ドメインに関する詳細事項
弊社のバーチャルドメイン、レンタルサーバ、ホスティングサービスをご利用のお客様には、各種独自ドメインをご利用いただけます。このページでは、各種ドメインを取得、使用するにあたって必要な条件などを解説しております。
●ドメイン名に使える文字
ドメイン名に使える文字は、英字("A"〜"Z")、数字("0"〜"9")、ハイフン("-")で、先頭と末尾の文字にハイフンは使えません。
文字数は3〜63文字となっています。
※弊社ではASCII文字列によるドメインのみ受付けております。
現在、漢字やひらがなのドメインは取り扱っておりません。
このページのTOPに戻る
●JPNICドメイン(属性型・地域型ドメイン)取得条件
CO.JP |
会社組織 (日本で登記されていること)
株式会社、有限会社、合名会社、合資会社、相互会社、特殊会社、その他の会社および信用金庫、信用組合、外国会社
|
必要書類:登記簿謄本の写し、又は、記載事項全部証明書
!既に CO.JP ドメインを取得している法人は新たに CO.JP ドメインを取得することが出来ません。 |
OR.JP |
会社以外の組織 (日本で登記されていること)
財団法人、社団法人、医療法人、監査法人、宗教法人、特定非営利活動法人、特殊法人(特殊会社を除く)、農業協同組合、生活協同組合、その他公的組織や外国の会社以外の組織、他のドメイン種別に当てはまらない組織
|
必要書類:登記簿謄本の写し、又は、記載事項全部証明書
!既に OR.JP ドメインを取得している法人は新たに OR.JP ドメインを取得することが出来ません。 |
NE.JP |
ネットワークサービス提供者(個人で申請が可能)
日本国内のネットワークサービス提供者が、不特定または多数の利用者に対して営利または非営利で提供するネットワークサービス
|
必要書類:所定の申請書(弊社提供)と代表者の印鑑証明 |
GR.JP |
複数の個人、法人の集まり(2人以上で申請が可能)
複数の日本に在住する個人または、日本に登記のある法人で構成される任意団体
|
必要書類:所定の申請書(弊社提供)と代表者・副代表者の印鑑証明 |
AC.JP |
学校教育法および他の法律の規定による学校
[A] 学校教育法および他の法律の規定による学校
(EDドメイン名の登録資格の[A]に該当するものを除く)、
大学共同利用機関、大学校、職業訓練校
[B] 学校法人、職業訓練法人
|
必要書類:登記簿謄本の写し、又は、記載事項全部証明書
!既に AC.JP ドメインを取得している法人は新たに AC.JP ドメインを取得することが出来ません。 |
ED.JP |
主に18歳未満の児童・生徒を対象とする学校
[A] 保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、
中等教育学校、盲学校、聾学校、養護学校、専修学校
および各種学校のうち主に18歳未満を対象とするもの
[B] [A]に準じる組織で主に18歳未満の児童・生徒を対象
とするもの
[C] [A]または[B]に該当する組織を複数設置している
学校法人、[A]または[B]に該当する組織を複数設置
している大学および大学の学部、[A]または[B]に該当
する組織をまとめる公立の教育センターまたは公立の
教育ネットワーク
|
必要書類:都道府県市区町村の教育長が承認した書類
(予約ドメイン名が登録されている場合は不要)
!既に ED.JP ドメインを取得している法人は新たに ED.JP ドメインを取得することが出来ません。 |
地域名.JP |
全ドメインどれかの資格を満たす組織、病院、日本に在住する個人
ドメイン名の形式は次のようになります。
組織名 . 市町村名 . 都道府県名 . JP
例:大阪府堺市所在の組織/個人の場合
・・・sakura.sakai.osaka.jp
滋賀県大津市所在の組織/個人の場合
・・・sakura.otsu.shiga.jp
政令指定都市にお住まいの場合は以下のようになります。
組織名 . 区名 . 政令指定都市名 . JP
例:東京都豊島区所在の組織/個人の場合
・・・sakura.toshima.tokyo.jp
神奈川県横浜市港北区所在の組織/個人の場合
・・・sakura.kohoku.yokohama.jp
詳細はJPNICの文章をご参照ください。
|
必要書類:それぞれの資格に必要な書類
(個人の場合は住民票の写し) |
AD.JP(JPNIC会員など) / GO.JP(政府組織など)
は一般では取得できませんので省略します。
(参考:JPNICの文章)ドメイン名登録等に関する規則 |
|
《一組織一ドメインの原則について》
属性型・地域型ドメインは、一組織(一個人)で1つしか取得できませんのでご注意ください。登録内容に偽りがあった場合などはドメインを取り消されることがあります。ただし、NEドメインでは、同一組織(同一個人)が提供者であっても、ネットワークサービスごとに一組織とみなされるため複数取得が可能です。また、GRドメインも、別の任意団体として組織されるものであれば別のドメイン名を取得できます。 |
お申込後、必要なメール等をお送りいただいてから登録完了までの所要日数の目安を、以下のURLにてご紹介しております。必要書類につきましては登録時にメールでご連絡させていただきます。作業遅滞や紛失の原因となりますので、弊社から連絡する以前の書類送付はお控え下さい。
[登録完了までの所要日数の目安]
http://www.sakura.ad.jp/join/workday.html
JPドメイン取得の際、JPNICへ登録される情報は一部whoisサービスにより公開されます。ご了承下さい。JPNICのWhoisデータベースで公開される情報の詳細は、以下のJPNICサイトをご覧下さい。
[JPNIC公開・開示対象情報一覧]
http://www.nic.ad.jp/jp/db/dbpi/doc/disclose.html
このページのTOPに戻る
●属性型・地域型JPドメイン移行について
JPドメインの移行は、ドメインを既に取得されているお客様が、弊社のバーチャルドメインサービス、あるいはレンタルサーバサービスをご利用になる場合に受付致しております。お客様ご自身でお手続きしていただいた場合は無料ですが、弊社に代行をご依頼の場合は、別途、移行手数料4,000円(税別)をいただいております。
◇ バーチャルドメインご利用の場合
バーチャルドメインのお申込時、以下の手順を踏んでいただきますと、移行は弊社代行となります。
- 【 バーチャルドメイン移行申込 】
- オンラインサインアップよりバーチャルドメインをお申込の際、
- 「4. 申込情報の入力」という段階がございます。この段階で、
- すでにあるドメインを移行して使う
- 又は、他社で取得したドメインを使う
- という項目を選択し、「NEXT」を押してください。さらに次ページで
- 移行代行もセットで申込む(有料)
- をお選び下さい。バーチャルドメインの登録完了後、郵送通知と
- 同封で移行の申請手続きをご案内致します。
|
◇ レンタルサーバご利用の場合
サーバの設定が完了し、お客様のほうで移行の準備が整いましたら、以下のURLにございますフォームよりご依頼下さい。
このページのTOPに戻る
●属性型・地域型JPドメイン情報の変更について
- 《 ドメイン情報の変更 》・《 ドメイン名の廃止 》
- お客様ご自身で手続きいただけば無料で申請できます。
- 弊社に代行を依頼される場合は、
- 作業手数料として4,000円(税別)いただいております。
- 《 ドメイン名の移転 》 ――ドメイン譲渡、所有者の変更を指します。
- 弊社に代行を依頼される場合は、申請費用を含む
- 作業手数料として10,000円(税別)いただいております。
- 《 ドメイン名の変更 》
- 弊社に代行を依頼される場合は、既取得ドメインを廃止して
- 新規ドメインを取得するのと同じことになるため、新規取得同様
- 申請費用と維持費、計10,000円(税別)いただいております。
- ※弊社で代行するのは、弊社サービスでご利用のドメインに限ります。
- 【 弊社に代行をお申込の場合 】
- メールのタイトルに:「属性型・地域型JPドメイン情報変更依頼」
- 本文に:《会員ID/お名前/対象ドメイン名》
- 《変更内容》
- 以上を明記の上、下記の弊社サポートアドレス宛にお申込下さい。
- おり返し、手続きに必要となる書類等をメールでご案内致します。
- 弊社サポートアドレス:support@sakura.ad.jp
|
このページのTOPに戻る
●汎用JPドメイン(JPRSドメイン)取得条件
汎用JPドメインは新しいドメイン空間に使用されるもので、属性型・地域型JPドメインとの相関性はございません。
現在、弊社ではASCII文字列によるドメインのみ受付けております。漢字やひらがなのドメインは取り扱っておりませんのでご了承下さい。
このページのTOPに戻る
●汎用JPドメイン移行について
JPドメインの移行は、ドメインを既に取得されているお客様が、弊社のバーチャルドメインサービス、あるいはレンタルサーバサービスをご利用になる場合に受付致しております。別途移行手数料2,000円(税別)いただいております。
他社で取得された汎用ドメインを移行する際には、なるべく指定事業者をSRSさくらインターネットに変更していただくようにお願い致します。指定事業者の変更については、下段「汎用JPドメイン指定事業者の変更について」をご覧下さい。
◇ バーチャルドメインご利用の場合
バーチャルドメインのお申込時、以下の手順を踏んでいただきますと、移行は弊社代行となります。
- 【 バーチャルドメイン移行申込 】
- オンラインサインアップよりバーチャルドメインをお申込の際、
- 「4. 申込情報の入力」という段階がございます。この段階で、
- すでにあるドメインを移行して使う
- 又は、他社で取得したドメインを使う
- という項目を選択し、「NEXT」を押してください。さらに次ページで
- 移行代行もセットで申込む(有料)
- をお選び下さい。バーチャルドメインの登録完了後、郵送通知と
- 同封で移行の申請手続きをご案内致します。
|
◇ レンタルサーバご利用の場合
サーバの設定が完了し、お客様のほうで移行の準備が整いましたら、以下のURLにございますフォームよりご依頼下さい。
◇ 事前申請で取得されたドメインの移行
SRSさくらインターネットを通して事前登録(優先登録・同時登録)で取得されたドメインに関しましては、既に初年度維持費をいただいているため、無料で移行作業を行います。以下のようにお申込下さい。
- 【 事前登録ドメイン移行申込 】
- メールのタイトルに:「汎用JP事前登録ドメイン移行申込」
- 本文に:《会員ID/お名前/対象ドメイン名》
- 《登録者番号》
- 以上を明記の上、下記の弊社サポートアドレス宛にお申込下さい。
- おり返し、手続きに必要となる情報をメールでご案内致します。
- 弊社サポートアドレス:support@sakura.ad.jp
|
このページのTOPに戻る
●汎用JPドメイン情報の変更について
- 《 ドメイン情報の更新 》・《 ドメイン名の廃止 》
- SRSさくらインターネットが指定事業者の場合は、弊社で承ります。
- 作業手数料として2,000円(税別)いただいております。
- 《 ドメイン名の移転 》 ――異なる登録者番号へのドメイン譲渡を指します。
- SRSさくらインターネットが指定事業者の場合は、弊社で承ります。
- 作業手数料として7,000円(税別)いただいております。
- 《 ドメイン名の変更 》
- SRSさくらインターネットが指定事業者の場合は、弊社で承ります。
- 既取得ドメインを廃止して新規ドメインを取得するのと同じことになる
- ため、新規取得同様、7,000円(税別)をいただいております。
- ※SRSが指定事業者として指定されているドメインに限り
- 弊社での取扱いが可能です。他社が指定事業者の場合、
- そちらの業者にお問合せ下さい。
- 【 弊社に代行をお申込の場合 】
- メールのタイトルに:「汎用JPドメイン情報変更依頼」
- 本文に:《会員ID/お名前/対象ドメイン名》
- 《変更内容》
- 以上を明記の上、下記の弊社サポートアドレス宛にお申込下さい。
- おり返し、手続きに必要となる情報をメールでご案内致します。
- 弊社サポートアドレス:support@sakura.ad.jp
|
このページのTOPに戻る
●汎用JPドメイン指定事業者の変更について
汎用ドメイン名の情報変更や移行にともない、指定事業者の変更が必要な場合、以下のように手続きをお願い致します。以下の手続きは無料で承っております。
※指定事業者を変更すると、同じ登録者番号で登録されたドメイン全ての管理が新指定事業者に移行されます。ご注意下さい。
- 《他社からSRSさくらインターネットに変更する場合》
- 移行の際、弊社から、JPRS(株式会社日本レジストリサービス)に対し
- 指定事業者変更申請を行います。この申請が承認されるためには、
- 現在ご利用中の指定事業者の同意が必要となりますので、事前に
- 連絡をとり、同意が得られることをご確認下さい。
-
- この時点で現指定事業者から不承認の作業を行っていただきますと、
- 指定事業者変更は行われません。
- 《SRSさくらインターネットから他社に変更する場合》
- まず、指定事業者の変更を行う旨を弊社にご連絡下さい。その後、
- 変更先の業者に指定事業者変更をお申込下さい。変更先の業者から
- JPRSを通じ弊社に確認が参りますので、承認作業を行わせていただきます。
- 【 弊社への連絡方法 】
- メールのタイトルに:「指定事業者変更同意依頼」
- 本文に:《会員ID/お名前/対象ドメイン名》
- 《変更先の指定事業者名》
- 以上を明記の上、下記の弊社サポートアドレス宛にご連絡下さい。
- 弊社サポートアドレス:support@sakura.ad.jp
|
このページのTOPに戻る
●NSIドメイン(COMドメイン)取得条件
COM |
個人、法人ともに特別な条件なく取得可能です。 |
ORG |
NET |
GOV(政府組織など) / EDU(大学など教育機関) / MIL(軍事関係)
は一般では取得できません。 |
|
このページのTOPに戻る
●NSIドメイン移行について
他のプロバイダやご自身で既に取得されているNSIドメインを、弊社サーバに移行してお使いになる場合、NSIへ登録されています、お客様のドメインの登録情報を変更する手続が必要です。
また、バーチャルドメインサービスの終了時など、SRSさくらインターネットで取得されたドメインを別のプロバイダへ移行してお使いいただく場合も同様です。(手続きについては移行先のプロバイダとご相談ください)
ドメインの転入、転出どちらでも同様の申請を行うことになります。
このページのTOPに戻る
●NSIドメイン情報の変更について
- 《 ドメイン情報の更新 》・《 ドメイン名の廃止 》
- お客様ご自身で申請を行っていただくことが可能です。
- 弊社に代行を依頼される場合は、
- 作業手数料として4,000円(税別)いただいております。
- ※弊社で代行するのは、弊社サービスでご利用のドメインに限ります。
- 【 弊社に代行をお申込の場合 】
- メールのタイトルに:「NSIドメイン情報変更依頼」、
- 本文に:《会員ID/お名前/対象ドメイン名/変更内容》
- 以上を明記の上、下記の弊社サポートアドレス宛にお申込下さい。
- おり返し、手続きに必要となる情報をメールでご案内致します。
- 弊社サポートアドレス:support@sakura.ad.jp
|
このページのTOPに戻る
●NSIドメイン更新料金支払いについて
更新料金支払い時期になると、ドメインを登録しているNetwork Solutions(NSI)より、ドメイン登録情報の“Billing Contact”情報に登録されているメールアドレスに宛てて通知が来ますので、料金をお支払い下さい。更新料金の支払いは弊社で代行して行うことも可能ですし、お客様ご自身で支払うことも可能です。
- ■ Whois情報“Billing Contact”をご確認下さい
- “Billing Contact”情報に“SRS SAKURA Internet Billing Staff”が
- 登録されている場合は、弊社にこの通知が参りますので、
- 更新料金支払いについて弊社よりメールでご連絡致します。
- “Billing Contact”情報がお客様ご自身の場合や、他社の担当となって
- いる場合は、そのアドレスに直接NSIより連絡が届きます。
- 弊社からの連絡はありませんのでご注意下さい。
- ※弊社で代行するのは、弊社サービスでご利用のドメインに限ります。
このページのTOPに戻る
●上記以外のレジストラ/他の国で取得したドメインについて
JPNICやJPRS,NSI以外のレジストラ、あるいは他の国で取得されたドメインに関し、弊社ではサポート致しておりません。申請・変更・支払は、お客様ご自身で行っていただく必要がございます。
申請方法・各種費用につきましては各レジストラにお問い合わせください。
[設定していただくドメイン登録情報]
プライマリDNSサーバー: NS1.DNS.NE.JP ( 210.188.224.9 )
セカンダリDNSサーバー: NS2.DNS.NE.JP ( 210.224.172.13 )
|
※「技術連絡担当」情報に弊社の情報で登録される場合は、以下の情報をご使用下さい。
技術連絡担当(Technical Contact)
Internet, SAKURA --- nic-staff@SAKURA.AD.JP
SAKURA Internet Inc.
Naniwa BLDG. 4F, 1-8-15
Kyutaro-cho, Chuo-ku
Osaka
Osaka
541-0056
JP
+81-6-6265-4831 (FAX) +81-6-6265-4834
|
このページのTOPに戻る
前のページにもどる
|