閉域網、マルチクラウド、拠点間接続
閉域網でさくらと
他社のクラウドや
データセンターを簡単に接続
            
           
          OCX by BBIXで
閉域網接続を利用する
3つのメリット
          ※OCX by BBIX(以降、OCXと表記)
- 
              機能的メリット
                複数のクラウドを繋ぐ 
 閉域網が簡単にご利用可能
- 
              コスト的メリット
                広帯域網がコストを抑え 
 安価にご利用可能
- 
              サポート体制のメリット
                IaaSとOCXのサポートを 
 さくら1社にお任せ
- 
            機能的メリット  閉域網を簡単に利用できるOCXは、閉域網となっており、さくらインターネットのサービスと、さくらインターネット以外のクラウド事業者やデータセンター事業者を、閉域網接続が簡単にできます。また、さくらインターネットとOCXの冗長構成も簡単に構成することが可能です。 
- 
            コスト的メリット  広帯域が安価に利用できる広帯域(1Gbps~10Gbps)に対応をしており、コストを抑えてご利用をいただけます。また、解りやすい定額料金でご利用をいただけます。OCXでは、従量課金はございません。   機器設置の手間とコストを抑える従来の様に閉域網をクラウド環境に引込む場合、回線調達以外にハウジングやネットワーク機器の調達などのコストと手間が必要になります。 ですが、OCXではご契約いただくだけで他社クラウドやデータセンターまでの接続が可能となります。 
- 
            サポート体制のメリット  OCXとIaaSを一括でサポートします回線とIaaSを別会社で契約すると、契約の管理や各種手続き、障害時の切り分けなどが大変ですが、OCX by BBIXで契約すると一貫してさくらインターネットでご対応が可能です。 
接続先のクラウドはもちろん、
接続可能な拠点も随時追加予定!
            - 
                - 対象クラウド
- 
                    6箇所さくらのクラウド, 
 Amazon Web Service, Microsoft Azure,
 Google Cloud Platform, Oracle Cloud, IBM Cloud
 
- 
                - 対象拠点
- 
                    データセンター21箇所東日本拠点:12 
 西日本拠点:9
 
- 
                - 対象Access Line
- 
                    1箇所
 
 
          OCXの技術的な
特徴・機能
          - 
                閉域通信 OCX網は閉域網であり、顧客ごとの通信を仮想的に分離されたセキュアな通信が可能です。 
- 
                回線帯域 広帯域の通信が可能物理接続ポートでは10Gbps、クラウド接続では5Gbpsを実現しました。 
- 
                可用性 OCX網内は冗長化されており高可用性を実現しました。 
- 
                柔軟なネットワーク構成 マルチクラウドや多数のDC接続の際には、OCX網内の仮想ルータで折り返しが可能です。 
ご利用開始までの流れ
お問い合わせからご利用開始まで、スムーズにサポートいたします。
- 
                お問い合わせ 
- 
                担当営業からヒアリング 
 費用の見積もり
- 
                お申し込み 
- 
                ご利用開始 
※申込時には、さくらインターネットのプライベートリンク for BBIXの申し込みが必要となります。
