対象サービス・プラン


一般ユーザがコマンド毎にroot権限を持つことができる「sudo」の設定方法です。
ここでは、「wheel」グループに一般ユーザを所属させた後、「wheel」グループに所属するユーザが「sudo」を利用できるように設定します。
前提条件
- さくらのVPSの標準OS(CentOS 6)がインストールされているサーバが対象です。
- その他のOSでの設定は、各OSのマニュアルをご確認ください。
sudoの設定
サーバにログイン
リモートコンソールやターミナルソフトを利用してroot権限を持ったユーザでサーバにログインします。
※ここでは、rootでログインした場合で説明します。
※さくらのVPS ベアメタルプランの場合、1行目は「SAKURA Internet [BareMetal Server SERIVCE]」と表示されます。
sudoの設定
「sudo」を利用したい一般ユーザを「wheel」グループに所属させます。
# usermod -G wheel *** |
※***は、「sudo」を設定したいユーザ名です。
「wheel」グループに所属するユーザが「sudo」を利用できるように設定を変更します。
# visudo |
[編集内容]
## Allows people in group wheel to run all commands # %wheel ALL=(ALL) ALL →## Allows people in group wheel to run all commands %wheel ALL=(ALL) ALL |
コメントアウト「#」を削除します wheelグループに所属するユーザは、すべてのコマンドを実行できる |
保存が完了すれば、「sudoの設定」は完了です。
sudoの利用方法
「sudo」を設定した一般ユーザでサーバにログインします。
実行したいコマンドの前方に「sudo」と入力します。
$ sudo ** |
※ここではshutdownコマンドを実行する場合です。