データベース(テーブルの全削除)

対象サービス:スタンダート、プレミアム、ビジネス、ビジネスプロ

MySQLに格納されたデータベーステーブルをphpMyAdminを使って削除する方法をご紹介します。

前提条件・設定例

前提条件

  • 本作業は、データベース(MySQL)を利用するアプリケーションの再インストール時などに必要になる場合があります。
  • MySQLやphpMyAdminの詳細な利用方法についてはサポートしておりません。ご利用にあたっては、お客様の責任において実行してください。
  • 本マニュアルは、データベースに保管されているデータを抹消する手順をご紹介するものです。基本的に、そのアプリケーションで利用していた全てのデータが抹消されます。既に運用されているアプリケーションのデータを抹消される場合には、十分注意してください。
  • 各アプリケーションにて、データのバックアップが行える場合、事前にバックアップを取得してください。
  • 本マニュアルに従って、あるいは、お客様の判断によってデータを抹消した結果生じた、いかなる事態、いかなる問題に関しましても、弊社では一切の責任を負いかねます。

設定例

  • 初期ドメイン名:example.sakura.ne.jp
  • 作成するデータベースバージョン:MySQL5.1
  • データベースサーバ:mysql***.db.sakura.ne.jp
  • 削除するデータと関連するアプリケーション:xoops
  • 削除するデータのテーブル名に含まれる特定ワード:xoops_

※ 上記は本マニュアル中での例です。お客さまが設定される際は、お客さまの情報に置き換えてご確認ください。

ページの先頭へ

設定手順

STEP 1サーバコントロールパネルログイン

1サーバコントロールパネルへログインします。

サーバコントロールパネル

STEP 2phpMyAdminログイン

1データベースの設定 』をクリックします。

データベースの設定

2管理ツール ログイン 』をクリックします。

管理ツールログイン

3phpMyAdminの『 ユーザ名 』『 パスワード 』『 サーバの選択 』を入力します。

管理ツールログイン

4実行する 』ボタンを押します。

管理ツールログイン

STEP 3phpMyAdminでテーブルデータを削除する

注意事項

  • 一度データを削除すると、そのテーブルに登録されていた全てのデータが抹消されます。
  • 抹消されたデータを復元することはできません。大切なデータを誤って削除しないよう、十分ご注意ください。

1phpMyAdminへログインすると、左側のメニューに現在存在するテーブルのリストが表示されます。

phpMyAdmin

2「 xoops_ 」というキーワードがあるテーブルを削除する場合、リストの一番上に表示されている『 xoops_avator 』テーブルを選択します。

phpMyAdmin

3選択したテーブル画面の一番右端のタブ『 削除 』をクリックします。

phpMyAdmin

4確認ダイアログが表示されます。問題がなければ、『 OK 』をクリックします。

phpMyAdmin

5続けて、左側のメニューリストの『 xoops_ 』というキーワードが入ったテーブルを選択します。上記1.~4.と同様に、削除作業を繰り返します。

6xoops_ 』というキーワードが入ったテーブルがなくなるまで、削除作業を繰り返します。

レンタルサーバ
ログイン

レンタルサーバの
メンテナンス・障害情報

現在 0 件の報告があります

お問い合わせはこちら

さくらのナレッジ