本マニュアルは、Windows版Next FTP4.94の設定方法を解説しています。
前提条件・設定例
前提条件
設定例
   - ホストアドレス(A):example.sakura.ne.jp(初期ドメイン)
- ユーザID:example
※ 上記は本マニュアル中での例です。お客様が設定される際は、お客様の情報に置き換えてご確認ください。
 
新しく設定する
 
   
    |  | Next FTP4を起動1Next FTP4を起動します。 | 
|---|
    |  | ウィンドウの分割方法1初めて使う場合は、「ウィンドウの分割方法」の画面が表示されます。「左右に分割(ツリー表示なし)」 – 旧NextFTP互換を選択します。 ※ 表示形式は好みによりますが、このページではこちらの表示形式にのっとって案内いたします。(この画面は「ウィンドウ(W)」>「ウィンドウの分割方法(W)…」からご利用いただけます)
 | 
|---|
    |  | FTP設定1『 新規ホスト(N) 』をクリックします。(開いていない場合は、『 ホスト(F) 』 – 『 接続(C) 』を開いてください) 2「 ホストの設定 」の画面が表示されます。「 基本的な設定 」のタブでFTPの情報を入力します。 
| ホスト名(O) | 任意の文字列 
この設定を識別する名前の指定。好きな名前を設定ください。 |  
| ホストアドレス(A) | FTPサーバー名(初期ドメイン)(※1) または
 追加したドメイン名(※2)
 アクセスできるドメイン名(※3)
 |  
| ユーザID | FTPアカウント名(※4) または
 ユーザ名@アクセスできるドメイン(※3)
 |  
| パスワード(P) | サーバーパスワード(※5) 
サーバーパスワードがご不明な場合は、再発行が必要です。こちらをご確認ください。
 |  
| ホスト開始フォルダ(F) | www |  
(※1)「初期ドメイン」は、サーバーのお申し込み時お客様にて入力いただいたドメイン名です。「仮登録完了のお知らせ」あるいは「登録完了のお知らせ」を確認してください。(※2)独自ドメイン(サブドメイン)やさくらのサブドメイン
 (※3)さくらの「 レンタルサーバ ビジネス・ビジネスプロ 」「 マネージドサーバ 」をご利用で、追加ユーザで接続(ログイン)する場合はこちらをご確認ください。
 (※4)FTPアカウント名は、「仮登録完了のお知らせ」あるいは「登録完了のお知らせ」を確認してください。
 (※5)さくらの「 レンタルサーバ ビジネス・ビジネスプロ 」「 マネージドサーバ 」をご利用の場合は、「 ユーザパスワード 」を入力してください。
 
 3「 高度な設定 」のタブを選択します。 各種設定完了後、『 OK 』をクリックします。※ お使いの接続環境によって、以下項目の入力が必要となる場合がございます。 
POINT:接続に関する設定(オプション)について こちらの設定は、オプションです。ご利用のインターネット環境(ADSLやCATVなど)によって必要になる場合があります。
 詳しい情報はご利用のプロバイダへお問い合わせください。
 [ファイアウォール]欄の、『 PASVモード 』の項目より必要に応じて設定してください。 
| SSL暗号化 ※FTPSによる接続を希望する場合
 | 以下いずれかを選択してください。 
Explicit(SSL)Explicit(TLS)Explicit(TLS-C)Explicit(TLS-P) データ接続を暗号化 |  | 
|---|
    |  | Webサイトの転送(接続テスト)1ホストに接続の画面にて、先ほど設定したホスト名を選択し、『 接続 』をクリックします。サーバーに接続できると、「 ホストに接続しました 」と表示され、右側の画面にサーバーの/home/アカウント/wwwフォルダの中身が表示されます。 2左側の画面(パソコン)から、転送したいファイルを選択後、右上の『 アップロード 』ボタンをクリックします。3転送が完了しますと、右側にファイルが表示されます。4転送完了後、『 切断 』をクリックします。 | 
|---|
   
  
                                     
                                    
                                        本マニュアルは、Windows版Next FTP4.94の設定方法を解説しています。
既存の設定を変更する
1Next FTP4を起動します。
2「 ホストに接続 」の画面が表示されます。
変更したいサーバを選択し、右側の『 編集 』をクリックします。
3「 ホストの設定 」の画面が表示されます。
「 基本的な設定 」のタブで変更したい箇所に以下項目を入力します。
| ホスト名(O) | 任意の文字列 
この設定を識別する名前の指定。好きな名前を設定ください。 | 
| ホストアドレス(A) | FTPサーバ名(初期ドメイン)(※1) または
 追加したドメイン名(※2)
 アクセスできるドメイン名(※3)
 | 
| ユーザID | FTPアカウント名(※4) または
 ユーザ名@アクセスできるドメイン(※3)
 | 
| パスワード(P) | サーバーパスワード(※5) 
サーバーパスワードがご不明な場合は、再発行が必要です。こちらをご確認ください。
 | 
| ホスト開始フォルダ(F) | www | 
(※1)「初期ドメイン」は、サーバのお申し込み時お客様にて入力いただいたドメイン名です。「仮登録完了のお知らせ」あるいは「登録完了のお知らせ」を確認してください。
(※2)独自ドメイン(サブドメイン)やさくらのサブドメイン
(※3)さくらの「 レンタルサーバ ビジネス・ビジネスプロ 」「 マネージドサーバ 」をご利用で、追加ユーザで接続(ログイン)する場合はこちらをご確認ください。
(※4)FTPアカウント名は、「仮登録完了のお知らせ」あるいは「登録完了のお知らせ」を確認してください。
(※5)さくらの「 レンタルサーバ ビジネス・ビジネスプロ 」「 マネージドサーバ 」をご利用の場合は、「 ユーザパスワード 」を入力してください。
  
4「 高度な設定 」のタブを選択します。各種変更完了後、『 OK 』をクリックします。
※ お使いの接続環境によって、以下項目の入力が必要となる場合がございます。
POINT:接続に関する設定(オプション)について
こちらの設定は、オプションです。
ご利用のインターネット環境(ADSLやCATVなど)によって必要になる場合があります。
詳しい情報はご利用のプロバイダへお問い合わせください。
[ファイアウォール]欄の、『 PASVモード 』の項目より必要に応じて設定してください。
 
| SSL暗号化 ※FTPSによる接続を希望する場合
 | 以下いずれかを選択してください。 
Explicit(SSL)Explicit(TLS)Explicit(TLS-C)Explicit(TLS-P) データ接続を暗号化 | 
5既存の設定の変更が完了しました。