トップページ サービスご案内 お知らせ お申込み お問い合わせ コミュニティ サポート オンラインマニュアル

さくらポスト

さくらポストサービスでは、
  メールアドレス→  アカウント名@***.sakura.ne.jp 
といったアドレスでご利用になれます。
(「***」の部分は登録完了通知をご覧ください)

また、おまけ機能として「***.sakura.ne.jp」の部分を次のものへ変えても同じようにご利用いただけるようになっております。
  po.sakura.ne.jp ⇔ postpet.sakuramail.com
  ps.sakura.ne.jp ⇔ postpet2.sakuramail.com
(実体は1つのため、どちらのアドレスを使っても同じアカウントへメールが届きます)

《障害・メンテナンス情報はお知らせのページに掲載されます》


電子メールアドレスの利用方法

さくらポストのメールアドレスで送受信するため、メールソフトの設定を行うためのパラメータは以下のとおりです。

SMTP,POPホスト名 ***.sakura.ne.jp (登録完了通知に記載)
POPユーザ名 アカウント名 (登録完了通知に記載)
パスワード パスワード (登録完了通知に記載)
※ アルファベットは全て半角です。スペースなどが混じらないようご注意ください。
受信した後のメールはサーバに残さないようにメールソフトで設定してください。容量オーバーするとメールが受信できなくなります。

メールソフトは Anonymous FTP や雑誌付録CD-ROM等で各自お好みのものを入手してください。 (例えば、WindowsならNetscape、電信八号、MessageMagagerなど、MacintoshならEudraなどがあります) 個々のソフトウェアについては製造元へお問い合わせください。弊社へお問い合わせいただいてもお答えしかねます。

一部の学内・社内やCATVなどファイヤーウォールやNAT、独自のルータのある環境からは正しくアクセスできないことがあります、 その際はネットワークの管理者様へご相談ください。

受信したメールはサーバ上から削除するようメールソフトを設定しておいてください。 メールがサーバに残ったままになるとディスク容量をオーバーし受信ができなくなります。

メールソフトによってはPOPユーザ名とPOPホスト名を1つの項目として設定しなければいけない特殊なものがあります。 (「POPアカウント」などという項目名になっていることが多いようです) この場合は アカウント名@***.sakura.ne.jp (POPユーザ名+POPホスト名)という形で入力してください。

メールは相手に届く速さより確実に届くことを優先されます。 このため、場合によっては数時間ほど遅れてメールが届けられることがありますが異常ではありません。


各メールソフトの設定例

個々のソフトウェアについての詳細は製造元へお問い合わせください。


パスワードの変更

TELNETでメールサーバーへ接続しますとパスワードの変更ができます。
(自動的にパスワード変更プログラムが動作します)

FreeBSD (po.sakura.ne.jp) (ttyp0)
login: ユーザー名     ←アカウント名を入力
Password: パスワード  ←パスワードを入力(表示されません)
Copyright (c) 1980, 1983, 1986, 1988, 1990, 1991, 1993, 1994
        The Regents of the University of California.  All rights reserved.
FreeBSD 2.2.6-RELEASE (PO) #1: Thu Jul 30 11:47:33 JST 1998
Welcome to FreeBSD!
Changing local password for UserName.
Old password: 古いパスワード          ←現在のパスワードを入力(表示されません)
New password: 新しいパスワード                ←変更するパスワードを入力(表示されません)
Retype new password: 新しいパスワード ←確認のためもう一度入力
passwd: updating the database...
passwd: done
TELNETソフトウェアの操作につきましては、各ソフトウェアの説明書などをご参照ください。
途中で変更をキャンセルする場合は[Ctrl]+[C]キーを押し[Enter]キーを何度か押してください。




(C)Copyright 1996-1999, SAKURA Internet Inc.