| 転送メールアドレス作成・設定 到着したメールを、任意のメールアドレスへ転送する設定です。 設定の前にお読みください… 
	| 
	
	| 
		
			| ・ | メールアドレスには全角文字や英大文字、特殊文字/特殊記号/機種依存文字は利用できません。 |  
			| ・ | 転送先アドレスに間違いがないよう、ご注意下さい。 |  |  |  
  転送メールアドレス作成・設定
 ◆ STEP 1 メール設定用コントロールパネル 
	  「メール設定用コントロールパネル」へ接続します。
 
 左のような画面が表示されたら、「ログインアカウント」・「ログインパスワード」・「お客様のドメイン名」
	を入力して先へお進みください。| URL : http://お客様のドメイン名:8080/ | 
 
 
 ◆ STEP 2 メールアドレスを作成する 
	  メールアドレスを作成します。ここで設定するアドレスは、実際に運用するメールアドレスの名前そのものになります。
 
	
		・ メールアドレス  を作成します。
 
 「アドレスの新規作成」 テキストボックスに任意の電子メールアドレス(半角英数小文字)を入力し、 
		を押してください。
 
 
 ・メールアドレス  を設定が完了しました。
 
 最初の画面に戻ります。設定内容を確認してください。
 
 
 ◆ STEP 3 受信(POP)認証用アカウントの作成 
	   まず最初にメールボックス(メールアカウント)を作成します。
	メールボックスは実際にメールが蓄積するメールの入れ物の役割を果たします。
	
	
		
 ・メールアカウント(ボックス)を作成します。
 
 「メールボックスの新規作成」 テキストボックスに任意のメールボックス名(半角英数小文字)を入力し、 
		を押してください。
 
 
 
 ・メール受信パスワードを設定します。
 
 パスワード(お客様任意)を2回入力し、を押してください。
 
 
 
 ・メールアカウント(ボックス)を設定が完了しました。
 
 メール受信パスワードの設定が完了すると最初の画面に戻ります。設定内容を確認してください。
 
 
 ◆ STEP 4 動作設定 
	   【STEP 2】で作成したメールアドレス宛に届いたメールを、 
	任意のメールアドレスへ転送する設定を行ないます。
	
		・ 動作設定  を行います。
 
 「メールアドレス」 の 「設定」 の → 詳しく表示をクリックします。
 
 
 ・動作設定画面  が開きます。
 
 項目「・転送する場合」の「転送先」欄に任意のアドレスを記入し、
		を押してください。
 
 
 ・動作が追加されました 。
 
 内容を確認して、右上の → もどる をクリックして最初の画面へ戻ってください。
 
 
 ◆ STEP 5 設定終了 
	   これで全ての設定が終了しました。今一度間違いがないか確認してください。
 
		
		
 
 
 
 
      ← 一つ前へ
      ||  ↑ページの最初↑ ||
       トップページへ →
 |