ALFTP
このマニュアルは「Windows版 ALFTP 5.2beta1」を元に作成されています。参照する前に、お使いのソフトウェアのバージョンを確認してください。
ソフトウェア本体に関するお問い合わせ、ソフトウェアの不具合に関するお問い合わせは、ソフトウェア付属の解説書、ヘルプをご確認の上、ソフトウェアの製造元にお問い合わせください。
注意事項
- 「仮登録完了のお知らせ」あるいは「登録完了のお知らせ」のメールをご用意ください。
- サーバへの接続に用いるソフトウェアは、配布元が提供する最新安定版であることをご確認ください。
設定例
- 利用サービス:さくらのレンタルサーバ スタンダード
- 初期ドメイン:example.sakura.ne.jp
- 初期ドメインのサブドメイン部:example
※ 上記は本マニュアル中での例です。お客さまが設定される際は、お客さまの情報に置き換えてご確認ください。
FTP接続設定
ALFTPの起動
ALFTPを起動します。
グループの作成
『 サイトマップ 』が開きます。ALFTP では、あらかじめ一般的なサイトのFTP接続が登録されています。
さくらインターネットのグループを、新たに追加します。『 グループ追加 』ボタンを押します。
参考情報
グループを作成せず、既存のグループに追加する場合は、[STEP 3]へ進んでください。
作成するグループ名を入力し、『 確認 』ボタンを押します。
参考情報
『 ルートに作成 』にチェックを入れることで、既存のフォルダの外にグループを作成することができます。
グループが作成されました。
サイトの追加
登録したいグループを開き、『 サイト追加 』ボタンを押します。
作成するサイト名を入力し、『 確認 』ボタンを押します。
参考情報
『 ルートに作成 』にチェックを入れることで、グループに属さないサイトを追加することができます。
サイトが追加されました。
サイト情報の設定
「 サイト情報 」へ以下の項目を入力し、『 確認 』ボタンを押します。
サイト名 | [STEP 3]で登録したサイト名が表示されています。 ※ お客さまにてわかりやすい名称を入力してください。 |
---|---|
FTPアドレス | 初期ドメイン(※1) または アクセスできるドメイン(※2) |
ユーザID | 初期ドメインのサブドメイン部(※1) または ユーザ名@アクセスできるドメイン(※2) |
パスワード | サーバパスワード または ユーザパスワード(※2) |
リモートディレクトリ | /home/初期ドメインのサブドメイン部/www または 空白 |
ダウンロードディレクトリ | お客さまのコンピュータに保存されているホームページデータの保存場所 |
パッシブモード | チェックする。 |
- ※1 「初期ドメイン」とは、サーバの登録完了時にあらかじめ付与されている契約ドメイン名です。 さくらインターネット保有のドメインにサブドメインを付与した形でお渡ししています。 「仮登録完了のお知らせ」あるいは「登録完了のお知らせ」を確認してください。
- ※2 「さくらのレンタルサーバ ビジネス」あるいは「さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ」「さくらのマネージドサーバ」をご利用で、 初期ドメイン以外のドメインでFTPを利用する場合は、こちらを設定してください。
「 サーバに接続中です。」画面が開き、接続を開始します。
接続が完了すると、問題なく接続されたことを示す「 サーバメッセージ 」が表示されます。『 閉じる 』ボタンを押します。
操作:ホームページを転送する
ALFTPの起動
ALFTPを起動します。
サイトへの接続
『 サイトマップ 』が開きます。接続したいサイトを選択し、『 確認 』ボタンを押します。
「 サーバに接続中です。」画面が開き、接続を開始します。
接続が完了すると、問題なく接続されたことを示す「 サーバメッセージ 」が表示されます。『 閉じる 』ボタンを押します。
データの転送
参考情報
ALFTP では上部にホスト(サーバ)ディレクトリ(ご契約いただいているサーバ)、下部にローカル(クライアント)ディレクトリ(お客さまのコンピュータに保存されているホームページデータの保存場所)が表示されています。
ホスト(サーバ)ディレクトリの『 www 』を開きます。
注意事項
- さくらのレンタルサーバ、さくらのマネージドサーバでは、ホームページデータは、『 www 』ディレクトリ内に保存する必要があります。