概要
Dockerコンテナを起動するための環境構築には、仮想サーバへのOSインストールやDocker本体、その他必要なミドルウェア等の構築が必要となりますが、さくらのVPSではスタートアップスクリプト機能を活用することで、最初のサーバ作成時にこれらのセットアップを自動で行える機能が備わっています。こちらで紹介する手順ではこの機能を活用し、より簡単にご利用いただく方法を紹介します。
※より詳細な機能や操作方法についてはスタートアップスクリプトについてを参照ください。
※さくらのクラウドへの移行をご希望のお客様には、こちらの記事にてさくらのクラウドへの移行手順を記載しております。あわせてご確認ください。
【Arukasご利用のお客様へ】さくらのクラウドへの移行のご案内
さくらのVPSへの移行手順
1.さくらのVPS お申し込みには
さくらのVPSをご利用いただくにあたり、電話認証による本人確認済みのさくらインターネット会員IDが必要となります。
さくらのVPS お申込みの流れ
電話認証
2.サーバ作成
VPSコントロールパネルからさくらのVPSをお申し込みいただくと、サーバ作成時にインストールするOSや実行するスタートアップスクリプトの選択が可能です。
オンラインサインアップでお申し込みの場合は、サーバ作成後にOS再インストールにてスタートアップスクリプトを選択してください。
さくらのVPSのコントロールパネルへ「会員ID」と「会員メニューパスワード」を入力してログインします。
サーバ一覧で「サーバ新規追加」をクリックします。
ゾーンとプラン・オプションを選択して「次に進む」をクリックします。
※ご利用されていたArukasのプランと同等のスペックを選択してください。無料プランであれば「仮想1Core/512MB」が相当のプランとなります。
インストールするOSとスタートアップスクリプトを選択して「次に進む」をクリックします。
※スタートアップスクリプト「DockerCompose」は「CentOS7 x86_64」または「Ubuntu16.04 amd64」でご利用いただけます。
「支払い方法」を選択します。選択した支払い方法に関する情報が表示されますので、内容を確認してから「次に進む」をクリックします。※お試し期間は「クレジットカード」を選択した場合のみご利用可能です。
申込み内容を確認し、約款に同意いただけましたら「同意する」にチェックを入れて「申し込む」をクリックします。
ステータスが「準備中」から変わればご利用可能です。
※スタートアップスクリプトを実行するため、サーバ作成には時間を要します。しばらくお待ちください。
3.Docker環境構築
サーバは選択したOSとDocker環境があらかじめインストールされた状態で作成され、サーバにログインすることですぐにDockerコマンドを利用することが可能です。
※Dockerコマンドの利用方法など、詳しくは公式サイトのマニュアルを参照ください。