みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。
2012年05月25日に開催されました「Infiniband DAY [05]」を主催致しましたのでご報告致します。
Webシステムやデータベースなどに、今後も必要とされる高速化手法について、Infiniband,FibreChannel,PCIe-SSAなど基盤技術を中心に議論と情報共有が成されました。今後もより効率的なシステム構築を目指して、より多くの議論がされることが期待されています。
|
||||||
みなさま、こんにちは。さくらインターネット研究所 松本です。 2012年05月25日に開催されました「Infiniband DAY [05]」を主催致しましたのでご報告致します。 Webシステムやデータベースなどに、今後も必要とされる高速化手法について、Infiniband,FibreChannel,PCIe-SSAなど基盤技術を中心に議論と情報共有が成されました。今後もより効率的なシステム構築を目指して、より多くの議論がされることが期待されています。 2012年5月18日発売の「Software Design 2012年6月号」(技術評論社)へ「Webシステムを支える高速化テクニック」を寄稿させて頂きました。 HPC分野と縁遠いように感じていたInfinibandを、Webシステム利用モデルという観点から少しでも身近に感じて頂ければと思います。 さくらインターネット研究所の大久保です。 さくらの6rd(トライアル)に関するお知らせです。 CentOS6.2は標準で6rdに対応しておりませんが、銀座堂の浅間さんにCentOS6.2対応の6rdパッケージを作成いただきましたので、以下に設定手順を掲載しました。 ▽ 6rd設定方法(CentOS6.2編) http://research.sakura.ad.jp/6rd-trial/6rd-trial-centos62/ 弊社のVPSサービス、さくらのVPSでもCentOS6系の提供を行っておりますので、こちらをご利用の方は是非試していただければと思います。 他のRedHat互換ディストリビューションでも使用可能だと思いますが、動作確認がとれしだい、本ページにてお知らせしたいと思います。 |
||||||
Copyright © 2013 さくらインターネット株式会社 (SAKURA Internet Inc.) - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |