我が家にリビングPCがやってきました。
というか、先日購入したMac miniを、ダウンスキャンコンバーターを経由してテレビにつないだだけですが・・・。とりあえず、D端子経由(D4)なので、大変きれいです。
これで、DVDやAVIファイルなどの再生もばっちりです。
あと、ちょっとした探し物にも便利ですね。
ただ、MacがDTSやドルビーデジタルに対応していないので、DVDは専用プレイヤーでないと5.1サラウンドにならないのが玉にキズです。
ところで、Mac miniを1280x720で表示する方法を知ってる人いませんか。
せっかくハイビジョンテレビなのに、真ん中だけじゃもったいないので・・・。
システム環境設定>ディスプレイ
で解像度を変更できます。
「メニューバーにディスプレイを表示」
にチェックを入れると、右上のメニューバーからいつでも
ワンクリックで解像度を変更できるようになります。
mac miniが遅くなってるときはHDになにか原因があるかないか、
コマンド+sキーを押したまま起動し、
fsck -f
というコマンドを実行するといいかもしれません。
HD修復コマンドです。
修復が終わったら
reboot
で再起動できます。
このコメントは削除していただいて結構です。