http://tanaka.sakura.ad.jp 中国レンタルサーバーのコンパネが日本語対応化 - さくらインターネット創業日記

中国レンタルサーバーのコンパネが日本語対応化

以前から提供を続けている、さくらインターネットの中国レンタルサーバーですが、いつの間にかコンパネが日本語対応しているようです。
もともと、日本の「さくらのレンタルサーバー」のコンパネを移植したものなので、オリジナルは日本語だったわけですが、今回は中国語と日本語を切り替えられるようなので、非常に便利です。
逆輸入して日本のレンタルサーバーにつけたら面白そうですが、あまり実益はなさそうな気もします。正直なところ、個人向けのさくらのレンタルサーバーを試用期間で乗り継ぐ中国からの悪意ある登録が多いので、むしろ日本のものは中国語非対応のほうがよいのかもしれませんが・・。

ちなみに、中国国内から日本へのアクセスが非常に悪くなっていますが、日中間で懸念事項が発生すると一時的にせよかなり遅くなることも想像されます。さくらインターネットが、中国(上海)で提供中のサービスは、すべて上海のデータセンターなので、その点の心配は一切ありません。中国国内の方、興味があれば以下のウェブサイトを見てみてください。

中国(上海)ビジネス用レンタルサーバー Biz.woowoo.cn

自己紹介

本名:田中邦裕/1978年生まれ
1996年にさくらインターネットを創業しホスティングサービスを開始。 98年に有限会社インフォレスト(2000年に解散)設立後、翌年にさくらインターネット株式会社を設立して社長に就任。
05年に東証マザーズに上場
kunihirotanakaをフォローしましょう

このブログ記事について

このページは、が2006年7月 4日 16:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「昼過ぎに起床」です。

次のブログ記事は「青年館ホテル」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04