メールアドレスを作成し、メールソフトやウェブメールでメールを送受信してみましょう。
※追加ドメインとは、さくらのサブドメインや独自ドメインのことです。
ビジネス、ビジネスプロでは、ユーザを追加することにより、メールアカウントが作成されます。 ※ユーザとは、サーバコントロールパネルを複数人で利用するためのアカウントです。
-
サーバコントロールパネルにログインし、「ユーザ管理」をクリックします。 サーバコントロールパネルへのログイン方法はこちら
-
「新しいユーザの追加」をクリックします。
-
「ユーザ名」「パスワード」を入力後「メールを利用する」をチェックし、「追加」をクリックします。
-
「ユーザの一覧」に追加したユーザが表示されれば、「STEP1.メールアカウントの作成」の完了です。 ※詳しいユーザの追加方法はこちら
メールアドレスで利用するドメインを設定します。
ドメインの設定には、初期ドメインを利用する方法と追加ドメインを利用する方法の2種類があります。
■ 初期ドメインの設定
メールアドレスに初期ドメインを利用する場合は、特別な操作は必要ありません。
「STEP1.メールアカウントの作成」の操作により、ユーザ毎に「ユーザ名」と「初期ドメイン」を組み合わせたメールアドレスが自動的に作成されます。(ユーザ名が「aaa」、初期ドメインが「exapmle.sakura.ne.jp」の場合「aaa@example.sakura.ne.jp」というメールアドレスが作成されます。)
■追加ドメインの設定
追加ドメインを利用する場合、「すべてのユーザが追加ドメインを利用する設定」と「指定したユーザのみ追加ドメインを利用する設定」の2種類があります。
●すべてのユーザが追加ドメインを利用
設定時に作成されているすべてのユーザが、追加ドメインをメールアドレスとして利用する設定です。
※設定完了後に追加したユーザについても、ユーザ追加時に自動的にメールアドレスが作成されます。
(例)設定時に「abc」「def」「ghi」というユーザが作成されていて、追加ドメイン「example.com」を利用する場合
●指定したユーザのみ追加ドメインを利用
特定のユーザのみが、追加ドメインをメールアドレスとして利用したい場合は、ユーザ毎に個別にメールアドレスを作成していきます。
※ユーザ名とは異なるアカウント名でメールアドレスを作成することもできます。
(例)「abc」「def」「ghi」というユーザが作成されていて、「abc」「def」のみ追加ドメイン「example.com」を利用する場合
作成したメールアドレスでメールを送受信するための設定・操作を行います。
メールを利用する方法には、Outlookなどの「メールソフト」を使用する方法と、ブラウザ上からメールを確認できる「ウェブメール」を使用する方法の2種類があります。
以上で、「メールを使おう!」は完了です。