さくらインターネット サポート

+オンラインマニュアル [ Online Manual ] RentalServer ni tuite desu

 レンタルサーバ   専用サーバ   メールボックス   ドメイン取得 
     

   設定ガイド  SSL機能を利用する(さくらのレンタルサーバ ビジネス)  秘密鍵を既にお持ちの場合

◎ SSL機能を利用する(秘密鍵を既にお持ちの場合)
 

注意 証明書の設置は相応の知識を必要とし、設定や取り扱いを誤ると重大な損失につながる恐れがあります。作業は慎重に行ってください。

Notice - 注意事項
  • 本機能は「さくらのレンタルサーバ ビジネス」プロにおいてご利用できます。(「さくらのレンタルサーバ」ではご利用いただけません)
  • 証明書のインストールはお客さまにて行います。
  • さくらインターネットが所有するドメイン(sakura.ne.jpやtank.jpなど)は、ご利用できません。独自ドメインを取得しご利用ください。
  • 他社から証明書を移す場合、サーバ証明書とその対となる秘密鍵を用意する必要があります。
  • SSL機能はベリサイン・セコムトラストシステムズのサーバ証明書にて動作を確認しています。その他の証明書では正常にインストール、及び動作しない場合もありますのでご注意ください。
  • 証明書はお客さまにて厳重に管理してください。紛失、期限切れ等のトラブルについては一切の責を負いかねます。
  • モバイル環境における動作は保証していません。
  • インストール可能な証明書は1つです。


ドメインの追加

まずはドメインを追加します。以前のサーバにおいて、secure.example.jpなどのドメインで運用していた場合、同じ名称のドメインを追加する必要があります。「ドメイン設定」を選択し、CSR作成時に入力したものと同じドメイン名を追加します。

秘密鍵のアップロード

以前のサーバで運用されていた秘密鍵をサーバへアップロードします。

次に、CSRの作成画面が表示されますので、必要情報を入力し「CSRの作成」を押します。

証明書のインストール

サーバ証明書(サーバID/CERT)をアップロードします。下記画面を参考に設定ください。

専用ディレクトリ(フォルダ)の指定

本サービスではhttpsとして表示させるウェブコンテンツを設置するディレクトリ(フォルダ)を指定できます。
どのような名称でも構いませんが、ここでは「ファイルマネージャー」から「secure」というフォルダ(ディレクトリ)を追加します。

次に、SSL用のディレクトリ(フォルダ)を指定します。

確認

正しくアクセスできるか確認します。ドメインの参照先を変更していた場合、、周囲のネームサーバへ伝播するまで数時間〜3日間ほどかかります。

多くのウェブブラウザでは鍵マークのボタン、もしくはアイコンより証明書を確認できます。


<< メニューへ