■メールボックスへの保存
ここでは例として以下の設定を行うことを前提に解説いたします。
お客様の状況に応じて置き換えてご覧ください。
設定項目 | 設定内容(例) |
メールアドレス | test@domain.com |
メールボックス | testbox |
動作設定 | メールボックスへ保存する |
|
[設定前にご注意いただく事項]
- メールボックス・メールアドレスに大文字は使用しないでください。 (不具合の元となります)
- メールボックスのパスワード(POPパスワード)に特殊文字は使用しないでください。
- メールボックス名は(お客様が)わかりやすいものを設定してください。
■メールアカウント作成までの流れ
メールアドレス設定までの簡単な流れは以下の通りです。
↓
↓
STEP 3 - 動作設定〜電子メールの保存設定〜
作成したメールアドレス宛に到着したメールを、作成したメールボックス(POPアカウント)へ保存するように動作設定を行います。
|
|
▼STEP 0 - 設定画面にログインします。
設定画面URLについてはこちらをご覧ください。
▼STEP 1 - メールボックス(POPアカウント)を作成する
到着した電子メールを保存する入れ物を作成します。
ここで設定した「メールボックス名」に「. お客様のドメイン名」をつけたものがPOPアカウントとなります。
・「メールボックスの新規作成」テキストボックスに任意のメールボックス名(半角英数小文字)を入力し、
を押してください。
・メールボックスのパスワードとして任意のものをを設定していただき、 を押してください。
▼STEP 2 - メールアドレスを設定する
メールアドレスを作成します。
・「アドレスの新規作成」テキストボックスにお好みのメールアドレス
を入力し、
を押してください。
▼STEP 3 - 動作設定
STEP 2 で作成した電子メールアドレス宛に届いたメールを STEP 1
で作成したメールボックス(POPアカウント)に保存するように動作設定を行います。
・メールアドレスの「設定」項目の「→詳しく表示」をクリックし、「動作設定画面」へ移ってください。
・「・メールボックスに保存する場合」の「メールボックス」から
メールボックスを選び、
を押してください。
動作に加えられたことを確認して画面右端のもどるで戻ってください。
▼STEP 4 - 設定完了
これでウェブからの電子メールの作成/設定が完了しました。設定がサーバーへ反映されるまで10〜15分程度お待ちください。
|