■バーチャルドメイン 電子メールアドレスの利用方法電子メールアドレスの作成で作成したメールアドレスで送受信するため、メールソフトの設定を行ってください。 メール接続のためのパラメータは以下のとおりです。まだメールアドレスを作成されていない場合は、先にメール設定ページよりメールアドレスを作成しておいてください。
メールソフトは Anonymous FTP や雑誌付録CD-ROM等で各自お好みのものを入手してください。 (例えば、WindowsならNetscape、電信八号、MessageMagagerなど、MacintoshならEudraなどがあります) 個々のソフトウェアについては製造元へお問い合わせください。弊社へお問い合わせいただいてもお答えしかねます。 一部の学内・社内やCATVなどファイヤーウォールやNAT、独自のルータのある環境からは正しくアクセスできないことがあります、 その際はネットワークの管理者様へご相談ください。
受信したメールはサーバ上から削除するようメールソフトを設定しておいてください。
メールがサーバに残ったままになるとディスク容量をオーバーし受信ができなくなります。 メールソフトによってはPOPユーザ名とPOPホスト名を1つの項目として設定しなければいけない特殊なものがあります。 (「POPアカウント」などという項目名になっていることが多いようです) この場合は メールボックス名.独自ドメイン名@mail.独自ドメイン名 (POPユーザ名+POPホスト名)という形で入力してください。
メールソフトによっては受信できるメールのサイズが制限されているものがあります。
この場合、メールが読めないといったトラブルが生じることがあります。
詳しくはメールソフトの説明書をご覧ください。
メールは相手に届く速さより確実に届くことを優先されます。
このため、場合によっては数時間ほど遅れてメールが届けられることがありますが異常ではありません。 各メールソフトの設定例
よくあるエラー
・メールソフトで送受信を行うと「パスワードが違う」といったエラーが出る。
・メールを送ると「user unknown」といったエラーが帰ってくる。
・設定したメールアドレスに試験でメールを送ったが届かないものがある。 |