独自SSLの証明書を更新する

対象サービス:ビジネスプロ、マネージド

独自SSLのサーバ証明書には有効期限があり、引き続き利用するには、有効期限までに更新する必要があります。
本マニュアルでは、独自SSLのサーバ証明書を更新する手順についてご案内します。

前提条件

注意事項

  • さくらインターネットが所有するドメイン( sakura.ne.jp や tank.jp など)は、ご利用できません。独自ドメインを取得しご利用ください。
  • 証明書のインストール、管理はお客さまにて行ってください。
  • 証明書及び秘密鍵はお客さまにて厳重に管理してください。紛失、期限切れ等のトラブルについては一切の責を負いかねます。
  • 共有SSL機能と併用することはできません。
  • SMTP over SSL や POP over SSL などのメール機能についてはご利用になれません。
  • 「さくらのブログ」との併用はできません。
  • インストール可能な証明書は1つです。
  • 認証局によっては既存の秘密鍵を用いて更新用の証明書を発行する場合があります。
    既存の秘密鍵で手続きされる場合は、[STEP3] [STEP4]を省略してください。
    詳細については、ご契約されている認証局に確認ください。
  • マルチドメイン証明書やワイルドカード証明書のような複数のドメインをカバーする証明書は利用できません。

インストール可能な証明書

本サービスにおける独自SSL機能はベリサイン、セコムトラストシステムズ、GMOグローバルサインが発行するテスト用のサーバ証明書にて動作を確認しています。
その他の証明書では正常にインストール、及び動作しない場合もありますのでご注意ください。

SSL機能を構成するソフトウェア

本サービスのSSL機能は以下のソフトウェアで構成しています。

  • さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ
    Apache1.3x系+mod_ssl+OpenSSL
  • さくらのマネージドサーバ
    Apache2.x系+mod_ssl+OpenSSL

モバイル環境からのアクセスについて

製造年月日が古い携帯電話等、証明書がインストールされていないウェブブラウザからアクセスすると、証明書が検出できずエラーになることもあります。

テスト用の証明書について

テスト証明書をインストールして検証された場合、確認後は設定を削除するようにしてください。
鍵を変更しないまま CSR を作成すると、次に証明書をインストールする際、エラーとなる場合があります。

ページの先頭へ

設定手順

STEP 1証明書の確認

1現在の証明書(以下、証明書A)がお手元のコンピュータにあることを確認します。
なければウェブブラウザから取得します。

独自SSLの設定

※ 上記画像は Windows における場合の証明書アイコンです。

STEP 2秘密鍵のバックアップ

秘密鍵(以下、秘密鍵A)のバックアップを取ります。

※ 更新後、設定を戻す場合に使用します。

1サーバコントロールパネルへログインします。

サーバコントロールパネル

2独自SSL 』をクリックします。

独自SSLの設定

3秘密鍵のバックアップ 』ボタンを押します。

独自SSLの設定

STEP 3秘密鍵を含む新しい設定の作成

新しい設定を作成します。

※ 新しい設定を作成して有効化するまでは、現在の設定が続けて使用されます。

1秘密鍵を含む新しい設定の作成 』ボタンを押します。

独自SSLの設定

STEP 4CSRを作成

前回CSRを作成された時と同じ文字列を入力し、CSRを作成します。

※ 文字列が変わると更新手続きが行えない場合もあります。

1鍵長を指定し、『 秘密鍵を生成する 』ボタンを押します。

独自SSLの設定

2証明書認証局へ申請する情報を入力し、『 CSRの生成 』ボタンを押します。
前回CSRを作成された時と同じ文字列を入力してください。

独自SSLの設定

注意事項

STEP 5認証局への証明書作成依頼

1作成したCSRを認証局へ申請します。なお、さくらインターネットでは代行申請を承っておりません。
申請に関する詳細については各認証局を運営する事業者のウェブサイトをご参照ください。

独自SSLの設定

STEP 6証明書のインストール

認証局から更新証明書が発行されたら、インストールを行ないます。

1サーバ証明書に対応した中間証明書を必要であればインストールします。
中間証明書のインストール 』をクリックします。

独自SSLの設定

※ 中間証明書の詳細については各認証局へご確認ください。

2各認証局から指定された中間証明書を貼り付け、『 送信 』を押します。

独自SSLの設定

3認証局より発行されたサーバ証明書をインストールします。
証明書のインストール 』をクリックします。

独自SSLの設定

※ サーバ証明書は、「 サーバID 」、「 CERT 」、「 キーペアファイル 」とも呼ばれます。

4各認証局から発行されたサーバ証明書を貼り付け、『 送信する 』を押します。

独自SSLの設定

5証明書のインストール準備が完了しました。内容を確認してください。

独自SSLの設定

STEP 7新しい設定を有効化する

更新証明書のインストールが完了したら、新しい設定を有効にします。

1有効化の確認 』へチェックした後、『 新しい設定を有効化する 』ボタンを押します。

独自SSLの設定

2インストールが完了したら、有効期限などを確認してください。

独自SSLの設定

レンタルサーバ
ログイン

レンタルサーバの
メンテナンス・障害情報

現在 2 件の報告があります

お問い合わせはこちら

さくらのナレッジ