料金・サービス仕様
料金一覧
512 | 1G | 2G | 4G | 8G | 16G | 32G | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月額(税抜)(税込金額) | 635円(685円) | 900円(972円) | 1,580円(1,706円) | 3,600円(3,888円) | 7,200円(7,776円) | 14,400円(15,552円) | 28,000円(30,240円) |
年払い時 月額換算(税抜)(税込金額) |
583円(629円) | 825円(891円) | 1,449円(1,565円) | 3,300円(3,564円) | 6,600円(7,128円) | 13,200円(14,256円) | 25,667円(27,720円) |
年間一括(税抜)(税込金額) | 6,985円(7,543円) | 9,900円(10,692円) | 17,380円(18,770円) | 39,600円(42,768円) | 79,200円(85,536円) | 158,400円(171,072円) | 308,000円(332,640円) |
初期費用(税抜)(税込金額) | 1,000円(1,080円) | 1,500円(1,620円) | 2,000円(2,160円) | 4,000円(4,320円) | 8,000円(8,640円) | 16,000円(17,280円) | 32,000円(34,560円) |
基本サービス仕様
512 | 1G | 2G | 4G | 8G | 16G | 32G | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
メモリ | 512MB | 1GB | 2GB | 4GB | 8GB | 16GB | 32GB |
ストレージ(SSDかHDDを選択) | 20GB(SSD) | 30GB(SSD) 100GB(HDD) |
50GB(SSD)200GB(HDD) | 100GB(SSD)400GB(HDD) | 200GB(SSD)800GB(HDD) | 400GB(SSD)1,600GB(HDD) | 800GB(SSD) |
CPU | 仮想 1Core |
仮想 2Core |
仮想 3Core |
仮想 4Core |
仮想 6Core |
仮想 8Core |
仮想 10Core |
NIC | 3個 | ||||||
リージョン(サーバ設置場所) | 東京 | ||||||
ネットワーク | インターネット:100Mbps共有回線 ローカルネットワーク:1Gbps共有回線 |
||||||
グローバル IPアドレス |
IPv4アドレス × 1個 、 IPv6アドレス × 1個 | ||||||
OS(標準OS) | CentOS 6 x86_64 | ||||||
データ転送量 | 無制限 | ||||||
管理者権限 | root権限付与 | ||||||
ネームサーバ | 5ゾーン | 10ゾーン | |||||
無料お試し期間 | 2週間(クレジットカードでのお支払い時のみ) |
旧VPSの料金・サービス一覧はこちら
標準OSのインストール構成
インストール内容 | |
---|---|
OS | CentOS 6 x86_64 |
ウェブサーバ | ※ |
SMTPサーバ | postfix |
POP3サーバ | ※ |
DNSサーバ | ※ |
DBサーバ | ※ |
言語 | ※ |
リモートログイン | SSH |
※ 標準構成ではインストールされていません。目的に合わせOS、ソフトウェアをインストールしてください。
提供OS一覧
各OSにはそれぞれ機能制限があります。詳しくは下記の表をご覧ください。
標準OS
当社が設定した構成にてサービス提供時にプリインストールされているOSです。VPSコントロールパネルからワンクリックで再インストールが可能です。
カスタムOS
サービス提供後にお客様によるインストールが可能な、サーバ運用技術が高い方向けのOSです。VPSコントロールパネルで提供される機能は、一部制限があります。
OS分類 | OS種類/バージョン | 機能制限の有無 | |||
---|---|---|---|---|---|
「VPSホーム」 ページの閲覧 |
ディスク パーティション の指定 |
リモートコンソール の利用 |
コントロールパネル からのrootパスワード 再設定 |
||
標準OS | CentOS 6 x86_64(64bit版) | ○ | — | VNC | ○ |
カスタムOS | CentOS 5 x86_64(64bit版) | ○ | ○ | VNC | — |
CentOS 5 x86 i386(32bit版) | ○ | ○ | VNC | — | |
CentOS 6 x86_64(64bit版) | ○ | ○ | VNC | — | |
CentOS 6 x86 i386(32bit版) | ○ | ○ | VNC | — | |
CentOS 7 x86_64(64bit版) | ○ | ○ | VNC | — | |
Scientific Linux 6 x86_64(64bit版) | ○ | ○ | VNC | — | |
Scientific Linux 6 i386(32bit版) | ○ | ○ | VNC | — | |
Ubuntu 12.04 amd64(64bit版) | ○ | ○ | VNC | — | |
Ubuntu 14.04 amd64(64bit版) | ○ | ○ | VNC | — | |
FreeBSD 9.3 amd64(64bit版) | ○ | ○ | VNC | — | |
FreeBSD 9.3 i386※(32bit版) | ○ | ○ | VNC | — | |
Debian7 amd64(64bit版) | ○ | ○ | VNC | — | |
Debian 8 amd64(64bit版) | ○ | ○ | VNC | — | |
Fedora 19 x86_64(64bit版) | ○ | ○ | VNC | — | |
Fedora 19 i386(32bit版) | ○ | ○ | VNC | — |
※ メモリは最大3.2GB程度の認識となりますのでご注意ください。3.2GB以上のメモリを認識させる場合はお客様にてPAE対応カーネルを導入ください。
コントロールパネル仕様
機能 | 機能の説明 |
---|---|
再起動 | 仮想サーバの強制停止→再起動を実行します。 |
起動 | 停止中の仮想サーバを起動します。 |
停止 | 起動中の仮想サーバを強制停止します。 |
OS再インストール | コントロールパネル上でOSを再インストールします。 |
VNCコンソール | ブラウザ上から、またはVNCクライアントを使用したコンソール操作が可能です。 |
仮想サーバのステータス確認 | 仮想サーバの状態を「稼働中」「停止」「お試し期間中」の3つのステータスで表示します。 |
CPU使用状況の確認 | CPUの負荷状況をグラフで確認することができます。 |
トラフィックグラフ | 回線帯域の使用状況をリアルタイムで確認することができます。 |
ディスクI/O状況の確認 | ディスクの読み/書き動作の状況をグラフで確認することができます。 |
操作履歴 | VPSコントロールパネルの操作履歴を表示します。 |
DNS逆引きレコード変更 | 仮想サーバに付与されているIPアドレスの逆引き(PTR)レコードを変更します。 |
サーバ一覧表示/一括操作 | 同一会員IDでご契約中のVPSを一覧表示し、複数の仮想サーバを一括で起動・強制停止が可能です。 |
サーバ名設定 | 仮想サーバに名称と説明を設定可能です。 |
ローカルネットワーク | 同一会員IDでご契約中の「さくらのVPS」同士をローカルで接続する設定が可能です。 |
スイッチの作成 | サーバ同士をローカルネットワークで接続するためのスイッチを作成します。 |
標準サービス
サービス | サービスの説明 |
---|---|
24時間365日有人監視 | サーバ技術者・ネットワーク技術者がデータセンターに常駐し、施設とネットワークの監視を行っています。 |
自社運営データセンター | 東京・大阪・石狩にあるさくらインターネットのデータセンターはすべて自社運営。堅牢なファシリティに冗長化された電源と拠点間を結ぶネットワーク、万全のセキュリティ管理がされた設備で運用しています。 |
高速・大容量バックボーン | 日本国内の代表的なIXや数多くの大手ISPと東京・大阪・石狩で接続を行い、国内最大級のトラフィック配信能力を実現しています。 |
ネームサーバについて | さくらのVPSご契約1件につき、さくらインターネットが提供するDNSサーバが利用できます。プランによって5ゾーンもしくは10ゾーンまで利用できます。ネームサーバサービスの登録申請および 設定について詳しくはサポートサイト「ネームサーバ利用申請方法」ページをご覧ください。 サポートサイト ネームサーバ利用申請方法 各プランに決められた数以上のネームサーバが必要な場合は有料オプションにてゾーンの追加が可能です。詳しくはこちらのページをご覧ください。 ネームサーバ |
※お試し期間について「ご利用上の注意」をご確認ください。