TOP専用レンタルサーバ(ホスティング)TOP専用サーバCitrix XenServer について

Citrix XenServerについて

「仮想化ソフトウェア」とは

「仮想化」とは、1台の物理サーバ上で複数のゲストOSを同時に稼働させることが可能となり、物理サーバのCPUやメモリ、ディスクなどのシステムリソースを有効に利用することができる技術です。

例) Xen、KVM(当社さくらのVPSで使用)、VMWare、Hyper-V、Virtuozzo など

「仮想化」導入のメリット

サーバを仮想化することで、下記のようなメリットを享受することができます。

■ サーバ台数の集約/運用の効率化

仮想化技術を使い物理的なサーバの台数を集約することで、 各サーバの使用率の向上やシステム管理の工数/コストの削減につながります。

例)
・ピーク需要にあわせて構築した使用率の低い物理サーバを、1台の物理サーバ上に集約
・負荷のピーク時間が違う物理サーバを、1台の物理サーバ上に集約

■ システムの延命

物理サーバとOSの間に仮想化ソフトウェアを導入し仮想環境を構築することで、OSのハードウェア依存を排除することが可能となり、新しいハードウェアでは動作しないOSを長期に渡って継続運用することができます。

■ 開発・テスト環境の効率化

例えば、OS/アプリケーションのインストール済みイメージを保存しておきこのイメージを仮想環境にコピーすることですばやく簡単に仮想環境上に開発/テスト環境を構築することが可能となります。

「Citrix XenServer」とは

シトリックス・システムズ社がオープンソースの仮想化ソフトウェアである「Xen」をベースに開発した製品。

物理サーバ上で仮想サーバ環境の構築を可能にするハイパーバイザー型仮想化ソフトウェアです。

提供する製品は「Citrix XenServer 無償版」となります。(有償版も今後提供予定)


Citrix XenServer で利用できる主な機能

当社「専用サーバ」サービスでは、「Citrix XenServer 無償版」の下記のような機能を利用することができます。

■ XenCenter※による複数サーバの一括管理

「Citrix XenServer」専用の管理クライアントXenCenter※を使い、複数の仮想サーバを集中管理することができます。


※お客様のクライアント環境へのインストールが必要となります。



■ VMディスク スナップショット

稼働中の仮想マシンに対して、ディスクのスナップショットを取得でき、任意の時点のスナップショットにロールバックすることが可能です。 機能等の詳細は シトリックス・システムズ社のホームページでご確認ください。

Citrix XenServer 利用上のご注意

■ サービス提供範囲について

当社提供範囲は「ハイパーバイザー」レイヤーまでとなり、「ゲストOS」は提供いたしません。


■ 提供サーバモデルについて

提供対象のサーバモデルは下表の通りとなり、下表にないモデルへの提供はいたしません。

■ 「ゲストOS」用IPアドレスについて

初期提供時には「ホストサーバ」用のグローバルIPアドレス1個を標準提供いたしますが、 「ゲストOS」用のグローバルIPアドレスは提供いたしません。
仮想サーバにグローバルIPアドレスを割り当てて運用する場合は、新規 お申し込み時に『追加IPアドレス』※をお申し込みいただく必要があります。


※追加IPアドレスのご提供は、申請処理の都合上、サーバ開通後から1週間前後お時間をいただきますのでご了承ください。
詳細はIPアドレスの追加についてをご確認ください。


・「追加IPアドレス(グローバルIPアドレス)」を割り当てずに 仮想サーバを運用する場合

ゲストOSにプライベートIPアドレスを設定し、NAPT(IPマスカレード)によりインターネットへの疎通設定を行っていただくことで仮想サーバ上での公開用サーバの運用も可能です。

・「追加IPアドレス(グローバルIPアドレス)」割り当てが必要な運用例

仮想サーバごとに分けて複数のサイトを運用する場合(ウェブサイト、SSLウェブサイトなど)


・「追加IPアドレス(グローバルIPアドレス)」を割り当てる際の必要な個数

XenServerホストでのルーティング設定により、ネットワークアドレスとデフォルトゲートウェイ、ブロードキャストアドレスの3つが必要です。ゲストOSに利用することができるIPアドレス数は右表の通りです。

詳しくはこちらの技術ドキュメントをご参照ください。

※ ゲストOSへのグローバルIPアドレス割り当てはできません


■ XenMotionによる「ライブマイグレーション」について

「専用サーバ」サービスおよび「専用サーバ複数台構成」サービスでは、無停止の「ライブマイグレーション」を行うことはできません。

■ 「保守系オプション」サービスについて

OSに「Citrix XenServer」を選択した際には、以下の「保守系オプション」サービスはご利用いただけません。
・サービス監視
・リソース監視
・障害復旧
・セキュリティアップデート
・バックアップ
・アクセス解析
・ソフトウェアインストール代行
・ウィルススキャン

■ 「XenCenter」システム要件







関連リンク
ITpro Special:高パフォーマンス&低料金のホスティングサービス 刷新された「専用サーバ」サービスメニュー

@IT Special:さくらのエントリープランは、初期0円、月額7,800円でHDD160GB