更新: 2022年3月29日
    
        2014年~2021年の改善報告について記載しています。
        最新の改善報告についてはこちらをご覧ください。
    
 
  - 
    さくらのクラウドショートメッセージサービス(SMS)でメッセージ送信機能を追加(2021年1月14日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    サービス利用者にメッセージを送る仕組みを作りたい。 
 
    
    
    オプションサービス「さくらのクラウド ショートメッセージサービス(SMS)」にメッセージ配信機能を追加し、スマートフォンなどに任意のメッセージを配信可能になりました。
     
 
 
  - 
    「さくらのVPS for Windows Server」 大阪リージョン提供開始(2021年1月19日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    
    サーバーの設置場所となるリージョンについて「大阪」が選択可能となりました。これにより、「石狩」「大阪」の複数リージョンでサーバーをご利用いただけます。
     
 
 
  - 
    さくらインターネット 会員メニューリニューアル(2021年1月20日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    
    デザインや名称を再検討し、より使いやすい会員メニューを目指しリニューアルしました。
     
 
 
  - 
    ウェブアクセラレータで Let’s Encrypt 自動更新証明書機能を提供開始(2021年1月28日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    
    ウェブアクセラレータ側で自動更新ができるLet’s
    Encrypt証明書を無料で簡単に発行・登録できます。
     
 
 
  - 
    さくらのクラウド「攻撃遮断くん(サーバーセキュリティタイプ)」提供開始(2021年2月25日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    運用管理の手間が少ないサーバーセキュリティ保護の仕組みを導入したい。 
 
    
    
    ウェブセキュリティサービス「攻撃遮断くん」のサーバーセキュリティタイプをマーケットプレイスに追加しました。さくらのクラウドのオプションサービスとしてご利用いただけます。
     
 
 
  - 
    さくらのクラウド「ルータ+スイッチ」新帯域プラン追加(東京第2ゾーン)(2021年3月18日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    
    インターネット接続専用スイッチ「ルータ+スイッチ」において、東京第2ゾーンでご利用いただける新たな帯域プランを10プランを追加いたしました。これにより、最大10,000Mbps(10Gbps)まで帯域をご利用いただけます。
     
 
 
  - 
    さくらのクラウド ログ管理サービス「MylogStar」提供開始(2021年3月18日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    
    操作ログ管理サービス「My log
    Star」をマーケットプレイスに追加しました。さくらのクラウドのオプションサービスとしてご利用いただけます。
     
 
 
  - 
    さくらのクラウド データ連携ミドルウェア「ASTERIA Warp Core」提供開始(2021年3月18日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    クラウド上で既存のデータベースやシステムとの連携を手軽に開発したい。 
 
    
    
    データ連携ミドルウェア「ASTERIA Warp
    Core」をマーケットプレイスに追加しました。さくらのクラウドのオプションサービスとしてご利用いただけます。
     
 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ 転送量の上限緩和(2021年3月25日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    Webサイトの503エラーが出る回数を減らしてほしい。 
 
    
    
    さくらのレンタルサーバ/マネージドサーバにおいて、転送量の上限を緩和しました。
     
 
 
  - 
    さくらのクラウド オブジェクトストレージ提供開始(2021年4月1日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    
    オブジェクトストレージの提供を開始しました。バックアップや静的ファイルをオブジェクトストレージに置くといった運用が可能になります。
     
 
 
  - 
    さくらのクラウド エンハンスドロードバランサがコンテンツのGZIP圧縮に対応(2021年4月8日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    
    GZIP圧縮を有効にすることで、特定のタイプのコンテンツを自動的に圧縮してクライアントに対して送信し、レスポンスのダウンロードにかかる時間を短縮できます。
     
 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ/マネージドサーバ サーバコントロールパネルのログインに2段階認証を導入(2021年4月13日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    サーバコントロールパネルも2段階認証に対応してほしい。 
 
    
    
    サーバコントロールパネルのログイン時に、通常のパスワード認証に加え、TOTPを使用した「2段階認証」機能をご利用いただけるようになりました。
     
 
 
  - 
    さくらのクラウド ウェブアクセラレータでオブジェクトストレージ連携機能を提供開始(2021年4月15日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    
    オブジェクトストレージをオリジンとしてウェブアクセラレータを利用できるようになりました。
     
 
 
  - 
    さくらのVPS 新コントロールパネル提供開始(2021年6月8日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    β版にお寄せいただいたご意見・ご要望を反映し、リニューアルしました。 
 
 
  - 
    さくらのクラウド VPCルータにてWireGuardサーバー機能を提供開始(2021年6月10日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    プライベートネットワークへの接続のセキュリティを向上したい。 
 
    
    
    WireGuardサーバーを有効にすることで、VPCルータを介して外部ネットワークからプライベートネットワーク側(VPCネットワーク側)へ安全な経路で接続が可能になりました。
     
 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ コンテンツブースト 無料転送容量を300GBに増量(2021年8月5日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    コンテンツブーストにおける無料転送容量を増やしてほしい。 
 
    
    
    プレミアムプラン以上から無料でご利用いただける月間転送容量を、100GBから300GBへ増量いたしました。
 詳細は以下のページをご確認ください。
 
 
 
  - 
    メンテナンス・障害ページリニューアルのお知らせ(2021年8月23日) 
      
      
     
- 
    
           
    
    メンテナンスと障害情報が混在していて、目的の情報を見つけるのが難しい。 
 
    
    
    サービスごとに3種類のステータス(正常、一部 メンテナンス予定あり、一部
    障害発生中)を表示させました。
 また、ステータスをクリックすると各サービス毎に独立したメンテナンス・障害ページへと移動するため、目的の情報を探しやすくしました。
 
 
 
  - 
    さくらのVPS「ストレージ変更オプション」「追加ストレージ(NFS)」を大阪リージョンで提供開始(2021年9月7日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    大阪リージョンでも「ストレージ変更オプション」と「追加ストレージ(NFS)」を利用できるようにしてほしい。
     
 
    
    
    さくらのVPSのオプションサービスである「ストレージ変更オプション」と「追加ストレージ(NFS)」を、現在提供中の石狩・東京リージョンに加えて大阪リージョンでも提供いたしました。
     
 
 
  - 
    【さくらのクラウド】アプライアンス「VPCルータ」にVPNログのダウンロード機能を提供開始(2021年10月21日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    より多くのログを確認したり、ダウンロードできるようにしてほしい。 
 
    
    過去7日間(最大10MB程度)のログがダウンロードできるようになりました。 
 
 
  - 
    【さくらのレンタルサーバ】メールソフトかんたん設定提供開始(2021年10月26日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    
    さくらのレンタルサーバで作成したメールアドレスを、メールソフトの設定画面を
 開くことなく設定できる「メールソフトかんたん設定」機能の提供を開始いたしました。
 
 
 
  - 
    【さくらの専用サーバ】「さくらの専用サーバPHY API」提供開始(2021年10月28日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    「さくらの専用サーバPHY API」を利用することで、
 サーバーの電源操作やOSのインストールなどの操作をAPI経由で完結できるようになりました。
 
 
 
  - 
    【さくらのドメイン】ドメインコントロールパネルのリニューアル(2021年10月28日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    
    さくらのドメインにおいて操作性の向上を目的とし、
 独自ドメインの所有者情報(Whois情報)やネームサーバーの編集画面のデザインをリニューアルいたしました。
 
 
 
  - 
    【さくらのクラウド】ローカルルータのスイッチ接続をユーザ権限で操作できるように改善(2021年11月4日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    ローカルルータの操作をユーザでログインした場合でも、できるようにしてほしい。
     
 
    
    
    ユーザでログインした場合にも専用サーバ/専用サーバ PHYのスイッチ、
 さくらVPSのスイッチを除く対応サービスへの接続操作が可能となりました。
 
 
 
  - 
    【さくらのクラウド】コントロールパネル機能(アカウント表示順の変更)を改善(2021年11月18日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    アカウント選択画面で、アカウントを大量に作っている場合見つけにくい。 
 
    
    
    アカウント選択に表示されるアカウントの表示順をアカウントコードの文字列順に変更しました。
     
 
 
  - 
    【さくらのクラウド】プリペイド方式でのお支払いにおいて、プリペイド残高の有効期限を変更(2021年12月2日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    プリペイド残高の有効期限設定を年度末までに設定できるようにしてほしい。 
 
    
    
    お申し込み日から1年間だったプリペイド残高の有効期限を、
 年度末までに設定できるようになりました。
 
 
 
  - 
    チャットボットによる自動回答サービス提供開始(2021年12月15日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    困った時にすぐ回答をくれる問い合わせ窓口がほしい。 
 
    
    
    24時間365日ご利用いただけるチャットボットを使用した
 自動回答サービスの提供を開始いたしました。
 チャットボットの回答で解決できなかった場合は、オペレーター(受付時間:平日10時~18時)に
 対応を引き継ぐことも可能です。
 
 
 
  - 
    ImageFluxを個人などの小規模利用から法人まで利用しやすい4つの料金プランにリニューアル(2021年12月15日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    ImageFluxのプランをもっと幅広くして提供ほしい。 
 
    
    
    ご利用規模に合わせた4つのプランの提供を開始しました。
 全てのプランが無料トライアルから利用でき、サービスの導入効果を試してから
 本格的な導入が可能です。
 
 
 
  - 
    【さくらのクラウド】VPCルータに「DNSフォワーディングサーバー」機能を提供開始(2021年12月16日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    プライベートネットワーク内でDNSの名前解決ができるようにしてほしい。 
 
    
    
    クラウド上に安全なネットワークをつくるVPCルータにて、
 プライベート側(VPCネットワーク側)にDNSのキャッシュサーバーを提供する
 「DNSフォワーディングサーバー」機能を提供開始しました。
 
 
 
  - 
    【さくらのVPS】「お見積もりの作成」機能を提供開始(2021年12月21日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    
    コントロールパネルでさくらのVPSの新規作成時に、見積書をPDFでダウンロードできるようになりました。
     
 
 
  - 
    さくらの専用サーバ 新規OS「CentOS 8」「SQL Server 2019」提供開始のお知らせ(2020年1月22日) 
      
      
     
- 
    
さくらの専用サーバでCentOS 8を使えるようにしてほしい。 さくらの専用サーバの一部モデルにおいて、新規OS「CentOS 8」ならびに「Windows Server 2019」向けに「Microsoft SQL Server 2019」の提供を開始しました。 
 
  - 
    カスタマーサポート公式キャラクターによるマニュアル動画「VRまりな」配信開始のお知らせ(2020年1月27日) 
      
      
     
- 
    
 
初心者にもわかりやすい動画のマニュアルがほしい。 カスタマーサポート公式キャラクター「まりな」が動画でサポート内容をご案内する、マニュアル動画の配信を開始いたしました。 
 
  - 
    さくらの専用サーバ 新コントロールパネル正式版の提供開始(2020年1月30日) 
      
      
     
- 
    
さくらの専用サーバの新コントロールパネルにファイアウォール管理機能を追加してほしい。 β版としての提供後、多くのお客様から頂戴した、ご意見・ご要望を反映し、より見やすい表示形式や操作性の向上を意識した改修、ファイアウォール管理機能の追加といった改良を実施しました。 
 
  - 
    さくらのクラウド「データベース(アプライアンス)」 プラグイン機能提供のお知らせ(2020年1月30日) 
      
      
     
- 
    
さくらのクラウドのオプション「データベース(アプライアンス)」で機能拡張ができるようにしてほしい。 さくらのクラウドにて提供中のオプションサービス「データベース(アプライアンス)」において、プラグイン機能の提供を開始しました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ 「無料SSL(Let’s Encrypt)」発行時間短縮のお知らせ(2020年2月19日) 
      
      
     
- 
    
さくらのレンタルサーバで無料SSLの設定をしたがまだ完了にならない。 お申し込みが集中した際に最長2時間程要していた発行時間が、同条件下において10分間程度で発行可能となりました。 
 
  - 
    さくらのクラウド 高機能オープンソース統合型CRM(顧客関係管理) アプリケーション 「F-RevoCRM」提供開始のお知らせ(2020年2月20日) 
      
      
     
- 
    
低コストで簡単にCRMシステムを導入し運用したい。 さくらのクラウドにおいて、シンキングリード株式会社の高機能オープンソース統合型CRM(顧客関係管理)アプリケーション「F-RevoCRM(エフレボ シーアールエム)」を提供開始しました。 
 
  - 
    さくらのVPS スタートアップスクリプトにおいて機能追加 、利用者間での公開機能提供開始のお知らせ(2020年3月10日) 
      
      
     
- 
    
さくらのVPSの利用者同士で、お互いに作成したスクリプトをシェアしてもっと便利に使いたい。 さくらのVPSの標準OSインストールにてご利用いただけるスタートアップスクリプトにおいて、指定のスクリプトを利用者間で公開できる機能を追加しました。 
 
  - 
    「さくらのレンタルサーバ/マネージドサーバ」機能拡充のお知らせ(2020年3月10日) 
      
      
     
- 
    
Webフォント機能の書体を追加してほしい。 2020年1月22日に実施したお客様へのアンケート結果を反映し「しまなみ」「UDデジタル教科書体 R」「ヒラギノ 丸ゴW4」の3書体を追加いたしました。 
 
  - 
    さくらの専用サーバ 高火力シリーズ「スタンダードモデル」提供開始について(2020年3月19日) 
      
      
     
- 
    
高火力サーバをもっと低価格で利用したい。 さくらの専用サーバ 高火力シリーズにおいて、お求めやすい価格でお選びいただける「スタンダードモデル」の提供を開始いたしました。 
 
  - 
    さくらのクラウド クラウド型WAFサービス「しぇあわふ(β版)」提供開始のお知らせ(2020年4月9日) 
      
      
     
- 
    
価格や工数の面でもっと手軽にWAFサービスを導入したい。 興安計装株式会社と提携し、運用や構築は不要で、手軽に導入いただけるクラウド型WAFサービス「しぇあわふ(β版)」を、さくらのクラウド上で提供開始しました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ Webフォント機能 上位プランにおけるPV制限の緩和開始のお知らせ(2020年4月30日) 
      
      
     
- 
    
ビジネス用途で利用しておりアクセスが多いため、Webフォント機能のPV制限を緩和してほしい。 さくらのレンタルサーバ「ビジネス」「ビジネスプロ」プランおよび、さくらのマネージドサーバにおいてPV制限を緩和し、原則制限無しといたしました。 
 
  - 
    「お支払い確認のご連絡」メール 通知時間短縮のお知らせ(2020年5月21日) 
      
      
     
- 
    
利用料金を振込んだ後、入金確認のメールがなかなか届かないので不安。 メールの通知間隔を短縮し、当社入金確認後1-2時間程度でメール通知をお届けできるようになりました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ CDNサービスを簡単操作で活用「コンテンツブースト」提供開始(2020年6月10日) 
      
      
     
- 
    
ページ表示の高速化や大量アクセス時に安定した表示を維持したいが、設定が難しい。 CDNサービス「ウェブアクセラレータ」と連携し、利用に必要なサーバー設定などを自動でおこなうことで簡単にご利用いただけるようになりました。 
 
  - 
    HLS形式で多人数向けにライブ動画を配信「ImageFlux Live App」提供開始(2020年6月27日) 
      
      
     
- 
    
ライブ配信をやってみたい。 開発不要ですぐにライブ配信を始められるサービス「ImageFlux Live App」を提供開始しました。 
 
  - 
    さくらのVPS for Windows Server 上位プランへの変更(スケールアップ)が可能になりました(2020年6月30日) 
      
      
     
- 
    
Windowsサーバーのスペックが不足してきたので、上位プランに乗り換えたい。 さくらのVPS for Windows Serverで、上位プランに変更できる「スケールアップ」機能が利用可能になりました。 
 
  - 
    さくらのVPS 使い勝手を見直した「コントロールパネル」ベータ版提供開始(2020年7月14日) 
      
      
     
- 
    
コントロールパネルで目的の情報を見つけるのが難しい。 表示する情報の整理や、操作に合わせた画面の見直しをおこないました。また、スマートフォン・タブレットでの表示に対応しました。 
 
  - 
    専用サーバサービスをリニューアル「さくらの専用サーバ PHY」提供開始(2020年7月28日) 
      
      
     
- 
    
専用サーバをもっと自由に構成して活用したい。 さくらの専用サーバ PHYで、クラウドやハウジングサービスとのネットワーク接続が可能になり、オンプレミスのようなネットワーク構成が可能になりました。また、電源やネットワークスイッチの冗長化し障害に強くなりました。 
 
  - 
    さくらのクラウド クラウドアカウントで「さくらの専用サーバ PHY」が利用可能になりました(2020年7月28日) 
      
      
     
- 
    
専用サーバに処理を分散してクラウドの負荷を軽減したい。 さくらのクラウドのアカウントで専用サーバ PHYの認証が可能になりました。すぐに専用リソースがご利用いただけます。 
 
  - 
    さくらのVPS マニュアルサイトリニューアル(2020年8月5日) 
      
      
     
- 
    
VPSの詳しいドキュメントやナレッジが見たい。 マニュアルサイトをリニューアルしました。今後ナレッジやチュートリアルを充実してまいります。 
 
  - 
    さくらのクラウド ブリッジ接続、ローカルルータが「さくらの専用サーバ PHY」との接続に対応(2020年8月20日) 
      
      
     
- 
    
クラウドと専用サーバを組み合わせて利用したい。 さくらのクラウドで、ブリッジ接続、ローカルルータへの接続に対応しました。 
 
  - 
    サポート コールバック予約サービス開始(2020年9月24日) 
      
      
     
- 
    
電話サポートが休止中だが、直接話をしてサポートを受けたい。 ご希望の時間帯にカスタマーセンターのスタッフより架電する、コールバック予約サービスを開始しました。 
 
  - 
    さくらのクラウド 手軽に利用できる二要素認証機能「ショートメッセージサービス(SMS)」オプション提供開始(2020年9月24日) 
      
      
     
- 
    
サービスの不正利用を防止したい。 さくらのクラウドで、API経由やコントロールパネル上から6桁の番号をショートメッセージで配信する「ショートメッセージサービス」を提供開始しました。二要素認証の仕組みを短期間で導入できます。 
 
  - 
    さくらのクラウド AWS接続オプション、ローカルルータの接続上限数引き上げ(2020年9月24日) 
      
      
     
- 
    
さくらのクラウドを規模を拡大して利用したい。 さくらのクラウドで、ローカルルータとAWS接続オプションについて、一部設定上限数を引き上げました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ Webフォントプラグイン 設定画面でのプレビュー機能などを追加(2020年10月1日) 
      
      
     
- 
    
Webフォントを使いやすくしてほしい。 プラグイン設定画面でのWebフォントプレビューや、サイトタイトルやキャッチコピーへのWebフォント適用をアップデート対応しました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ WebP対応(2020年10月7日) 
      
      
     
- 
    
WebP形式の画像を使いたい。 さくらのレンタルサーバ/マネージドサーバ 全サーバーでご利用いただけるようになりました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ マルチドメイン、転送量などの上限緩和(2020年10月14日) 
      
      
     
- 
    
Webサイトの503エラーが出る回数を減らしてほしい。 さくらのレンタルサーバ/マネージドサーバにおいて、転送量の上限を緩和しました。また、データベース作成数や容量、作成できるマルチドメインの数を引き上げました。 
 
  - 
    さくらのクラウド「Acronis Cyber Backup Cloud」の提供を開始(2020年12月10日) 
      
      
     
- 
    
クラウドサーバのバックアップを手軽に行いたい。 さくらのクラウドで、バックアップサーバを構築せずに利用できる「Acronis Cyber Backup Cloud」を提供開始しました。 
 
  - 
    会員メニューより解約取消手続きができるようになりました(2019年1月24日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    会員メニューより、一定期間解約手続きの取消しができるようになりました。 
 
  - 
    銀行振込でのお支払いについて、当社入金確認後にメールでの自動通知が届くようになりました(2019年1月24日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        利用料金を支払ったが入金確認が取れているかが分からない。 
 銀行からのお支払いについて、入金確認後にメールでの通知を開始しました 
 
  - 
    「さくらのレンタルサーバ」で使えるモリサワのWebフォント、配信上限を3倍の3ドメイン・7.5万PVまでに拡大(2019年1月31日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのレンタルサーバで使えるモリサワWebフォントの配信上限を3倍の3ドメイン・7.5万PVまでに拡大しました。 
 
  - 
    会員メニューよりドメインの廃止取消手続きができるようになりました(2019年2月19日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        間違えてドメインの廃止手続きをしてしまったため取消したい。 
 会員メニューより、一定期間廃止手続きの取消しができるようになりました。 
 
  - 
    さくらのクラウド 料金アラートがクーポン・プリペイドの残高監視に対応しました(2019年3月7日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのクラウドで想定している利用金額を超える前に通知がほしい。 
 さくらのクラウドであらかじめコントロールパネルから設定した金額を超えるとメールで通知を受け取れるようになりました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ 新コントロールパネル正式版提供開始のお知らせ(2019年3月27日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのレンタルサーバのコントロールパネルを直感的に使えるデザインに変えてほしい。 
 β版公開後にお客様からいただいたご意見・ご要望を反映し利用頻度の高い機能を網羅した正式版の提供を開始しました。 
 
  - 
    さくらのVPS 「サーバー監視(β)」が複数プロトコル監視に対応(2019年4月9日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのVPSのサーバー監視について、監視対象のプロトコルを増やしてほしい。 
 さくらのVPSの「サーバー監視(β)」で「ping / tcp / ssh / smtp / pop3 / http / https」が監視対象プロトコルとなりました。 
 
  - 
    さくらのVPS バージョン v1 及び v2 で、提供OSの種類を拡充しました(2019年4月16日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        以前から利用しているさくらのVPSでも、利用可能なOSを増やしてほしい。 
 さくらのVPS バージョン v1 及び v2 で、提供OSの種類を拡充しました。 
 
  - 
    さくらのクラウド 「ルータ+スイッチ」 新帯域追加のお知らせ(2019年4月18日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのクラウドの「ルータ+スイッチ」に、新帯域の5,000Mbpsを追加しました。 
 
  - 
    さくらのクラウド VPCルータの設定項目の一部で上限値を緩和しました(2019年5月16日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        VPCルータ → NAT → ポートフォワーディングの上限をFWと同じく200程設定できるように増やしてほしい。 
 さくらのクラウドでVPCルータの各設定項目を200まで設定できるように変更しました。 
 
  - 
    さくらの専用サーバ 新コントロールパネルのβ版提供開始(2019年5月23日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらの専用サーバでコントロールパネルから操作したいサーバーを探すのに時間がかかる。 
 さくらの専用サーバ 新コントロールパネルβ版にて、検索機能等の機能追加をしました。 
 
  - 
    さくらのクラウド「エンハンスドロードバランサ」 無料SSLサーバー証明書「Let’s Encrypt」簡単設定機能および新プラン追加のお知らせ(2019年6月20日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのクラウドの「エンハンスドロードバランサ」にもSSLサーバー証明書を簡単に設定したい。 
 さくらのクラウド「エンハンスドロードバランサ」 で無料SSLサーバー証明書「Let’s Encrypt」簡単設定機能の提供を開始しました。 
 
  - 
    さくらのVPS「パケットフィルタ」提供開始のお知らせ(2019年6月27日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのVPSで、コントロールパネル上から通信制限ができるようにしてほしい。 
 
    さくらのVPSで 「パケットフィルタ」機能の提供を開始しました。
     
 
  - 
    さくらのクラウド GSLBの実サーバー登録数上限を12台に増加しました(2019年7月18日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのクラウドでロードバランシング先サーバーをもっと増やしたい。 
 さくらのクラウドで、GSLBの実サーバー登録数の上限を12台(従来は6台)に増加しました。 
 
  - 
    さくらのクラウドサービス(SophosUTM)の資料公開しました(2019年7月25日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        SophosUTMのライセンスのカウント方法を知りたい。
     さくらのクラウド上で提供されているSophosUTMの資料を公開しました。 
 
  - 
    エンハンスドロードバランサに400,000CPSプランを追加しました(2019年8月1日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        動画配信などの利用シーンでも余裕を持って対応できるようエンハンスドロードバランサの上位プランを提供してほしい。 
 さくらのクラウド「エンハンスドロードバランサ」 で400,000CPSプランを追加しました。 
 
  - 
    さくらのVPS 「パケットフィルタ」機能改善のお知らせ(2019年8月20日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのVPSの利用を開始したが、デフォルト設定がパケットフィルタONになっているとは気づかなかった。 
 さくらのVPSの コントロールパネルのサーバ一覧画面から「パケットフィルタ」機能がONのサーバーを確認できるようにしました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ「WordPressクイックインストール機能」改修のお知らせ(2019年9月11日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのレンタルサーバでもっと簡単にWordPressをインストールしたい。 
 さくらのレンタルサーバ「WordPressクイックインストール機能」を改修し、より簡単にWordPressをインストールできるようにしました。 
 
  - 
    さくらのクラウド アクセス解析とウェブ改善レポートの自動生成サービス「KOBIT」提供開始のお知らせ(2019年9月12日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        ウェブサイトのアクセス解析・課題発見・改善をスピード化したい。 
 アクセス解析とウェブ改善レポートの自動生成サービス「KOBIT」(コビット)の提供を開始しました。 
 
  - 
    【会員メニュー】トップページへの請求情報掲載のお知らせ(2019年10月17日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        請求のメールを見逃し、支払いが遅れてサービスが停止してしまった。個別に連絡して欲しかった。 
 会員メニューより、「請求に関する重要なお知らせ」を会員様ごとの状況に合わせお知らせする機能をご提供しました。 
 
  - 
    「さくらのVPS for Windows Server」 リニューアルおよび新プラン提供開始のお知らせ(2019年10月23日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのVPS for Windows Server で更にハイスペックのプランがあれば使いたい。 
 さくらのVPS for Windows Server に、新プラン「W32G」を追加し、「W4G」以上のプランにおいてはストレージ容量を増量しました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ 「データベースアップグレード機能」追加のお知らせ(2019年10月24日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのレンタルサーバの古いバージョンのMySQLデータベースを、新しいバージョンへ簡単に移行したい。 
 
    さくらのレンタルサーバに「データベースアップグレード機能」を追加しました。コントロールパネルでの簡単な操作によって、古いバージョンのMySQLデータベースを、現在提供中のバージョン「MySQL5.7」に移行できるようになりました。
     
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ 「リソースブースト」 機能改定のお知らせ(2019年10月24日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        イベント時の急なサイトへのアクセス増に備え、あらかじめリソース制限値を緩和する日を設定しておきたい。 
 
        さくらのレンタルサーバで提供中の、トラフィック転送量や同時アクセス数のリソース制限値を一定期間緩和する「リソースブースト」において、「スケジュール登録機能」「次回利用可能日の短縮」の機能改定を行いました。 
 
  - 
    「さくらのVPS」 リニューアルによる新プランの提供およびキャンペーン開始のお知らせ(2019年11月7日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのVPSにおいて、ストレージをSSDで統一しストレージ容量を従来の同一プランより最大2倍に増量いたしました。また同時に導入しやすいよう全プランの初期費用を無料といたします。 
 
  - 
    さくらのクラウド「VPCルータ」 ハイスペック(4,000Mbps)プラン追加のお知らせ(2019年11月14日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのクラウドのVPCルータ、高トラフィックや大量のセッション接続に対応できるようになってほしい。 
 さくらのクラウドにて提供中の「VPCルータ」(仮想アプライアンス)において大量の接続にも対応可能なハイスペック(4,000Mbps)プランを追加いたしました。 
 
  - 
    さくらクラウド 高性能ファイアウォール仮想アプライアンス「Juniper vSRX」提供開始のお知らせ(2019年11月21日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのクラウドにおいて、ジュニパーネットワークス株式会社が提供する高性能ファイアウォール仮想アプライアンス「vSRX」(以下「Juniper vSRX」)を提供開始しました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバでWordPressのスナップショットがとれる「バックアップ&ステージング powered by Snapup」を提供開始(2018年1月18日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのレンタルサーバの新機能として「バックアップ&ステージング powered by Snapup」の提供を開始しました。 
 
  - 
    クレジットカード即時決済機能のアップデートのお知らせ(2018年1月29日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        クレジットカード情報を登録せず利用料を支払いたい。 
 "会員メニューに、カード情報を登録せず即時決済ができる機能を追加しました。ドメインの新機取得やサーバーサービスの更新をお急ぎの際にご活用ください。" 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ/マネージドサーバ「HTTP/2」対応開始、「国外IPアドレスフィルタ」のホワイトリスト機能追加(2018年3月7日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのレンタルサーバ/マネージドサーバがHTTP/2 に対応しました。 
 
  - 
    会員メニュー 請求書印刷機能提供開始(2018年3月12日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    会員メニュー において請求書印刷機能の提供を開始しました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ スタンダード・プレミアムにて「PHPモジュールモード」提供開始のお知らせ(2018年4月18日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        WordPressで作成したサイトの表示速度を速くしてほしい。 
 さくらのレンタルサーバ スタンダード・プレミアムにて「PHPモジュールモード」の提供を開始しました。 
 
  - 
    さくらのVPS、追加ストレージ(NFS)の提供を開始(2018年6月7日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        ローカルネットワーク内でファイルサーバーを利用したい。 
 さくらのVPSにおいて追加ストレージ(NFS)の提供を開始しました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ ドメイン数およびデータベース(MySQL5.7)の総使用量拡大のお知らせ(2018年6月27日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのレンタルサーバ1契約でもっと多くのサイトを運用したい。 
 さくらのレンタルサーバで利用可能なドメインとデータベースの数を増やしました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ/マネージドサーバ 迷惑メールフィルタの強度設定機能追加のお知らせ(2018年6月27日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのレンタルサーバの迷惑メールフィルタに強度設定機能を追加しました。 
 
  - 
    さくらのクラウド クレジットカードお支払い時の受領書の発行ができるようになりました(2018年7月2日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのクラウドにおいて利用料の受領書を発行してほしい。 
 さくらのクラウドのコントロールパネルから受領書が発行、印刷できるようになりました。 
 
  - 
    「さくらのクラウド モバイルアプリ」を提供開始(2018年7月18日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのクラウドにおいてスマートフォンアプリ「さくらのクラウド モバイルアプリ」の提供を開始しました。 
 
  - 
    対面サポート「まりなカフェ」を開始しました(2018年8月20日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        不明点を対面で相談できるサポート窓口を作ってほしい。 
 サービスの利用や設定に関する方法やお困りのことなど、当社サポートスタッフが対面にてサポートする「まりなカフェ」を開始しました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ さくらのサブドメイン共有SSL機能追加のお知らせ(2018年8月22日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのサブドメインで公開しているサイトをSSL化したい。 
 さくらのレンタルサーバで利用できる62種類のドメインのサブドメインにおいて、SSL通信が可能となりました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ「さくらぽけっと」がウェブブラウザに対応し、パソコンから利用可能に(2018年8月28日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらぽけっとをパソコンでも使えるようにしてほしい。 
 さくらのレンタルサーバ/マネージドサーバをオンラインストレージとして使えるアプリケーション「さくらぽけっと」がウェブブラウザに対応し、パソコンから利用できるようになりました。 
 
  - 
    さくらのドメイン 「.tokyo」「.mobi」の提供およびgTLDの複数年契約開始(2018年8月29日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    これまで1年単位であったgTLD(Generic Top Level Domain:分野別トップレベルドメイン)の契約年数が1年~5年より選択できるようになりました。 
 
  - 
    VPSコントロールパネルに「Shutdown(通常停止)」ボタンを追加しました(2018年9月19日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        緊急時等に出先からでもサーバーをシャットダウンできるようにしてほしい。 
 さくらのVPSのコントロールパネルに「Shutdown(通常停止)」ボタンを追加しました。 
 
  - 
    チャットサポートを開始しました(2018年10月1日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのレンタルサーバ、さくらのドメイン、さくらのSSLでチャットサポートを開始しました。 
 
  - 
    コンビニエンスストア・郵便局からのお支払いについて、当社入金確認後にメール通知が届くようになりました(2018年11月6日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        利用料金を支払ったが入金確認が取れているかが分からない。 
 コンビニエンスストア・郵便局からのお支払いについて、入金確認後にメールでの通知を開始しました 
 
  - 
    さくらのクラウド コントロールパネルの表記がより分かりやすくなりました(2018年11月22日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのクラウドのコントロールパネルに記載されている説明が分かりづらい。 
 さくらのクラウドのコントロールパネル上の表記を一部変更しました。 
 
  - 
    IoT/M2M向けSIMサービス「さくらのセキュアモバイルコネクト」のマルチキャリア対応を開始 (2018年11月28日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        セキュアモバイルコネクトで、接続先のキャリアを選べるようにしてほしい。 
 「さくらのセキュアモバイルコネクト」のマルチキャリア対応を開始しました。 
 
  - 
    くらのVPS東京リージョンのハイブリッド接続に対応しました (2017年1月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのVPSでもハイブリッド接続できるようにしてほしい。 
 
        各サービス間の閉域相互接続を実現するハイブリッド接続サービスおよび、さくらのクラウド コントロールパネルから
        サービス間接続の操作が可能なブリッジ接続に、「さくらのVPS」(東京第2ゾーン)が対応致しました。
     
 
  - 
    さくらのVPSシリアルコンソール日本語表示に対応しました (2017年01月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        VNCコンソールで日本語を表示できるようにしてほしい。 
 さくらのVPSは、シリアルコンソールの機能改善を行い、日本語の表示についてもサポートいたしました。 
 
  - 
    電話番号の入力がハイフン有無どちらでも登録できるようになりました (2017年01月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらの会員登録の際、電話番号をハイフンなしで入れるとエラーになります。 
 会員登録いただく際に、電話番号入力がハイフン有り無しどちらでも登録いただけるように改善しました。 
 
  - 
    さくらのクラウドのサーバー停止中の利用料金を無料化対応を開始しました (2017年03月) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのクラウドは、より柔軟な運用ができるようサーバー停止中の利用料金の無料化対応を開始しました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバにおいて.htaccessでのOptions設定ができるようになりました (2017年03月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのレンタルサーバで.htaccessでのOptions設定できるようにしてほしい。 
 さくらのレンタルサーバで.htaccessでのOptions設定できるようになりました。 
 
  - 
    さくらのVPSで上位プランにプラン変更できる「スケールアップ」機能の提供を開始しました (2017年03月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        契約後のメモリ、CPU、SSDのアップグレードまたは容量を増加できるようにしてほしい。 
 さくらのVPSでは、コントロールパネルから上位プランへ変更できる「スケールアップ」機能の提供を開始いたしました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバライトでもSSL機能が使えるようになりました (2017年04月) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    
        さくらのレンタルサーバのホスティングサービス全プランにおいて、SSLを利用可能にし、
        よりセキュリティーレベルの高いサイトの構築を行っていただけるよう、ライトプランでもSSLを利用できるようになりました。
     
 
  - 
    さくらのクラウドでマストドンのスタートアップスプリクトをリリースしました (2017年04月) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのクラウドでスタートアップスクリプト「Mastodon」をリリースしました。 
 
  - 
    さくらのレンタルサーバのWordPressで常時SSL化プラグインを提供開始しました (2017年04月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        WordPress(ワードプレス)を簡単に常時SSL設定する方法はありませんか。 
 WordPressで構築されたサイトを常時SSL化するプラグインの提供を開始しました。 
 
  - 
    会員登録画面からさくらのユーザ通信の送信可否設定が可能になりました (2017年04月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのユーザ通信の送信可否が、会員メニューにログインしなければ設定いできないのは面倒です。 
 会員メニューにログインせずに、会員登録画面からさくらのユーザ通信の送信可否設定ができるようになりました。 
 
  - 
    さくらのクラウド新オプションサービス「ローカルルータ」を提供開始しました (2017年06月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        他の会員IDで契約してるサーバーとローカルで通信する方法はないでしょうか。 
 
        インターネットVPNなどの閉域網をお客様が独自に構築する必要なく
        コントロールパネル上での簡単な操作で利用できる新オプションサービス「ローカルルータ」の提供を開始しました。
     
 
  - 
    さくらのVPS新機能「スタートアップスプリクト」を提供開始しました (2017年07月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        WordPress のインストールや ufw で簡単に設定できるようにはならないのでしょうか。 
 さくらのVPSの新機能として「スタートアップスプリクト」を提供開始しました。 
 
  - 
    「さくらのクラウド」のマニュアルサイトを公開いたしました(2017年8月31日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのクラウドのコントロールパネルの操作方法がわからない。 
 さくらのクラウドの専用マニュアルサイトを公開いたしました。 
 
  - 
    ドメインメニュー 「CAAレコード設定機能」提供開始のお知らせ(2017年9月7日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        SSLサーバー証明書発行にあたりドメインにCAAレコードを設定したい。 
 会員メニュー内のドメインメニュー上で、ドメインにCAAレコードの設定ができるようになりました。 
 
  - 
    「さくらのレンタルサーバ/マネージドサーバ」 無料SSL証明書「Let’s Encrypt」簡単設定機能の提供開始のお知らせ(2017年10月17日) 
      
      
     
- 
    
   
    
        ローカルネットワーク内でファイルサーバーを利用したい。 
 さくらのクラウドのコントロールパネルからストレージアプライアンス「NFS」の追加機能の提供を開始しました。 
 
  - 
    ドメインメニュー 「CAAレコード設定機能」提供開始のお知らせ(2017年9月7日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのクラウドで簡単に利用開始できるメールシステムはありませんか。 
 さくらのクラウドのスタートアップスクリプトにおいてメールサーバーをセットアップする「メールシステム」の提供を開始しました。 
 
  - 
    さくらのクラウド NFS(アプライアンス)の提供を開始しました(2017年9月7日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのクラウドにおいてスタートアップスクリプト「Let’s Encrypt」の提供を開始しました。 
 
  - 
    「さくらのレンタルサーバ/マネージドサーバ」 無料SSL証明書「Let’s Encrypt」簡単設定機能の提供開始のお知らせ(2017年10月17日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのレンタルサーバで簡単に無料SSLを利用したい。 
 さくらのレンタルサーバで無料SSL証明書「Let’s Encrypt」簡単設定機能の提供を開始しました。 
 
  - 
    さくらのクラウド「シンプル監視」 機能追加のお知らせ(2017年10月12日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのクラウドのオプションサービス「シンプル監視」にて、SSLサーバー証明書の有効期限を監視する機能が追加されました。 
 
  - 
    さくらのクラウド 「データベース」のクローン機能で上位プランが選択可能になりました(2017年10月26日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのクラウドで作成したデータベースを上位プランへそのまま移行したい。 
 さくらのクラウドの「データベース」のクローン機能で上位プランが選択可能になりました。 
 
  - 
    さくらのVPSスタートアップスクリプト「Let’s Encrypt」の提供開始のお知らせ(2017年11月21日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのVPSでスタートアップスクリプトにおいて無料SSL「Let’s Encrypt」の提供を開始しました。 
 
  - 
    さくらのクラウド ウェブアクセラレータ機能追加のお知らせ(2017年12月1日) 
      
      
     
- 
    
    
    
        ウェブアクセラレータのキャッシュの削除に時間がかかる。 
 ウェブアクセラレータでキャッシュ全削除機能の提供を開始しました。 
 
  - 
    さくらのクラウド 構成管理サービス「リソースマネージャー」提供開始のお知らせ(2017年12月11日) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    さくらのクラウドのオプションサービスとして「HasiCorp
        Terraform」を利用したクラウド構成管理サービス「リソースマネージャー」を提供開始しました。サーバーの一括構築、更新や削除などの管理にかかる手間を軽減できます。 
 
  - 
    コンテンツ配信サービスを開始しました(2016年1月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        アクセスが集中するコンテンツを高速かつ安定的に配信したい。 
 
        コンテンツ配信サービスを開始しました。
        ローカル回線のトラフィック状況がグラフでわかる「トラフィックグラフ」を追加しました。
     
 
  - 
    会員メニューのログインに「2段階認証」機能を追加しました(2016年1月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのクラウドは2段階認証になっているがさくらのVPSにも対応してほしい。 
 
        2016年1月28日より時に会員メニューへのログイン時に「2段階認証」機能をご利用いただけるようになり、
        さくらのVPSやさくらの専用サーバにも適用できる仕様に変更しました。
     
 
  - 
    属性型JPドメインのDNSを管理画面から行なえるようになりました(2016年3月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        
            DNS変更する場合、gTLDドメインや汎用JPドメインは会員メニューの管理画面から変更できますが
 属性型とか地域型のドメインは依頼フォームからの申請が必要で面倒。
 
 
        2016年3月3日より属性型・地域型JPドメインにおいて、会員メニュー内の
        ドメインメニューからネームサーバー情報の変更を行うことができるようになりました。
     
 
  - 
    ハイブリッド接続サービスの対象にハウジングサービスが追加されました(2016年3月) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    
        2016年3月よりサービス間を接続できる「ハイブリッド接続サービス」の対象に、
        ハウジングサービスが追加されました。
     
 
  - 
    ハウジングサービス(東新宿)がハイブリッド接続に対応しました(2016年4月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        ハウジングサービスにおけるハイブリッド接続の対応拠点を増やしてほしい。 
 
        ハウジングサービス(西新宿データセンター/代官山データセンター)に続いて、 2016年4月より、
        サービス間を接続できる「ハイブリッド接続サービス」の対象にハウジングサービス(東新宿データセンター)が追加されました。
     
 
  - 
    会員メニューからの受領書発行が可能になりました(2016年06月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        受領書の発行を希望する場合、メールでの依頼が必要で、請求が出るたびに依頼をするのが面倒。 
 2016年06月06日より、会員メニューの請求一覧から受領書がダウンロードできるようになりました。 
 
  - 
    さくらのクラウド 東京第1ゾーンでのWindows Server OSの提供を開始しました(2016年6月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        「さくらのクラウド」東京リージョンでもWindows Server OSを提供してほしい。 
 2016年6月23日より、東京第1ゾーンでのWindows Server OS提供を開始しました。 
 
  - 
    さくらのクラウド の新料金プラン「割引パスポート」の提供を開始しました(2016年7月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        「さくらのクラウド」の長期利用に対応した料金プランがほしい。 
 2016年7月7日より、割引パスポートの提供を開始しました。 
 
  - 
    さくらのクラウド「ブリッジ接続」がさくらの専用サーバに対応しました(2016年7月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        「さくらのクラウド」と専用サーバとのL2接続を手軽に行いたい。 
 
        2016年7月28日より、「ブリッジ接続」が専用サーバに対応し、さくらのクラウドとさくらの専用サーバをレイヤ2で接続する作業が
        コントロールパネルで行えるようになりました。
     
 
  - 
    サポートサイトのリニューアルを行いました(2016年09月) 
      
      
     
- 
    
   
    
        スマートフォンからサポートサイトが見にくいので、見やすくなるとパソコン環境がなくても対応がしやすい。 
 サポートサイトのリニューアルを行い、スマートフォンでの表示に対応いたしました。 
 
  - 
    さくらのクラウド「イベントログ」機能の提供を開始しました(2016年9月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        セキュリティ管理の一環として、コントロールパネル上での操作履歴を取得したい。 
 
        2016年9月1日より、イベントログ表示機能の提供を開始しました。
        コントロールパネル上からログの閲覧・保存が可能となりました。
     
 
  - 
    さくらのクラウド「ウェブアクセラレータ」の提供を開始しました(2016年10月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        ウェブコンテンツを高速に配信できるサービスがほしい。 
 
        2016年10月1日より、さくらのクラウド オプションサービスとしてウェブアクセラレータ機能の提供を開始しました。
        当社の国内最大級の総計722Gbps以上の大容量バックボーンを利用して、国内のデータセンターに設置された複数のウェブサーバーから
        高速にコンテンツを配信可能です。
     
 
  - 
    さくらのレンタルサーバ・PHP7をリリースしました (2016年12月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらのレンタルサーバでPHP7を使えるようにしてほしい。 
 さくらのレンタルサーバシリーズで、PHP7が使えるようになりました。 
 
  - 
    サービスの解約手続きが随時行なえるようになりました(2015年11月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        解約が20日締め翌月利用終了ではなく、当月末で解約をしてほしい。当月中に解約したら当月中に終了させたい。 
 2015年11月21日より解約受付の締日をなくし、料金をお支払いただいた期間で利用を終了いただける仕様に変更いたしました。 
 
  - 
    WAF「SiteGaurd Lite」の提供を開始しました(2015年10月~11月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        WAF機能がほしい。
     さくらのレンタルサーバでは提供しておりましたが、新たにさくらのクラウドと、さくらの専用サーバでも、WAF「SiteGuard Lite」の提供を開始しました。 
        - さくらの専用サーバ(2015年10月)
- さくらのクラウド(2015年11月)
 
 
  - 
    VPCルータにファイアウォール機能が追加されました(2015年10月) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    VPCルータにファイアウォール機能が追加されました。 
 
  - 
    エンタープライズシリーズで、WAN側、LAN側のネットワーク冗長のモデルをリリースしました(2015年10月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        さくらの専用サーバで、ネットワーク冗長のモデルがほしい。 
 エンタープライズシリーズとして、WAN側、LAN側のネットワーク冗長のモデルをリリースしました。 
 
  - 
    「まりなの超初心者講座」を公開しました(2015年10月) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    
        「簡単なページの作り方や、サーバー・ドメインって何?」といったWebサイトを作成する際の基本知識からアクセスカウンターの設置などの応用など、
        サポートセンターの公式キャラクター「まりな」を通してわかりやすく解説した講座を開設しました。
     
     
 
  - 
    さくらの専用サーバコントロールパネルに新機能を追加しました(2015年10月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        利用しているさくらの専用サーバのトラフィックを確認したい。利用しているさくらの専用サーバのRAID状態を確認したい。 
 
        2015年10月20日より「さくらの専用サーバ」コントロールパネルに機能追加を行いました。
 新機能としてサーバーのRAID状態がわかる「RAID監視」機能、ローカル回線のトラフィック状況がグラフでわかる「トラフィックグラフ」を追加しました。
 
 
  - 
    ハウジングサービスにおいてレンタル機器の保守サービスを開始します(2015年10月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        
            ハウジングサービスでさくらからレンタル機器を借りて使用していますが、
 故障したときなど、すぐに入局できないこともあるのでさくらで対応してほしい。
 
 2015年10月1日よりレンタル機器に対しての保守サービスを開始します。詳細は、担当営業までご連絡ください。 
 
  - 
    「さくらのVPS」から「さくらのクラウド」へのディスクマイグレーション機能が追加されました(2015年7月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        「さくらのVPS」から「さくらのクラウド」へのディスクマイグレーション機能を復活させてほしい。 
 「さくらのVPS」から「さくらのクラウド」へのディスクマイグレーション機能の提供を再開しました。 
 
  - 
    「WordPress」のクイックインストールにおいてセキュリティを強化しました(2015年7月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        WordPressで作成したWebサイトの表示・閲覧に時間が掛かるようになった。 
 
        クイックインストール機能でインストールできる「WordPress」において、
 パフォーマンスとセキュリティを向上しプラグインを標準で適用した状態でインストールするよう仕様を変更しました。
 
 
  - 
    「さくらのクラウド」サービスにおいて2段階認証に対応しました(2015年6月) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    「さくらのクラウド」サービスにおいて、2段階認証に対応しました。 
     
 
  - 
    「さくらのレンタルサーバ」において突発的なアクセス集中に対応できるよう「リソースブースト」機能を追加しました(2015年4月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        テレビで紹介され、Webサイトへのアクセスが集中することが予想されるため、Webサイトが落ちないようにできないか? 
 突発的なアクセス集中に対し、最大3倍のアクセス処理が行えるようになる機能(リソースブースト)を追加しました。 
 
  - 
    Windows Serverを低価格で利用できるようになりました(2015年4月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        Windows Serverを低価格で利用できるようにしてほしい。 
 「さくらのVPS」において、「さくらのVPS for Windows Server」の提供を開始しました。 
 
  - 
    SSLを気軽に低価格で利用できるようになりました(2015年2月・7月) 
      
      
     
- 
    
    
    
    
    2015年2月「さくらのレンタルサーバ」と「さくらのマネージドサーバ」サービスにおいて、SNI SSLに対応しました。 2015年2月SureServer for SAKURAの提供を開始しました。 2015年7月ラピッドSSLの提供を開始しました。 
 
  - 
    「会員メニュー」においてサービスの利用期間を表示するに変更しました(2014年10月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        更新時期が分かりにくいので利用期限を会員メニューで確認したい。 
 会員メニューにおいて、契約サービスの利用期間を表示するよう変更しました。 
     
     
 
  - 
    「会員メニュー」においてサービスの検索機能を追加しました(2014年10月) 
      
      
     
- 
    
    
    
        サービスを複数契約しているため、会員メニューで該当のサービス情報を見つけにくいです。 
 会員メニューにおいて、サービス検索機能を追加しました。 サーバーサービスの検索
     ドメインの検索