【属性】【汎用】指定事業者変更の手続きを行ったJPドメインの更新料の請求時期について教えてください。
さくらのドメイン汎用JPドメイン属性型・地域型JPドメイン
指定事業者変更を行ったJPドメインの更新料の請求時期は、変更完了時期と有効期限によってかわります。
汎用JPドメイン
指定事業者変更された汎用JPドメインの支払い方法は「 銀行振込み 」(メール請求)となります。
指定事業者変更手続き完了時に、有効期限月まで2ヶ月以上残っているドメイン
有効期限月の前月10日頃に更新費用の請求を行います。
例:1月に手続きが完了した、4月末期限の汎用JPドメイン → 3月に更新料請求
手続き完了の翌月10日頃に請求メールを送信
例:4月に手続きが完了した、5月末期限のドメイン → 5月に更新料請求
属性型JPドメイン
属性型JPドメインの支払い方法は「 請求書払い 」となります。
指定事業者変更手続き完了時に、有効期限月まで2ヶ月以上残っているドメイン
有効期限月の前月10日頃に請求書を発行
例:1月に手続きが完了した、4月末期限の属性型JPドメイン → 3月に更新料請求
指定事業者変更手続き完了時に、有効期限月まで2ヶ月を切っているドメイン
手続き完了の翌月10日頃に請求書を発行
例:4月に手続きが完了した、5月末期限の属性型JPドメイン → 5月に更新料請求
ドメインの有効期限確認方法
WHOIS情報と呼ばれるドメイン公開情報より確認ができ、次のURLより有効期限を調べることができます。
※ 検索結果の [ 状態 ] 項目内に記載された日付が、そのドメインの有効期限日です。