「SendGrid(メール配信サービス)、さくらのユーザ向け特別プラン」
《1.概要》
米国SendGrid社が開発し、株式会社構造計画研究所が提供するメール配信サービス「SendGrid」は、短時間に大量のメールを処理できるシステムと、送信ドメイン認証や不達メールの自動処理などの「確実にメールを届けるための機能」を搭載しています。さくらのVPSでは、このSendGridを「さくらのユーザー向け特別プラン」として無償で提供します。
「さくらのユーザー向け特別プラン」は、SendGridのFreeプランの通数上限が、12,000通/月のところ倍以上の25,000通/月までに増加したものです。さくらのVPSのコントロールパネルを経由してサインアップしたアカウントのみが対象となります。
《2.SendGridの特徴》
メールインフラの構築・維持にはMTAの運用やセキュリティの確保、配信到達性を維持するための取組みなど非常に多くのコストがかかりますが、SendGridのメールインフラを利用することでコスト低減を図ることができます。
《確実なメール配信》
送信ドメイン認証や不達メールの自動処理など、メールの到達性を高めるための様々な機能を提供しています。
《API》
ほぼすべての機能をAPI経由で利用でき、自動化や他システムとの連携が容易になっています。
《アナリティクス》
配信状況・開封/クリック率等のアクティビティをリアルタイムに分析できます。
《3.ご利用方法》
「さくらのVPS」のコントロールパネル経由でご登録いただくと「さくらのユーザー向け特別プラン(無料)」が適用されます。
※「さくらのVPS」のコントロールパネルから「SendGrid申込」をクリックしてください。
※「SendGrid申込」をクリックするとお申し込みのリンク画面が表示されます。「SendGridへ(外部サービスへ移動)」をクリックして、SendGridのサイトに移動してサインアップをしてください。
サインアップを行った後、構造計画研究所が登録内容の審査を行います。審査完了後、メールでの連絡があり、利用開始となります。
《4. プラン別料金・機能比較》
さくらユーザー向け特別プラン | 通常プランBronze | 通常プランSilver | |
月額料金 | 無料 | 1,180円 | 9,480円 |
通数上限(月間) | 25,000通 | 40,000通 | 100,000通 |
上限超過時の料金(1000通あたり) | - | 130円 | 100円 |
マーケティングメール(1000通あたり) | 無料 | - | 30円 |
SMTPリレー | ○ | ○ | ○ |
メール送信API | ○ | ○ | ○ |
マーケティングメール機能 | ○ | - | ○ |
独自ドメイン利用 | ○ | ○ | ○ |
Fromアドレス複数利用 | ○ | ○ | ○ |
差し込み機能 | ○ | ○ | ○ |
SPF | ○ | ○ | ○ |
固定IPアドレス | - | - | ○ |
送信ログと統計 | ○ | ○ | ○ |
開封/クリックトラッキング | ○ | ○ | ○ |
配信停止管理 | ○ | ○ | ○ |
迷惑メール報告管理 | ○ | ○ | ○ |
TLS送信 | ○ | ○ | ○ |
二要素認証 | ○ | ○ | ○ |
APIキー | ○ | ○ | ○ |
パーミッション管理 | ○ | ○ | ○ |
IPアドレスでのアクセス制限 | ○ | ○ | ○ |
Parse Webhook(メール受信) | ○ | - | ○ |
Event Webhook(イベント通知) | ○ | ○ | ○ |
サブユーザ | - | - | ○ |
クレジットカード払い | - | ○ | ○ |
請求書払い | - | - | ○ |
※ 通常プランやその他のプランの詳細については「SendGridプラン比較」をご参照ください。
《5. 注意事項》
ご利用にあたって以下のご注意事項があります。
・さくらのVPSのコントロールパネルを経由してSendGridのサインアップしたアカウントのみ「さくらのユーザー向け特別プラン」がご利用いただけます。既にSendGridのアカウントをお持ちの場合でも、必ず新たに「さくらのVPS」もしくは「さくらのクラウド」経由でサインアップをしてください。
SendGridのホームページに掲載されている「新規会員登録」からサインアップしたアカウントは、さくらインターネットのユーザーであっても特典が付与されませんので、ご注意ください。
・さくらのVPSのアカウントとは別に、SendGridをアカウントを作成いただく必要がございます。
・SendGridの利用方法については 「はじめてのSendGrid ~メール送信編~」 をご参照ください。
・SendGrid有償プラン利用料金とさくらのVPS利用料金の請求一本化はできません。メール配信サービスの利用分については、SendGridの日本における正規代理店の株式会社構造計画研究所が請求します。
・「さくらのユーザー向け特別プラン」に期限はありません。さくらのVPS経由でSendGridをサインアップした場合は、無期限でFreeプランの通数上限が25,000通/月でお使いいただけます。
・さくらインターネットではSendGridのサポートを行っておりません。SendGridは、日本では正規代理店の株式会社構造計画研究所がサポートを提供しています。 サポートからお問い合わせください。
・SendGridのご利用にあたっては、必ず 「サービス利用規約」 をご覧ください。
・設定代行作業は承っておりません。