OS再インストール・カスタムOSインストール
このマニュアルでは、OS再インストール・カスタムOSインストールについてご案内しています。
概要
「さくらの専用サーバ」は、標準OSとして『 CentOS 』をインストールして提供しています。
他のOSを利用したい」「パーティションを切り直したい」といった場合や、
「OSが起動しなくなった」時に利用いただく機能です。
注意事項
- 利用できるOSはモデルによって異なります。
 対応OSはこちらからご確認ください。
- 有償OSの再インストール、無償OSから有償OSへの変更、
 有償OSから無償OSへの変更の際はメールでの依頼が必要です。
 以下ページをご確認のうえご依頼ください。なお、有償OSから別のOSへ変更を希望される場合、ライセンスの解約等の手続きが必要になります。 
 解約手続きが完了するまで契約期間分の請求が発生しますので、必ずご依頼ください。- ※ 「Red Hat Enterprise Linux」は有償OSですが、
 利用中の場合のみコントロールパネルから再インストールすることが可能です。
 複数バージョンに対応するプランは、選択してインストールすることが可能です。
 
- ※ 「Red Hat Enterprise Linux」は有償OSですが、
- 専用グローバルネットワークを利用中のサーバに対しOS再インストールを行う場合、
 グローバル側の接続先が自動的に『共用ネットワーク』に切り替わります。
 引き続き専用グローバルネットワークを利用される場合は切替作業を実施してください。
- OS再インストールの完了見込み時間は通常30~60分程度です。
 90分を超える場合はハングアップしていることが考えられますので、
 コントロールパネルから強制停止したうえで再度OS再インストールを行ってください。
 再度OS再インストールを行っても処理が完了しない場合は、お手数ですが、
 弊社サポート宛 support@sakura.ad.jp までお問い合わせください。
- 複数のサーバに連続してOS再インストールを実施しますと、負荷が集中することで失敗することがあります。
 連続して作業する場合は、サーバごとに2、3分空けてOS再インストールを開始してください。
手順
コントロールパネルへログイン
コントロールパネルへログインします。

対象サーバの選択
サーバー一覧画面にて対象サーバーを選択し、サーバー詳細画面へ表示を切り替えます。

「設定メニュー」内の『OSインストール』をクリックします。

各項目を選択、管理者権限パスワードを入力し、『インストール』をクリックします。

| 項目説明 | |
|---|---|
| OS | インストールするOSを選択します 
 | 
| アーキテクチャ | 「64bit(x86_64)」か「32bit(i386)」を選択します。 | 
| ソフトウェア構成 | 「標準」か「最小構成」を選択します。 
 | 
| パーティション構成 | 「auto(自動)」か「specify(手動)」を選択します。 
 | 
| 管理者権限パスワード | アルファベット(大文字・小文字)、数字を組み合わせ、8~32文字で設定ください。 | 
OSインストールを開始します。

インストール時の注意
- インストール開始後は途中で止めることはできません。
 設定やデータは全て消えます。
- データは復元することはできません。
 実施前に必ず必要なデータのバックアップを行ってください。
 ※ インストール作業中にコンソールを開くと、進捗状況を確認することができます。
 例)CentOS7

 
                          