当ブログをご覧の皆様こんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。
先日、12/16(木)に株式会社サイブリッジ様主催の第3回クラウド勉強会にて発表を行いましたので、今回はそのご報告をさせていただきます。
▽ イベントWebページ:第3回クラウド勉強会 ~NoSQL(KVS)大集合~ http://atnd.org/events/10152
|
||||||
当ブログをご覧の皆様こんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。 先日、12/16(木)に株式会社サイブリッジ様主催の第3回クラウド勉強会にて発表を行いましたので、今回はそのご報告をさせていただきます。 ▽ イベントWebページ:第3回クラウド勉強会 ~NoSQL(KVS)大集合~ http://atnd.org/events/10152 当ブログをご覧のみなさまこんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。 以前お知らせしました通り、2010/7/1より当研究所にて「KVSアルファテストサービス」を開始しました。今回はこのサービスのシステム構成について解説してみます。 ▽ 参考: KVSアルファテストサービス http://research.sakura.ad.jp/kvs-alpha/ [...] 当ブログをご覧の皆様こんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。 先日、Flareにてflush_allコマンドを使用するとデータの不整合が発生するという事象が発生しました。 今回はその調査内容ついてご説明したいと思います。 [...] 当ブログをご覧の皆様こんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。 今回はFlareを例に分散KVSをマルチテナント化する方法について考えてみたいと思います。 [...] 当ブログをご覧の皆様こんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。 今回はFlareにおけるデータの分散度合の評価を行いましたので、そちらのご紹介をしたいと思います。 [...] さくらインターネット研究所の大井です。 7月1日より、研究所にてKVSアルファテストサービスが始まりました。現時点ではKVSをバックエンドに活用した既存のアプリケーションパッケージは非常に少なく、ほとんどの場合は既存のソフトウェアをKVS対応に変更する、もしくはKVSを有効活用できるソフトウェアを最初から作成するものと思います。 そこで、KVSを活用したアプリケーションの例として何かアプリケーションが作れないかと考えてみたところ、最近のTwitter人気で目にする事も多くなったURL短縮サービスを思いついたので、余っていたドメインの有効活用も兼ねて「douj.in」という名称で作成してみました。 [...] 当ブログをご覧の皆様こんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。 本日(2010/7/1)より弊社にて「KVSアルファテストサービス」を開始しましたのでお知らせします。 詳しくは以下URLをご覧いただきたいのですが、弊社にて管理する分散KVSクラウドに、インターネット経由でmemcachedプロトコルを用いてアクセスすることができるKVSデータベースサービスです。 ▽ さくらインターネット研究所 KVSアルファテストサービス http://research.sakura.ad.jp/kvs-alpha/ 現在、実験サービスということでどなたでも無料ご利用可能ですので、ご興味がありましたら是非お申し込みいただければと思います。なお、募集人数は10名程度を上限とし、お申込み多数の場合は先着順とさせていただきます。 |
||||||
Copyright © 2013 さくらインターネット株式会社 (SAKURA Internet Inc.) - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |