| 
   
	
		|  さくらウェブ
 オンラインマニュアル
 | - Count.cgi の設置 |  
		|  |    
 
 ■ Count.cgi 
 
 
	  CGIプログラムをご用意いただく必要なく、HTML内に埋め込んでいただくだけで簡単に設置いただけるCGIカウンターです。
	フリーソフトウェアである Count.cgiを使用しています。
	
 
 ・ 主な特徴
 
 
 
		カウント時にアニメーションしません
		書式に従ってウェブページソース(HTML文書)中に記述するだけですぐご利用いただくことが出来ます。
		同一ホストからのアクセスをカウントするか指定できます(ON/OFF可能)。
	 
 
 
 
 [ 基本的な設置方法 ]
 
 
	  書式にしたがって変更箇所2点を変更し、HTML文書の中にに記述してください。
 
 ◆Count.cgiカウンタ基本書式
 
 基本書式は以下の通りです。
 
 
 
	
		| これはサンプルです。このままコピーしても動作しません。 必ず環境合わせて書き換えた後ご利用ください!
			[基本書式]
 
 
			 	<IMG src="http://収容サーバ名/cgi-bin/Count.cgi?df=任意の文字列">
 |  
 ◆必須変更箇所について
 
 以下の項目は、いずれも必須事項です。よく読んだ上で、設定を行ってください。
 
 
 
	| 
		
			| パラメータ | 概要 | 初期値 |  
			| 収容サーバ名 (英数半角)
 | 利用中のサーバ名を記入する | - |  
			| ご利用中のサーバ名を半角英数字で記述してください。 
 |  
			| df=任意の文字列 (英数半角)
 | カウンタのデータファイル名をつける | - |  
			| データファイルの名前をdf=で指定します。 この値は、同じサーバ名で重複しないよう、配慮が必要となります。
 重複する恐れの有る文字列は使用しないようにご注意ください。
 |  | 
 
 
 
 
 
 
 [ 設定項目 (カウンタのカスタマイズ)  ]
 
 
 
 
 
	
		| これはサンプルです。このままコピーしても動作しません。 必ず環境合わせて書き換えた後ご利用ください!
			[記入例]
 |  
 
 
 
 ◆動作に関する設定
 
 
 
	| 
		
			| パラメータ | 概要 | 初期値 |  
			| &reload=Y or N | 同一IPアドレスからの連続アクセスをカウントするか設定 | Y |  
			| 同一IPでの連続アクセスをカウントするときは Y、カウントしないときは N を指定してください。。 
 |  | 
 
 ◆数値に関する設定
 
 
 
	| 
		
			| パラメータ | 概要 | 初期値 |  
			| &st=数値 | カウントの初期値を設定する | 0 |  
			| カウンタの開始値を設定することが出来ます。例えば、1000カウントからはじめる場合にこのパラメータを1000に設定してください。 
 |  
			| &md= 数値 | カウンタの桁数を設定する | 5 |  
			| [ 5〜10 ] の間で桁数を指定できます。 
 
					
						| (設定例 : md=10 ) 
  |  |  
			| &pad=Y or N | 0の桁を非表示/表示 | Y |  
			| [ Y , N ] のいずれかを設定することが出来ます。 
 
					
						| 0の桁を表示 ( 設定例 : pad=Y ) 
  | 0の桁を非表示 ( 設定 : pad=N ) 
  |  |  
			| &comma=Y or N | カンマ(,)を非表示/表示 | N |  
			| [ Y , N ] のいずれかを設定することが出来ます。 
 
					
						| 「,」 を表示 ( 設定 : comma=Y ) 
  | 「,」 を非表示 ( 設定 : comma=N ) 
  |  |  | 
 
 ◆ 色に関する設定
 
 
 
	| 
		
			| パラメータ | 概要 | 初期値 |  
			| &srgb=元の色 | prgb=変更後の色
 | カウンタの色の変更 | 00ff00 (16進数表記)
 |  
			| srgb として指定した色の部分を、prgb として指定した色へ変換します。 色の指定は16進数もしくは10進数(カンマ区切り)表記で行ってください。
 
  例: 16進数 00ff00 ⇔ 10進数 0;255;0
 
						
							| 変更前 ( 設定:なし )
 
  | 変更後 ( 設定: srgb=00ff00|prgb=fc99ff )
 
  |  |  
			| &frgb=希望の色 | 枠の色指定 | 648bd8 (16進数表記)
 |  
			| 
					
						| 変更前 ( 設定:なし ) 
  | 変更後 ( 設定: frgb=ffd700 ) 
  |  |  
			| &trgb=透明色 | 透明色の指定 | - |  
			| 指定した色を透明にすることができます。。 透明色の指定は16進数もしくは10進数表記で行ってください。指定した色が存在しない場合、透明にはなりません。
 
  例: 16進数 000000 ⇔ 10進数 0;0;0
 
					
						| 変更前 ( 設定:なし ) 
  | 変更後 ( 設定: 透過 000000 ) 
 |  
						| 変更後 ( 設定: 透過 00ff00 ) 
  |  |  | 
 
 ◆ デザイン・レイアウトの設定
 
 
 
	| 
		
			| パラメータ | 概要 | 初期値 |  
			| &dd= スタイル指定 | カウンタのスタイルを指定する | A |  
			| [ A〜E ] より、文字盤のスタイルを指定することができます。 |  
			| &ft=数値 | カウンタ枠の太さを設定する | 6 |  
			| カウンタの枠の太さをピクセルで指定できます。 
 
					
						| ft=0 ( 枠0ピクセル ) |  |  
						| ft=10 ( 枠10ピクセル ) |  |  |  
			| °rees=数値 | カウンタの表示角度を変える | 0 |  
			| [ 0 , 90 , 180 , 270 ] 度カウンタを回転させます。 
 
					
						| degrees=90 ( angle=90 )
 | degrees=180 ( angle=180 )
 | degrees=270 ( angle=270 )
 |  
						|  |  |  |  ※一部のブラウザでは「 degrees= 」で指定すると不具合が有る場合があります。
 その際は 「 angle= 」で指定してください。
 |  | 
 
 
 
 |