
利用条件
			
			
			サーバやルータなどの設備はお客様でご用意いただき管理はお客様自身で行なって頂きます。 お客様よりお預かりしたサーバ機器などの設備に故障が発生した際、ご希望に応じ、 お客様へ該当機器を返送する手続きを無料にて承ります。 ( ただし配送料金はお客様にてご負担願います ) 最低利用期間は、3ヶ月です。 
			
			
			


データセンターへの入局に関して
			
			
			ご入局頂きます際は、専用のディスプレイやキーボードなどの周辺機器は必要に応じてラック内へ保管するかその都度お持ち下さい。  ( 標準的なAT互換機用のディスプレイとキーボードは無料でお貸し出来ますが、 都合によりお貸しできない事がありますのであらかじめご了承下さい ) 
			
			
			


保守に関して
			
			
			サーバの不調等の際、24時間、365日いつでもリブート依頼を受け付けております。 円滑にリブート作業を行う為に、ラック収容図とマシンのラベリングをお願いいたしております。  
			
			
			


ドメインに関して 
			



さくらインターネット保有のドメイン、およびサブドメインに関して
			
			
			さくらインターネット保有のドメイン名にお好きな名称を加えた形式(例えば www.□□□□□.sakura.ne.jp )での運用も可能です。この場合は追加料金等発生いたしません。なお、既に使用されている名称は使えませんので、ご了承下さい。選択可能なドメイン名は以下の通りです。
			
			
			www.□□□□□.sakura.ne.jp 
			www.□□□□□.sakuraweb.com 
			www.□□□□□.jpn.org 
			www.□□□□□.x0.com 
			www.□□□□□.squares.net 
			
			
			


サービス料金について 
			
			
			初回の費用はサービスのお申し込み後にお支払いいただき、その後、サービス開始となります。 それ以降、サービス継続の費用は、支払期限の前までにお支払い頂くことになります。 (料金についてはメール又は請求書でご案内をさし上げています)			
			
			


設置機器に関して
			
			
			ハウジングラック内に設置するネットワーク機器、サーバには特に制限はありません。すべてのデータセンターにおいてEIA規格準拠の19インチラックを使用しておりますが、データセンター毎にラックサイズに若干の違いがありますので、詳しくはお問い合せ下さい。 
			
			
			


IPアドレスに関して
			
			
			インターネットへの接続回線に標準で1個グローバルIPアドレスが付属します。追加でグローバルIPアドレスが必要な場合には、回線付属のIPアドレスとは別のアドレスブロックより、お客様専用IPアドレスブロックとして割当致します。割当IPアドレスは、JPNICのwhoisデータベースにお客様使用IPアドレスブロックとして登録します。また、お客様システム内でのプライベートIPアドレスの利用制限はありません。 
			
			
			
































