お客さま・お取引先各位
はじめに、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に罹患された皆さま、および関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
感染拡大が続く状況を考慮し、新型コロナウイルス感染症に関する当社対応および想定される影響などについてご案内いたします。
各対応にあたり、お客さま・お取引先の皆さまには、ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のうえご容赦賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
※2021年1月7日の政府による緊急事態宣言に伴う対応について、以下のお知らせをご覧ください。(2021年1月8日10:30追記)
緊急事態宣言に伴う当社の対応について
https://museum-web2.sakuraha.jp/20000815000000/information/announcements/2021/01/08/1968205954/
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、厚生労働省他関係各所より、国民・企業・事業者に対し感染拡大の防止に向けた行動を強く推進するよう呼びかけられております。
当社ではテレワークでの勤務や時差出勤については、日頃より「働き方の多様性を尊重する取り組み」の一環として柔軟な取得が可能な社内制度※1の確立と実施を行っております。
そのうえで新型コロナウイルス感染症対応においては、前述の制度活用を推進するとともに「イベント開催の中止や延期・リモート開催への切り替え」また「対応可能な会食や対面でのお打合せについて、延期や中止・TV会議への切り替え」という対応を行い、各オフィスについて3月2日より原則在宅勤務としておりました。
加えて、政府により「緊急事態宣言」の発令がなされたことを受け、当社の各オフィスが対象地域に含まれたことから、原則での在宅勤務指示からサービスの継続提供上やむを得ない場合を除き出社禁止とする対応の強化をいたしました。また、その間に社を挙げて恒久的な「テレワークを前提とした新しい働き方」※2への転換を行っております。
新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言は5月25日をもって全国的に解除されましたが、ワクチンや治療薬の開発はまだ途上であり、罹患リスクの軽減がなされたとはいいがたい状況にあります。そのため、「密閉」「密集」「密接」という3密状況の発生を避けるため在宅での勤務を推奨し、ご来社などを制限する対応を継続することといたしました。
それに伴い、各対応に関し引き続きご不便をおかけいたしますが何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
在宅勤務期間:2020年3月2日(月)以降
※対応終了日については、今後の状況を考慮のうえ判断いたします。
※4月17日(金)より緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されたことをうけ全拠点を対象に「出社禁止」としておりましたが、緊急事態宣言の解除に伴い「出社禁止」対応は解除いたしました。
上記、在宅勤務対応にあたり、代表電話の受付対応につきましては、2020年4月9日(木)から当面の間休止とさせていただきます。ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
下記お問い合わせ窓口のほか、ページ下部にて窓口の一覧をご案内させていただきますので、お急ぎの場合はご参照の上お問い合わせください。
上記、在宅勤務対応にあたり、お問い合わせ窓口につきましては、2020年3月2日(月)から当面の間「電話」窓口を休止とし、「メール」「チャット」および「コールバック予約」窓口の対応とさせていただいております。増員等対応を進めておりますが、引き続きご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。なお、サポートサイトに「よくある質問・お問い合わせが多い質問」などの情報を公開しておりますので、併せてご利用ください。
現在カスタマーセンターでは、新型コロナウイルス感染症に限らず自然災害やその他感染症の流行などの緊急事態においても、お客さまに弊社サービスを快適にご利用いただくため、勤務地にとらわれずサポートが安定してご提供できるよう組織や人員配置の変更を含めた大規模な改革を行っております。
今後につきましては、カスタマーセンターの増員や「チャット」および「コールバック予約」窓口の対象サービス拡充などのサポート体制の拡充化に加え、サポートサイトをより使いやすくし個別のお問い合わせをいただくことなくお困りごとが解消できるようにするなど、お客さまにとってご利用いただきやすい環境を整備しカスタマーサクセスを実現すべく、サービス向上に全力で取り組んでいく所存です。具体的な内容については、ウェブサイトやご利用者さま向けのメールマガジン(さくらのユーザ通信)にてお知らせしてまいります。
■「電話」窓口(休止中)
休止期間:2020年3月2日(月)以降
※再開日時が決定いたしましたら、再度アナウンスいたします。
■「メール」窓口(通常通り)
https://help.sakura.ad.jp/360000162522/
※回答にお時間をいただく場合がございます。
※メールフォームは、ファイルの添付には対応しておりません。
ファイル添付が必要な場合は、メールソフトをご利用いただき「support@sakura.ad.jp」宛にお問い合わせください。
■「チャット」窓口(通常通り)
https://help.sakura.ad.jp/360000024382/
※対象サービス:さくらのレンタルサーバ、さくらのドメイン、さくらのSSL
※大変多くのお問い合わせをいただいており、オペレータへの接続までにお時間をいただく場合がございます。
■「コールバック予約」窓口(通常通り)
https://help.sakura.ad.jp/360000338407702/
ご希望の時間帯に弊社サポートスタッフよりお電話いたします。
上記ホームページより、ご予約ください。
※対象サービス:お支払いやご請求・各種手続きについて、さくらのレンタルサーバ、さくらのドメイン、さくらのSSL
当社データセンターにおける運用保守体制につきましては、24時間365日体制を維持すべく、適切な人員配置を講じております。
また、データセンターの運営につきましてはビルオーナーと密に連携し、体温測定のご協力をお願いするとともに、体調不良が懸念される場合は入館を控えていただくなどの取り組みを実施しております。
ハウジングサービスなど、データセンターへの入館が必要なお客さまにおかれましては、ご協力のほどお願い申し上げます。
<弊社データセンターに来館される方へのお願い>(2021年7月1日13:25更新)
https://help.sakura.ad.jp/notification/360000338414604/
引き続き当社で働く社員や関係者の感染リスクの排除および安全の確保を図り、今後もお客さまに安心してご利用いただける安定したサービスを継続的に提供できる環境の確立に努めてまいります。また新型コロナウイルス感染症の流行終息後も、勤務地にとらわれずお客さまに安定してサービスをご提供し、従来より進めてまいりました「働き方の多様性を尊重する取り組み」※1を加速すべく、恒久的な「テレワークを前提とした新しい働き方」※2への転換を行ってまいります。
会社が「働きやすい」環境を提供し、その中で社員個人が「働きがい」を追求できることを理想として、以下のような働き方の多様性を尊重するさまざまな取り組みを行っています。
またその考え方を、さぶりこ(Sakura Business and Life Co-Creation)と総称し、会社に縛られず広いキャリアを形成(Business)しながら、プライベートも充実させ(Life)、その両方で得た知識や経験をもって共創(Co-Creation)へつなげることを目指しています。
「さぶりこ」について
https://museum-web2.sakuraha.jp/20000815000000/corporate/corp/sabulico/
【プレスリリース】新型コロナウイルス感染症対策に伴う対応と新しい働き方に向けて
https://museum-web2.sakuraha.jp/20000815000000/information/pressreleases/2020/04/15/1968203378/
お問い合わせの際は「メール」または「チャット」窓口をご利用ください。
https://help.sakura.ad.jp/360000162522/
※メールフォームは、ファイルの添付には対応しておりません。
ファイル添付が必要な場合は、メールソフトをご利用いただき「support@sakura.ad.jp」宛にお問い合わせください。
https://help.sakura.ad.jp/360000024382/
※対象サービス:さくらのレンタルサーバ、さくらのドメイン、さくらのSSL
※大変多くのお問い合わせをいただいており、オペレータへの接続までにお時間をいただく場合がございます。
ご相談・お問い合わせフォーム
https://museum-web2.sakuraha.jp/20000815000000/request_form/lp/biz/form/
さくらインターネット株式会社 人事担当
E-mail:saiyou-ml@sakura.ad.jp
IR情報 お問い合せフォーム
https://museum-web2.sakuraha.jp/20000815000000/ir/contact/
さくらインターネット株式会社 広報担当
E-mail:press-ml@sakura.ad.jp