約款新旧対照表
旧約款 | 新約款 |
---|---|
第1章 通 則 第1条(約款の適用) 当社は、当社が運営するインターネット事業のサービスの一環として、 本約款に基づき契約(以下、その契約を「利用契約」、および、 当社と利用契約を締結した者を「利用者」といいます)を締結の上、 次条に記載するサービスを提供します。 |
第1章 通 則 第1条(約款の適用) 当社は、本約款に基づき契約(以下、その契約を「利用契約」、 および、当社と利用契約を締結した者を「利用者」といいます) を締結の上、次条に記載するサービスを提供します。 |
第2条(サービス内容) |
第2条(サービスの種類および内容) 1.当社が提供するインターネット関連サービス(以下「本サービス」といいます)の種類および内容は、以下のとおりです。 |
1. さくらポストサービス さくらポストサービスとは、電子メールアドレスと電子メールを保存するためのハードディスク領域を提供するものであり、品目は別紙のとおりです。 |
(1) さくらポストサービス さくらポストサービスとは、電子メールアドレスと電子メールを保存するためのハードディスク領域を提供するものであり、品目は当社ホームページ「各種のサービス」欄に表示しているとおりです。 |
2. さくらリストサービス さくらリストサービスとは、当社が設置するインターネットサーバへ利用者が接続し、電子メールによるメーリングリスト機能を提供するものであり、品目は別紙のとおりです。 |
(2) さくらリストサービス さくらリストサービスとは、当社が設置するインターネットサーバへ利用者が接続し、電子メールによるメーリングリスト機能を提供するものであり、品目は当社ホームページ「各種のサービス」欄に表示しているとおりです。 |
3. さくらウェブサービス さくらウェブサービスとは、ウェブとしてインターネット上に公開することのできるサーバ機能・ハードディスク領域、及び電子メールアドレスと電子メールを保存するためのハードディスク領域を提供するものであり、品目は別紙のとおりです。 |
3. さくらウェブサービス さくらウェブサービスとは、ウェブとしてインターネット上に公開することのできるサーバ機能・ハードディスク領域、及び電子メールアドレスと電子メールを保存するためのハードディスク領域を提供するものであり、品目は当社ホームページ「各種のサービス」欄に表示しているとおりです。 |
4. バーチャルドメインサービス バーチャルドメインサービスとは、ウェブとしてインターネット上に公開することのできるできるサーバ機能・ハードディスク領域、及び電子メールアドレスと電子メールを保存するためのハードディスク領域を提供するものであり、品目は別紙のとおりです。 |
(4) バーチャルドメインサービス バーチャルドメインサービスとは、独自ドメインを保有する利用者に、ウェブとしてインターネット上に公開することのできるサーバ機能・ハードディスク領域、および電子メールアドレスと電子メールを保存するためのハードディスク領域を提供するものであり、品目は当社ホームページ「各種のサービス」欄に表示しているとおりです。 |
5. レンタルサーバサービス レンタルサーバサービスとは当社で用意したサーバをお客様に専用でお貸しするサービスで品目は別紙のとおりです。 |
(5) 専用サーバサービス(レンタルサーバサービス) 専用サーバサービスとは、当社がデータセンター内(インターネットへの接続回線や保守・運用サービスなどを提供する施設)に設置したサーバを、利用者専用サーバとして貸すサービスで、品目は当社ホームページ「各種のサービス」欄に表示しているとおりです。 |
6. ハウジングサービス ハウジングサービスとは、当社ネットワークセンター内にお客様のサーバ、ネットワーク機器を設置いただけるラックスペースの提供と、ネットワークに必要なバックボーンとの接続を提供するサービスであり、 品目は別紙のとおりです。 |
(6) ハウジングサービス ハウジングサービスとは、当社データセンター内にお客様のサーバ、ネットワーク機器を設置いただけるラックスペースの提供と、ネットワークに必要なバックボーンとの接続を提供するサービスであり、品目は当社ホームページ「各種のサービス」欄に表示しているとおりです。 |
7. 常時接続サービス 第一種通信事業者が提供するフレッツISDN、フレッツADSL、デジタル専用線、ATM等の常時接続回線を利用して、お客様にインターネットへの接続を提供するサービスであり、品目は別紙のとおりです。 |
(7) 常時接続サービス 第一種通信事業者が提供するフレッツISDN、フレッツADSL、デジタル専用線、ATM等の常時接続回線を利用して、お客様にインターネットへの接続を提供するサービスであり、品目は当社ホームページ「各種のサービス」欄に表示しているとおりです。 |
8. ニュース購読サービス ニュース購読サービスとは、当社が設置するインターネットサーバへ利用者が接続し、ネットニュースの購読、投稿といった機能を提供するものであり、品目は別紙のとおりです。 |
(8) ニュース購読サービス ニュース購読サービスとは、当社が設置するインターネットサーバへ利用者が接続し、ネットニュースの購読、投稿といった機能を提供するものであり、品目は当社ホームページ「各種のサービス」欄に表示しているとおりです。 |
< 新設 > | 2.当社は、前項各号に定めのない新規サービスまたは付加サービスを行うことがあります。その場合には、特に定めない限り本約款を適用するものとします。 |
第3条(通知方法) 当社から利用者に対する通知は、本約款に特に定めない限り、利用申込書に記載された電子メールアドレスないしは利用者から別途通知のあった電子メールアドレス宛に電子メールを送信する方法により行います。 |
第3条(通知方法) 1.当社から利用者に対する通知は、本約款に特に定めない限り、当社指定の申込書またはインターネット上の申込画面に記載された電子メールアドレス宛に、ないしは利用者が予め指定する電子メールアドレス宛に電子メールを送信する方法により行います。 |
第4条(約款の変更) 2. 本約款を変更するときは、当社は、利用者に対し、変更する7日前までに、通知します。 |
第4条(約款の変更) 2.当社は、本約款を変更する場合は、変更する7日前までに利用者に通知します。変更内容の詳細については当社ホームページに掲載します。 |
第2節 利用契約の締結 | 第2節 利用契約の締結 |
第5条(利用契約の締結)
|
第5条(利用契約の締結) |
第3節 利用者の責務
第11条(料金) |
第3節 利用者の責務
第11条(利用料金) |
第12条(支払期限) 1. 月払いの場合、毎月1日を料金算定基準日とし、利用者は、当該月の料金を前月の末日までに支払うものとします。但し、初回は利用契約締結時日より2週間以内に第5条第2項記載の申込承諾通知に記載された口座に振り込みにより2ヶ月分を支払うものとします。 2. 年払いの場合、利用開始日を料金算定基準日とし、利用者は、当該年の料金を当該年の料金算定基準日の前日までに(利用開始日が2月29日の場合は、その年の2月28日まで)支払うものとします。但し、初回は利用契約締結時日より2週間以内に第5条第2項記載の申込承諾通知に記載された口座に振り込みにより1年分を支払うものとします。 |
第12条(支払期限) 1.毎月払いの場合、毎月1日を料金算定基準日とし、利用者は、当該月の料金を、その前月の末日までに支払うものとします。ただし、初回は、利用契約締結時日より2週間以内に、2ヶ月分の料金を、申込案内書に記載された方法により、前もって支払うこととします。 2.年間一括払いの場合、利用開始日を料金算定基準日とし、利用者は、当該年の料金を当該年の料金算定基準日の属する月の前月末日までに支払うものとします。ただし、初回は、利用契約締結日より2週間以内に、1年分の料金を、申込案内書に記載された方法により、前もって支払うこととします。 |
第13条(支払方法) 1. 支払方法は次の3つを定めます。但し、cの方法については、月額料金10万円以上のものについては適用外とします。 |
第13条(支払方法) 1.支払方法は次の3つを定めます。ただし、「クレジットカード払い」については、月額料金10万円以上のものについては適用外とします。 |
a. 郵便局・銀行等からの振り込み(振込手数料は利用者の負担とします) | (1) 振込み・・・銀行・郵便局・コンビニエンスストア等からの現金振込み(銀行振込手数料は利用者の負担とします) |
b. 郵便局・銀行等の口座からの自動引き落とし | (2) 自動引落し・・・銀行・郵便局等の預貯金口座からの自動引落し |
c. 当社が承認したクレジットカード会社の発行する利用者保有のクレジットカードにより、当該クレジットカード会社の定めに基づく引き落とし | (3) クレジットカード払い・・・当社が承認したクレジットカード会社と利用者との契約によるクレジットカードによる支払。 |
2. 口座からの自動引き落としの場合、料金算定基準日の属する月の前月12日に引き落とし処理を行い、その際に引き落としができなかった場合は、利用者は、前条の期限までに振り込みにて支払うものとします。 | 2.口座からの自動引落しの場合には、料金算定基準日の属する月の前月12日に引落とし処理を行い(金融機関等が休業日の場合は、その翌日とします。)、その際に引落としができなかった場合は、利用者は、前条の支払期限までに、現金振込みによって支払うものとします。 |
< 新設 > | 3.利用者が「クレジットカード払い」を選択した場合に、当社が知り得たクレジットカードに関する情報について、当社はクレジットカード会社との間で随時情報の交換を行うものとし、必要な場合は、当社は利用者に対して支払方法の変更等の措置を求めることができるものとします。 |
第16条(禁止事項) | 第16条(禁止事項) |
< 新設 > | (6)他者に対し、無断で広告・宣伝・勧誘等を目的とした電子メールその他受信者に迷惑となる電子メール(いわゆるスパムメール)を送信する行為、他者のメール受信を妨害する行為、連鎖的な電子メール(いわゆるチェーンメール)の転送を依頼する行為および当該依頼に応じて電子メールを転送する行為。 |
第4節 通信の秘密、情報の取扱い | 第4節 通信の秘密、個人情報の取扱い |
第18条(通信の秘密の保護) 1. 当社は、本サービスの提供に伴い入手される個人情報を、本サービスの円滑な提供を確保するために必要な範囲でのみ使用又は保存します。 |
第18条(通信の秘密の保護) 1.当社は、本サービスの提供に伴い取り扱う通信の秘密を電気通信事業法第4条に基づき保護し、本サービスの円滑な提供を確保するために必要な範囲でのみ使用または保存します。 |
2. 当社は、警察官、検察官、検察事務官、国税職員、麻薬取締官、弁護士会、裁判所等の法律上照会権限を有する者から、利用者の本サービス利用に伴う通信に関する情報その他の個人情報の得るためにサーバ設備の提供等を求められた場合には、これに応じるものとします。 | 2.当社は、刑事訴訟法第218条(令状による捜索)その他同法の定めに基づく強制の処分が行われた場合には、当該法令及び令状に定める範囲で前項の守秘義務を負わないものとします。 |
< 新設 > | 3.当社は、利用者が第16条各号のいずれかに該当する禁止行為を行い、本サービスの提供を妨害した場合であって、正当防衛または緊急避難に該当すると認められる場合には、本サービスの円滑な提供を確保するために必要な範囲でのみ利用者の通信の秘密に属する情報の一部を提供することができます。 |
< 新設 > | 第19条(個人情報等の保護) 1.当社は、利用者の営業秘密、または利用者その他の者の個人情報であって前条第1項に規定する通信の秘密に該当しない情報(併せて、以下「個人情報等」といいます)を利用者本人から直接収集し、または利用者以外の者から間接に知らされた場合には、本サービスの円滑な提供を確保するために必要な期間中これを保存することができます。 2.当社は、これらの個人情報等を利用者本人以外の者に開示、提供せず、本サービスの提供のために必要な範囲を越えて利用しないものとします。 3.当社は、刑事訴訟法第218条(令状による捜索)その他同法の定めに基づく強制の処分が行われた場合には、当該法令及び令状に定める範囲で前項の守秘義務を負わないものとします。 4.当社は、警察官、検察官、検察事務官、国税職員、麻薬取締官、弁護士会、裁判所等の法律上照会権限を有する者から照会を受けた場合、緊急避難または正当防衛に該当すると当社が判断するときは、第2項にかかわらず、法令に基づき必要と認められる範囲内で個人情報等の照会に応じることができるものとします。当社が法令等に基づく個人情報等の開示請求を受けた場合も同様とします。 5.当社は、利用契約の終了後または当社が定める保存期間の経過後は、個人情報等を消去するものとします。ただし、利用契約の終了後または当社が定める保存期間の経過後においても、法令の規定に基づき保存しなければならないときは、当該情報を消去しないことができるものとします。 |
第5節 本サービスの提供の中止等 | 第5節 本サービスの提供の中止等 |
第19条(提供の中止) | 第20条(提供の中止) |
第20条(他者からのクレーム)
2. 前項に基づき本サービスの利用を停止する場合、第21条第2項の規定を準用します。 |
第21条(他者からのクレーム)
2.前項に基づき本サービスの利用を停止する場合、第22条第2項の規定を準用します。 |
第21条(提供の停止) | 第22条(提供の一時停止) |
第22条(サービスの種別の変更) | 第23条(サービスの種別の変更) |
第23条(提供の廃止) | 第24条(提供の廃止) |
第6節 利用契約の終了 | 第6節 利用契約の終了 |
第24条(利用契約の解除等) | 第25条(利用契約の解除等) |
1. 当社は、次に掲げる事由に該当する場合には、利用者に対し何らの通知・催告をすることなく直ちに利用契約を解除することができます。 a. 第21条第1項各号のいずれかに該当する場合 |
当社は、次に掲げる事由に該当する場合には、利用者に対し何らの通知・催告をすることなく直ちに利用契約を解除することができます。 (1) 第20条第1項各号のいずれかに該当する場合 |
3. 利用者が法人で年払い契約の場合、前項に基づき利用契約を中途解約しても、既払いの利用料金は一切返金しないものとします。利用者が個人で年払い契約の場合においても、事業として又は事業のために利用契約を締結したものである場合には同様とします。 | 3.利用者が、法人または個人事業者で、年払い契約の場合、前項に基づき利用契約を中途解約しても、既払いの料金は一切返金しないものとします。 |
第25条(契約期間) 利用契約の契約期間は、契約締結日から1年を経過した月の末日までとします。但し、契約終了日の前月20日までに(年払いの場合は、前々月20日までに)当事者の一方から書面による解約の意思表示がされない限り、利用契約は更に1年延長されるものとし、以後も同様とします。 |
第26条(契約期間、解約および自動更) 1.利用契約の契約期間は、利用開始日から1年を経過した月の末日までとします。 |
< 新設 > | 2.利用者が、契約終了日の前月20日までに(年払いの場合は、契約終了月の前々月20日までに)、当社指定の書面または当社ホームページに表示している「各種手続き」欄の解約フォームによる解約の意思表示がなされないかぎり、利用契約は更に1年自動的に延長されるものとし、以後も同様とします。 |
第7節 損害賠償等 | 第7節 損害賠償等 |
第26条(損害賠償の制限) | 第27条(損害賠償の制限) |
第27条(免責) 1. 当社は、この約款で特に定める場合を除き、利用者が本サービスの利用に関して被った損害については、債務不履行責任、不法行為責任その他の法律上の責任を問わず賠償の責任を負わないものとします。 |
第28条(免責) 1. 当社は、この約款で特に定める場合を除き、利用者が本サービスの利用に関して被った損害については、債務不履行責任、不法行為責任その他の法律上の責任を問わず賠償の責任を負わないものとします。ただし、利用者が本サービスの利用に関して当社の故意または重大な過失により損害を被った場合については、この限りではありません。 |
第8節 雑則 |
第8節 雑則 |
第28条(準拠法) |
第28条(準拠法) |
第29条(紛争の解決) |
第29条(紛争の解決) |
第2章 さくらポストサービス、さくらリストサービス、さくらウェブサービス及びバーチャルドメインサービス | 第2章 さくらポストサービス、さくらリストサービス、さくらウェブサービスおよびバーチャルドメインサービス |
第30条(アカウントの管理) | 第31条(アカウントの管理) |
第3章 レンタルサーバサービス | 第3章 専用サーバサービス |
第31条(サーバ設備等の維持管理) 3. 利用者はサーバ設備の制御・調整、その他利用に関するrootのパスワードを、当社の承諾なく第三者に示してはならず、かつ第三者に推測されないように、管理し、設定しなければなりません。 |
第32条(サーバ設備等の維持管理) |
第32条(契約終了時の措置) | 第33条(契約終了時の措置) |
第4章 ハウジングサービス | 第4章 ハウジングサービス |
第33条(サーバ設備の維持管理) 第34条(原状変更) 第5章 常時接続サービス 第36条(アカウントの管理) |
第34条(サーバ設備の維持管理) 第35条(原状変更) 第5章 常時接続サービス 第37条(アカウントの管理) |
第33条(サーバ設備の維持管理) |
第34条(サーバ設備の維持管理) |
第34条(原状変更) |
第35条(原状変更) |
第5章 常時接続サービス |
第5章 常時接続サービス |
第36条(アカウントの管理) |
第37条(アカウントの管理) |
第6章 ニュース購読サービス | 第6章 ニュース購読サービス |
第37条(アカウントの管理) | 第38条(アカウントの管理) |