さくらウェブ、バーチャルドメイン、そしてレンタルサーバの各サービスの相違点について説明いたします。
●各サービスの相違点
サービス |
さくらウェブ |
バーチャルドメイン |
レンタルサーバ |
サーバの共有 |
1台のサーバを 複数人のユーザで共有 |
1台のサーバ を一人で利用 |
サーバの管理 |
さくらインターネットが管理 |
お客様が管理 |
サーバ設定の変更 |
不可 |
可能 |
ソフトウェアのインストール |
不可 |
可能 |
独自ドメイン |
利用不可 |
利用可 |
■ さくらウェブ
- さくらウェブは1台のサーバを複数人のユーザで共有してご利用頂くサービスになっています。1台のサーバを共有する人数はサービスプランによって異なります。
- サーバの管理はさくらインターネットで行うため、お客様の手を煩わすことなくホームページの運用を行っていただけるウェブに特化したサービスとなっています。
- バーチャルドメインと違い、独自ドメインの利用は出来ません。
■ バーチャルドメイン
- バーチャルドメインもさくらウェブと同様に1台のサーバを複数人のユーザで共有してご利用頂きます。1台のサーバを共有する人数はサービスプランによって異なります。
- サーバの管理はさくらインターネットで行うため、お客様の手を煩わすことなくホームページの運用を行っていただけます。
- また独自ドメインを使った情報発信が可能です。
■ レンタルサーバ
- 1台のサーバをお客様一人で占有してご利用頂きます。管理者権限を含む全ての利用権限がございますので、ソフトウェアのインストールや各種設定の変更もご自由に行っていただけます。
- サーバの管理はお客様ご自身で行っていただきます。さくらインターネットでの管理は行いません。
- 独自ドメインを使った情報発信が可能です。
|