http://tanaka.sakura.ad.jp さくらインターネット創業日記: 2009年12月アーカイブ

2009年12月アーカイブ

いろんな人たちから「何やってんだ(笑)」と言われつつも、とある櫻花の画像生成が完成しました。


http://to-a.ru


元ネタは言わなくてもお分かりいただけるでしょうが、某禁書目録や某超電磁砲のタイトル風画像を作れるだけのサイトです。
ちなみに、「とある画像の自動生成」というサイトが既にあるのですが、Silverlightベースなのでクライアントのインストールが必要ですし、そのほかにも改良したいところが多かったので、自分で作りました。

改良したところ

  • サーバでの生成方式に変えた
  • グラデーションの粒度を細かくした
  • すべての文字にアンチエイリアスをかけた
  • フォントを極太明朝に変えた(HG明朝E)
  • サーバへの保存機能を設けた
  • とある???で、3文字入力を可能にした→ ex. とあるラジオの超電磁砲

今回は、PHP+GDで書いたのですが、文字に斜めの滑らかなグラデーションをかけるのは意外と難しく、文字データとグラデーションを別個で作って、独自のルーチンで合成するということをしました。
ImageMagickのレイヤーを使えば簡単だと言う情報をさまざまな人から寄せられたのですが、「プログラマたるもの制約の中で最高のアウトプットを出さんとあかん」ということで、GDのままです。(といいつつ、「ここまで作ったしGDでいいや」ってのが本音ですww)

まず、グラデーションを生成するコード。

営業部員の力作、さば手拭が完成しました。

専用サーバ、専用サーバ複数台構成、専用サーバプラットフォームを、何となく解説しています。
20091218-tenugui2.JPG

写真では少し見にくいかもしれませんので、画像バージョンで。

専用サーバは一匹だけのんびりインターネットにぶら下がっています。
専用サーバ複数台サーバは、インターネットにぶら下がったウェブサーバの下に、DBサーバがぶら下がっています。
専用サーバプラットフォームは、ファイアーウォールを介して、さまざまなサーバがネットワーク化されています。ちなみにDBサーバはローカル側にしかつながっていません。

サメも心なしか寂しそうにしていますね。


年末押し詰まる忙しい中とは思いますが、うちの営業が挨拶回りとともに配ってますので、笑顔で受け取ってもらえるとうれしいです。

ちなみに、専用サーババージョン。
20091218-tenugui1.JPG

自己紹介

本名:田中邦裕/1978年生まれ
1996年にさくらインターネットを創業しホスティングサービスを開始。 98年に有限会社インフォレスト(2000年に解散)設立後、翌年にさくらインターネット株式会社を設立して社長に就任。
05年に東証マザーズに上場
kunihirotanakaをフォローしましょう

このアーカイブについて

このページには、2009年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年11月です。

次のアーカイブは2010年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.04