他社で取得・管理中のドメインを設定したい
                                                                    
                                                                                                                                対象プラン
                                                                        
                                                                                        
                                                    さくらのレンタルサーバ                                                
                                                                                        
                                                    ライト                                                
                                                                                        
                                                    スタンダード                                                
                                                                                        
                                                    プレミアム                                                
                                                                                        
                                                    ビジネス                                                
                                                                                        
                                                    ビジネスプロ                                                
                                                                                        
                                                    マネージド                                                
                                                                                        
                                                    メールボックス                                                
                                                                            
                                                                
                                                        
                            
                            
                                このマニュアルでは、他社で取得・管理中のドメインを利用する手順についてご案内しています。
   - 他社で取得したドメイン、あるいは他社で管理されているドメインに限ります。
 さくらインターネットで取得・管理されているドメインの設定方法はこちらをご確認ください。
 他社から移管が完了したドメインの設定方法はこちらをご確認ください。
- 他社で取得・管理されているドメインは、さくらインターネットで取得・管理されているドメインとは異なり、
さくらインターネット指定ネームサーバーでのゾーン情報の編集が原則行えません。
 詳細につきましてはよくあるお問い合わせをご覧ください。
- さくらインターネット以外の任意のネームサーバーをご利用の場合、ネームサーバー側でのゾーン設定が必要です。
ネームサーバーの設定については、ネームサーバー管理会社にお尋ねください。
- ネームサーバーの詳細な設定方法は、サポート対象外です。専門書籍・WEB等でお調べください。
- お試し期間中は、『他社ドメインを移管せずに利用する』機能を制限しています。
 
注意事項
ドメインを追加すると、追加された設定が反映する(利用可能になる)までに数時間~48時間程度必要です。
 
 
   
    
     |  | 独自ドメイン追加1ドメイン/SSLから『ドメイン/SSL』をクリックします。2『ドメイン新規追加』をクリックします。3「他社で取得したドメインを移管せずに使う」の『追加』をクリックします。4他社で取得した独自ドメインの追加に「ドメイン名」を入力し『追加』をクリックします。5ドメイン名一覧にドメイン名が表示されている事をご確認ください。 | 
    |  | ネームサーバーの指定ウェブサイトの公開・メール運用共にさくらのレンタルサーバで運用する場合は、Whoisで指定するネームサーバーの値を以下のさくらインターネットのネームサーバーのホスト名に指定してください。 
    
      
        | プライマリネームサーバー | ns1.dns.ne.jp |  
        | セカンダリネームサーバー | ns2.dns.ne.jp |  ただし、他社管理ドメインはさくらインターネットのネームサーバー上でレコードの編集が出来ません。
 任意のレコードの編集を希望する際は、ドメイン管理会社が提供するネームサーバーやその他ゾーン編集が可能なネームサーバーを指定し、そのネームサーバー内で適切にゾーン情報を編集して運用してください。
 
 さくらのレンタルサーバを参照するためのゾーン情報の入力値につきましては、主要なレコードを以下に記載しますので、参考までにご確認ください。
 
  
    
      | エントリ | 種別 | 値 |  
        | @ | A | IPアドレス(※1) |  
        | @ | MX | 10 初期ドメイン.(※2)(※3) |  
        | @ | TXT | "v=spf1 a:www***.sakura.ne.jp mx ~all"(※4) |  
        | www | CNAME | @(※5) |  (※1) ご利用されているさくらのレンタルサーバに割り当てられたIPアドレスを入力して下さい。 (※2) 初期ドメインは「***.sakura.ne.jp」の形式でご提供している、個々のさくらのレンタルサーバに割り当てられたホスト名です。 (※3) ホスト名の前にある「10」はプリファレンス値(優先度)、末尾のドットについては入力を省略しているネームサーバー事業者もあります。 (※4) SPFレコードの記述になりますが、「***」の部分はご利用中のサーバー収容ホストの番号を代入してください。ホスト名と初期ドメインの違いについての説明や、ホスト名の確認方法はこちらでご案内しています。
 (※5) @はエントリの「@」を指しており、「@エントリに記述されているAレコードと同じサーバーを参照する」と言う意味となります。その他、ホスト名(契約している独自ドメイン名)を入力する事でも同様の結果になります。
 
注意事項 
   ドメインの追加設定をする前に、ネームサーバー情報を変更してしまうと、不具合が生じる可能性があります。必ずドメインを追加した後で、Whois情報の変更を行ってください。
ネームサーバー情報を変更すると、変更された情報がインターネット上に反映するまで、数時間~48時間必要です。さくらインターネット管理のドメインについてはこちらの手順をご確認ください | 
|---|
   
  
 
   
    |  | 独自ドメインのサブドメインを設定1ドメイン/SSLから『ドメイン/SSL』をクリックします。2『ドメイン新規追加』をクリックします。3「他社で取得したドメインを移管せずに使う」の『追加』をクリックします。4「他社で取得された独自ドメインのサブドメインを追加」に「お好きな文字列」「ドメイン名」を入力し『追加』をクリックします。5ドメイン名一覧にドメイン名が表示されている事をご確認ください。 | 
|---|
    |  | ネームサーバーの確認ドメインWhois情報の『 ネームサーバー情報(Name Server)』を「さくらインターネット指定ネームサーバー」に変更します。他社管理のドメインの『ネームサーバー情報』の変更方法は、ドメインの管理事業者へご確認ください。
 さくらインターネット指定ネームサーバー 
  
    
      | ネームサーバー1 | ns1.dns.ne.jp |  
      | ネームサーバー2 | ns2.dns.ne.jp |  
注意事項 
   ドメインの追加設定をする前に、ネームサーバー情報を変更してしまうと、不具合が生じる可能性があります。必ずドメインを追加した後で、Whois情報の変更を行ってください。
ネームサーバー情報を変更すると、変更された情報がインターネット上に反映するまで、数時間~48時間必要です。さくらインターネット管理のドメインについてはこちらの手順をご確認ください | 
|---|
   
  
 
   
    |  | 独自ドメインのサブドメインを設定1ドメイン/SSLから『ドメイン/SSL』をクリックします。2『ドメイン新規追加』をクリックします。3「他社で取得したドメインを移管せずに使う」の『追加』をクリックします。4「他社で取得された独自ドメインのサブドメインを追加」に「お好きな文字列」「ドメイン名」を入力し『追加』をクリックします。5ドメイン名一覧にドメイン名が表示されている事をご確認ください。 | 
|---|
    |  | ネームサーバーの変更NSレコードでさくらインターネットのネームサーバーを参照させる場合サブドメインについては参照しているネームサーバーにて、該当のエントリにNSレコードを指定する事で、そのサブドメインについてはさくらインターネットのネームサーバーにあるゾーン情報を参照させることが出来ます。
 NSレコードで参照先ネームサーバーを指定すると、任意のレコードの編集は出来ませんので予めご注意ください。
 例:sub.example.comに対してNSレコードで指定する場合 
  
    
      | sub | IN | NS | ns1.dns.ne.jp |  
| IN | NS | ns2.dns.ne.jp |  AレコードやMXレコードなどでさくらのレンタルサーバを参照させる場合サーバーに追加されたサブドメインは、さくらインターネットのネームサーバー上ではゾーン編集が出来ません。
 任意のレコードの編集を希望する際は、ドメイン管理会社が提供するネームサーバーやその他ゾーン編集が可能なネームサーバーを指定し、そのネームサーバー内で適切にゾーン情報を編集して運用してください。
 
 以下に説明している入力値については弊社ネームサーバーに準じた表現となります。
 ご利用のネームサーバーごとに表現が異なる場合がありますので予めご注意ください。
 
        
          
            | エントリ | 種別 | 値 |  
              | sub | A | IPアドレス(※1) |  
              | sub | MX | 10 初期ドメイン.(※2)(※3) |  
              | sub | TXT | "v=spf1 a:www***.sakura.ne.jp mx ~all"(※4) |  
    (※1) ご利用されているさくらのレンタルサーバに割り当てられたIPアドレスを入力して下さい。 (※2) 初期ドメインは「***.sakura.ne.jp」の形式でご提供している、個々のさくらのレンタルサーバに割り当てられたホスト名です。 (※3) ホスト名の前にある「10」はプリファレンス値(優先度)、末尾のドットについては入力を省略しているネームサーバー事業者もあります。 (※4) SPFレコードの記述になりますが、「***」の部分はご利用中のサーバー収容ホストの番号を代入してください。ホスト名と初期ドメインの違いについての説明や、ホスト名の確認方法はこちらでご案内しています。
 なお、さくらのレンタルサーバと外部サーバ―など、ウェブサーバーとメールサーバーを分けて運用される場合には、以下のサポートページをご参考にしてご設定ください。 さくらインターネットのサーバーと外部サーバーを併用して利用したい | 
|---|
   
  
                                                             
                                
                                    
                                        このマニュアルでは、他社で取得・管理中のドメインを利用する手順についてご案内しています。
   - 他社で取得したドメイン、あるいは他社で管理されているドメインに限ります。
 さくらインターネットで取得・管理されているドメインの設定方法はこちらをご確認ください。
 他社から移管が完了したドメインの設定方法はこちらをご確認ください。
- 他社で取得・管理されているドメインは、さくらインターネットで取得・管理されているドメインとは異なり、
さくらインターネット指定ネームサーバーでのゾーン情報の編集が原則行えません。
 詳細につきましてはよくあるお問い合わせをご覧ください。
- さくらインターネット以外の任意のネームサーバーをご利用の場合、ネームサーバー側でのゾーン設定が必要です。
ネームサーバーの設定については、ネームサーバー管理会社にお尋ねください。
- ネームサーバーの詳細な設定方法は、サポート対象外です。専門書籍・WEB等でお調べください。
- お試し期間中は、『他社ドメインを移管せずに利用する』機能を制限しています。
 
注意事項
ドメインを追加すると、追加された設定が反映する(利用可能になる)までに数時間~48時間程度必要です。
 
 
   
    
     |  | 独自ドメイン追加1ドメイン/SSLから『ドメイン/SSL』をクリックします。2『ドメイン新規追加』をクリックします。3「他社で取得したドメインを移管せずに使う」の『追加』をクリックします。4他社で取得した独自ドメインの追加に「ドメイン名」を入力し『追加』をクリックします。5ドメイン名一覧にドメイン名が表示されている事をご確認ください。 | 
    |  | ネームサーバーの指定ウェブサイトの公開・メール運用共にさくらのレンタルサーバで運用する場合は、Whoisで指定するネームサーバーの値を以下のさくらインターネットのネームサーバーのホスト名に指定してください。 
    
      
        | プライマリネームサーバー | ns1.dns.ne.jp |  
        | セカンダリネームサーバー | ns2.dns.ne.jp |  ただし、他社管理ドメインはさくらインターネットのネームサーバー上でレコードの編集が出来ません。
 任意のレコードの編集を希望する際は、ドメイン管理会社が提供するネームサーバーやその他ゾーン編集が可能なネームサーバーを指定し、そのネームサーバー内で適切にゾーン情報を編集して運用してください。
 
 さくらのレンタルサーバを参照するためのゾーン情報の入力値につきましては、主要なレコードを以下に記載しますので、参考までにご確認ください。
 
  
    
      | エントリ | 種別 | 値 |  
        | @ | A | IPアドレス(※1) |  
        | @ | MX | 10 初期ドメイン.(※2)(※3) |  
        | @ | TXT | "v=spf1 a:www***.sakura.ne.jp mx ~all"(※4) |  
        | www | CNAME | @(※5) |  (※1) ご利用されているさくらのレンタルサーバに割り当てられたIPアドレスを入力して下さい。 (※2) 初期ドメインは「***.sakura.ne.jp」の形式でご提供している、個々のさくらのレンタルサーバに割り当てられたホスト名です。 (※3) ホスト名の前にある「10」はプリファレンス値(優先度)、末尾のドットについては入力を省略しているネームサーバー事業者もあります。 (※4) SPFレコードの記述になりますが、「***」の部分はご利用中のサーバー収容ホストの番号を代入してください。ホスト名と初期ドメインの違いについての説明や、ホスト名の確認方法はこちらでご案内しています。
 (※5) @はエントリの「@」を指しており、「@エントリに記述されているAレコードと同じサーバーを参照する」と言う意味となります。その他、ホスト名(契約している独自ドメイン名)を入力する事でも同様の結果になります。
 
注意事項 
   ドメインの追加設定をする前に、ネームサーバー情報を変更してしまうと、不具合が生じる可能性があります。必ずドメインを追加した後で、Whois情報の変更を行ってください。
ネームサーバー情報を変更すると、変更された情報がインターネット上に反映するまで、数時間~48時間必要です。さくらインターネット管理のドメインについてはこちらの手順をご確認ください | 
|---|
   
  
 
   
    |  | 独自ドメインのサブドメインを設定1ドメイン/SSLから『ドメイン/SSL』をクリックします。2『ドメイン新規追加』をクリックします。3「他社で取得したドメインを移管せずに使う」の『追加』をクリックします。4「他社で取得された独自ドメインのサブドメインを追加」に「お好きな文字列」「ドメイン名」を入力し『追加』をクリックします。5ドメイン名一覧にドメイン名が表示されている事をご確認ください。 | 
|---|
    |  | ネームサーバーの確認ドメインWhois情報の『 ネームサーバー情報(Name Server)』を「さくらインターネット指定ネームサーバー」に変更します。他社管理のドメインの『ネームサーバー情報』の変更方法は、ドメインの管理事業者へご確認ください。
 さくらインターネット指定ネームサーバー 
  
    
      | ネームサーバー1 | ns1.dns.ne.jp |  
      | ネームサーバー2 | ns2.dns.ne.jp |  
注意事項 
   ドメインの追加設定をする前に、ネームサーバー情報を変更してしまうと、不具合が生じる可能性があります。必ずドメインを追加した後で、Whois情報の変更を行ってください。
ネームサーバー情報を変更すると、変更された情報がインターネット上に反映するまで、数時間~48時間必要です。さくらインターネット管理のドメインについてはこちらの手順をご確認ください | 
|---|
   
  
 
   
    |  | 独自ドメインのサブドメインを設定1ドメイン/SSLから『ドメイン/SSL』をクリックします。2『ドメイン新規追加』をクリックします。3「他社で取得したドメインを移管せずに使う」の『追加』をクリックします。4「他社で取得された独自ドメインのサブドメインを追加」に「お好きな文字列」「ドメイン名」を入力し『追加』をクリックします。5ドメイン名一覧にドメイン名が表示されている事をご確認ください。 | 
|---|
    |  | ネームサーバーの変更NSレコードでさくらインターネットのネームサーバーを参照させる場合サブドメインについては参照しているネームサーバーにて、該当のエントリにNSレコードを指定する事で、そのサブドメインについてはさくらインターネットのネームサーバーにあるゾーン情報を参照させることが出来ます。
 NSレコードで参照先ネームサーバーを指定すると、任意のレコードの編集は出来ませんので予めご注意ください。
 例:sub.example.comに対してNSレコードで指定する場合 
  
    
      | sub | IN | NS | ns1.dns.ne.jp |  
| IN | NS | ns2.dns.ne.jp |  AレコードやMXレコードなどでさくらのレンタルサーバを参照させる場合サーバーに追加されたサブドメインは、さくらインターネットのネームサーバー上ではゾーン編集が出来ません。
 任意のレコードの編集を希望する際は、ドメイン管理会社が提供するネームサーバーやその他ゾーン編集が可能なネームサーバーを指定し、そのネームサーバー内で適切にゾーン情報を編集して運用してください。
 
 以下に説明している入力値については弊社ネームサーバーに準じた表現となります。
 ご利用のネームサーバーごとに表現が異なる場合がありますので予めご注意ください。
 
        
          
            | エントリ | 種別 | 値 |  
              | sub | A | IPアドレス(※1) |  
              | sub | MX | 10 初期ドメイン.(※2)(※3) |  
              | sub | TXT | "v=spf1 a:www***.sakura.ne.jp mx ~all"(※4) |  
    (※1) ご利用されているさくらのレンタルサーバに割り当てられたIPアドレスを入力して下さい。 (※2) 初期ドメインは「***.sakura.ne.jp」の形式でご提供している、個々のさくらのレンタルサーバに割り当てられたホスト名です。 (※3) ホスト名の前にある「10」はプリファレンス値(優先度)、末尾のドットについては入力を省略しているネームサーバー事業者もあります。 (※4) SPFレコードの記述になりますが、「***」の部分はご利用中のサーバー収容ホストの番号を代入してください。ホスト名と初期ドメインの違いについての説明や、ホスト名の確認方法はこちらでご案内しています。
 なお、さくらのレンタルサーバと外部サーバ―など、ウェブサーバーとメールサーバーを分けて運用される場合には、以下のサポートページをご参考にしてご設定ください。 さくらインターネットのサーバーと外部サーバーを併用して利用したい | 
|---|