当ブログをご覧の皆様こんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。 今回はFlareにおけるデータの分散度合の評価を行いましたので、そちらのご紹介をしたいと思います。
[...]
|
||||||
当ブログをご覧の皆様こんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。 今回はFlareにおけるデータの分散度合の評価を行いましたので、そちらのご紹介をしたいと思います。 [...] さくらインターネット研究所の大井です。 前回のエントリ「ParaScaleを試す(インストール編)」より、引き続きParaScaleを試してみます。前回までの作業で、実験に使用する全てのノードへのParaScaleソフトウェアのインストールが完了しましたので、今回はWebインタフェースを使った初期設定を行っていきます。 今回の作業の概略は 全体の初期設定 EULA同意 ネットワーク設定 メタデータ用デバイス選択 システム内のストレージノード設定 ストレージノードを使用可能な状態にする ストレージノードのデバイス設定 ストレージノードの有効化 となります。 [...] さくらインターネット研究所の大井です。 7月1日より、研究所にてKVSアルファテストサービスが始まりました。現時点ではKVSをバックエンドに活用した既存のアプリケーションパッケージは非常に少なく、ほとんどの場合は既存のソフトウェアをKVS対応に変更する、もしくはKVSを有効活用できるソフトウェアを最初から作成するものと思います。 そこで、KVSを活用したアプリケーションの例として何かアプリケーションが作れないかと考えてみたところ、最近のTwitter人気で目にする事も多くなったURL短縮サービスを思いついたので、余っていたドメインの有効活用も兼ねて「douj.in」という名称で作成してみました。 [...] 当ブログをご覧の皆様こんにちは。さくらインターネット研究所の大久保です。 本日(2010/7/1)より弊社にて「KVSアルファテストサービス」を開始しましたのでお知らせします。 詳しくは以下URLをご覧いただきたいのですが、弊社にて管理する分散KVSクラウドに、インターネット経由でmemcachedプロトコルを用いてアクセスすることができるKVSデータベースサービスです。 ▽ さくらインターネット研究所 KVSアルファテストサービス http://research.sakura.ad.jp/kvs-alpha/ 現在、実験サービスということでどなたでも無料ご利用可能ですので、ご興味がありましたら是非お申し込みいただければと思います。なお、募集人数は10名程度を上限とし、お申込み多数の場合は先着順とさせていただきます。 |
||||||
Copyright © 2013 さくらインターネット株式会社 (SAKURA Internet Inc.) - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |