スケールアップ

[更新: 2020年6月30日]

概要

サーバーのスペックが足りなくなったとき「スケールアップ」機能を利用すれば、コントロールパネルからいつでも簡単に上位プランに変更できます。
プランは変更せず、より大容量のストレージへ変更する「ストレージ変更オプション」も選択可能。
サーバーIPアドレスはプラン変更前のIPアドレスを引き継ぐため、プラン変更後も以前と同じIPアドレスをご利用いただけます。

スケールアップできるサーバの条件

・さくらのVPS(V4 以降のバージョン)※ 2014年11月27日以降に契約されているサーバ
・さくらのVPS for Windows Server(V5 バージョン)※ 2019年10月23日以降に契約されているサーバ

以下の場合はご利用できません

・現在よりもディスク容量が少ないプランへの変更
・別リージョン、別ゾーンへのスケールアップ
・お試し期間中や料金が未納状態になっているサーバのスケールアップ
・「さくらのVPS」から「さくらのVPS for Windows Server」などの異なるサービスへのスケールアップ
・「さくらのVPS」「さくらのVPS for Windows Server」を申し込まれた当日のスケールアップ
・ご契約時に「Microsoft SQL Server (Web Edition)」をプリインストールされたサーバのスケールアップ
・ご契約時に「Microsoft SQL Server (Web Edition)+ Microsoft Office」をプリインストールされたサーバのスケールアップ

利用方法

スケールアップを行うサーバをクリックします。

サーバが「 稼働中 」の場合は、『 シャットダウン 』等でサーバを「 停止中 」にします。

『 各種設定 』を選択し、『 スケールアップ 』をクリックします。

「 スケールアップ 」の画面が表示されます。変更したい「 プラン 」を選択します。

「 お支払いのご確認 」では、「 変更プラン 」と「 登録中のクレジットカード 」に問題が無いことを確認してクレジットカードの「 セキュリティコード 」を入力します。
なお、「 登録中のクレジットカード 」が無い場合は、「 カードの新規登録(会員メニュー) 」をクリックしてご登録ください。
クレジットカード番号の登録・変更

「 約款のご案内 」をご確認いただき、同意いただけましたら『 同意します 』にチェックを入れて『 スケールアップに申し込む 』をクリックします。

サーバの状態が「 進捗中 」になります。プラン変更前のサーバのご利用状況によって、スケールアップの完了に必要となる時間は異なります。画面上部の進捗率が「 100% 」になればスケールアップは完了です。

ディスク拡張の方法について

スケールアップを行うとCPUコア数とメモリは自動的に増加いたしますが、ディスクについてはお客様で拡張する必要があります。
ディスク拡張の方法はお客様ごとに異なりますが、さくらのVPSの標準OSのディスク拡張は下記のドキュメントをご確認ください。

さくらのVPS ディスク拡張手順 (標準OS CentOS6.8)
さくらのVPS ディスク拡張手順 (標準OS CentOS7.2)
さくらのVPS ディスク拡張手順 (標準OS CentOS 8)
さくらのVPS ディスク拡張手順 (標準OS Ubuntu14.04)
さくらのVPS ディスク拡張手順 (標準OS Ubuntu16.04)

さくらのVPS for Windows Server

スケールアップを行うサーバをクリックします。

サーバが「 稼働中 」の場合は、『 シャットダウン 』等でサーバを「 停止中 」にします。

『 各種設定 』をクリックし、『 スケールアップ 』を選択します。

「 スケールアップ 」の画面が表示されます。変更したい「 プラン 」を選択します。

「 お支払いのご確認 」では、「 変更プラン 」と「 登録中のクレジットカード 」に問題が無いことを確認してクレジットカードの「 セキュリティコード 」を入力します。
なお、「 登録中のクレジットカード 」が無い場合は、「 カードの新規登録(会員メニュー) 」をクリックしてご登録ください。
クレジットカード番号の登録・変更

「 約款のご案内 」をご確認いただき、同意いただけましたら『 同意します 』にチェックを入れて『 スケールアップに申し込む 』をクリックします。

サーバの状態が「 進捗中 」になります。プラン変更前のサーバのご利用状況によって、スケールアップの完了に必要となる時間は異なります。画面上部の進捗率が「 100% 」になればスケールアップは完了です。

ディスク拡張の方法について

スケールアップを行うとCPUコア数とメモリは自動的に増加いたしますが、ディスクについてはお客様で拡張する必要があります。
ディスク拡張の方法はお客様ごとに異なりますが、さくらのVPSの標準OSのディスク拡張は下記のドキュメントをご確認ください。

さくらのVPS ディスク拡張手順(標準OS Windows Server 2016)

料金計算について

スケールアップ時にお支払いする料金は「スケールアップ先 サーバープランの料金2ヶ月分(スケールアップ元が月払いの場合)」もしくは「スケールアップ先 サーバープランの料金1年分(スケールアップ元が年払いの場合)」から「スケールアップ元 サーバープランの料金」の未使用分の料金の差額とスケールアップ先サーバープランで「ストレージ変更オプション」を選択された場合、変更手数料の合計料金となります。

この「未使用分の料金」の計算方法は「スケールアップ元サーバープランの料金」の1日あたりの単価を計算し、スケールアップ元の利用日数をかけたものが利用済みの料金となるので、その金額を「スケールアップ元のサーバープランの料金」から引いたものとなります。

「スケールアップ元 サーバープランの料金」の1日あたりの単価は計算方法は下記をご覧下さい。

  • 月払い時の日単価 = 月額費用(税抜) / 30日
  • 年間一括の日単価 = 年額費用(税抜) / 330日

詳細な計算方法はサービスサイトの「料金計算例」をご確認ください。