さくらインターネットが提供する「さくらのメールボックス」の基本仕様は以下のとおりとなります。 サービス運用にご活用ください。
基本サーバー
OSの種類 | UNIX系OS |
---|---|
OS名 | FreeBSD |
サーバーの種類 | 共用サーバー
1つのサーバーを複数のユーザで利用 |
RAID構成 | RAID10(ミラーリング/ストライピング)
※一部の構成ではRAID10に準じたバックアップ構成を取っております。 |
メールサーバー
1.基本サーバー情報
SMTP | ○ |
---|---|
POP3 | ○ |
IMAP4 | ○ |
メールアドレス作成可能数 | 制限なし |
メール容量の上限 | 1メールアドレスあたり上限2GB |
ウェブメール | ○ |
メールウイルスチェック機能(F-Secure) | ○ |
受信拒否/許可リストの作成 | ○ |
メール転送設定 | ○ |
メールマガジン | × |
キャッチオール(CatchAll) | × |
メール送受信記録の閲覧 | × |
2.メール送信
サーバーソフトウェア名 | Sendmail |
---|---|
接続ポート番号 | 25
※ サブミッションポート(Port587)も利用できます |
暗号化通信 | ○
(STARTTLS) ※ 初期ドメインのみ ※ 465番ポートは利用できません |
3.メール送信件数の上限
15分毎に約100通程度
(400通/時間 9,600通/日 換算、ただし15分に100通程度を超えない範囲)
※ あくまでも目安のため、サーバーの負荷状況により前後する可能性がございます。
4.メール受信
サーバーソフトウェア名 | Courier IMAP |
---|---|
接続ポート番号(POP3) | 110
※ POP3S(POP over SSL)使用時は 995 |
接続ポート番号(IMAP4) | 143
※ IMAPS(IMAP over SSL)使用時は 993 |
暗号化通信 | ○
(APOP、POP3S、IMAPS) ※ 初期ドメインのみ |
受信拒否リスト | ○ |
迷惑メールフィルタ/迷惑メールの学習 | ○
(Spamassassin) |
メール転送設定 | ○ |
メール転送設定可能数 | 制限なし |
5.不正中継対策
SMTP認証 | ○ |
---|
6. メーリングリスト機能
メーリングリストマネージャー名 | fml |
---|---|
過去記事のHTML化 | × |
登録できるリストメンバ数 | 制限なし |
匿名での投稿 | × |
署名(シグネチャ)の付与 | × |
メールコマンドによる操作 | ○ |