「さくらのクラウド」では、新サービス「ロードバランサ」の提供を今春頃に計画しており、現在開発を進めております。

この度「ロードバランサ」の開発中のバージョンであるベータ版の無料トライアルを「さくらクラウド」をご利用のお客様向けに3月11日から3月31日まで実施することになりましたのでお知らせをいたします。

新サービス「ロードバランサ」は、さくらのクラウド環境内において仮想的なアプライアンス機器として動作するロードバランサを提供するサービスです。そのため、コントロールパネルからの操作で、クラウド環境内に構築済みのお客様環境へ素早く容易にロードバランシング環境を導入することが可能となります。

ぜひこの機会に「ロードバランサ」ベータ版の無料トライアルにお申し込みいただき、ご意見、ご要望をお寄せいただけますと幸いです。「ロードバランサ」の詳細や無料トライアルの応募方法につきましては、下記をご参照ください。

●「ロードバランサ」サービス仕様

主な仕様は以下の通りとなります。

構成: DSR(Direct Server Return)方式(*1)

ロードバランサの冗長化: VRRPを用いた冗長化に対応

仮想IPアドレス(VIP)ポート番号: 最大4個まで

実サーバ数: 1VIPにつき10個まで

性能目安: 100Mbps、4000セッション、100cps程度 (*2)
(*1)「ルータ+スイッチ」または「スイッチ」を使用して構築されたネットワーク内にのみ設置ができます。

(*2) 常に性能を保証するものではありません。また、正式サービス時に変更になる場合もございます。

●「ロードバランサ」をお申込みいただけるお客様

現在、さくらのクラウドをご利用中のお客様で、無料トライアルの注意点に同意していただける方。

●「ロードバランサ」の無料トライアル提供期間

2013年3月11日(月)~ 2013年3月31日(日)

●「ロードバランサ」の応募方法

以下、必要事項にご記入の上、「cloud-support-ml@sakura.ad.jp」宛にメールでお申込みください。(「@」を全角としております。)

件名:[応募] さくらのクラウド「ロードバランサ」
会員ID
ご担当者様名
ご連絡先メールアドレス
ロードバランサの使用用途

●無料トライアルの注意点

- 当サービスには数に限りがございます。ご応募いただいた方が多数の場合は、抽選とさせていただきます。

- ベータサービスの終了後、弊社からのアンケートにご協力をしていただきます。

- 無料トライアルの対象となるのは「ロードバランサ」のみとなり、サーバやディスクについては、通常通りの料金が発生いたします。

- 当サービスは、ベータ版という性質上、可用性を常に保証するものではありません。また、メンテナンス等のため予告なくサービスを停止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

- 当サービスは、ベータ版という性質上、ご利用いただくサーバの設定変更をお願いすることがあります。利用者が変更に応じられない場合、当サービスの提供を中止させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。

- 利用者の動作状態を検証するため、必要な情報のご提供をお願いすることがございますので、あらかじめご了承ください。

- 当サービスは2013年3月31日まで提供するものとし、必要に応じて期限の延長または短縮をすることがあります。提供期限の変更は、メールにて通知します。

- 当サービスに関するお問い合わせは、cloud-support-ml@sakura.ad.jp宛てメールでの受付、営業時間帯のみの対応となります。

今までβ版として提供してきた「パケットフィルタ」ですが、コントロールパネルと同時に正式版の提供を開始いたしました。
 
「パケットフィルタ」は、サーバに着信するパケットを、指定した条件でフィルタリングする機能です。指定できる条件は、TCPやUDPなどのプロトコル、送信元ネットワーク、宛先ポートなどがあります。
 
β版ではルール変更の際に、サーバの再起動などが必要でしたが、正式版より「パケットフィルタ」のルール変更を行ってもサーバの再起動は必要なくなりました。
 
「パケットフィルタ」の利用方法は下記のリンクをご確認ください。
 
新機能「パケットフィルタ」について

今までβ版として提供させていただきました「新コントロールパネル」ですが、本日より正式版の提供を開始いたします。これに伴いまして、本日より標準のコントロールパネルが新コントロールパネルとなります。

【新コントロールパネルの使用方法について】

新コントールパネルのご利用方法については、サポートサイトにマニュアルをご用意しております。こちらをご覧ください
http://support.sakura.ad.jp/manual/cloud/newbasic/

【新しく加わった機能などについて】

以前にご連絡をした通り、新コントロールパネルでは下記の機能が加わっております。
 
○パケットフィルタの搭載
○リモートスクリーンがiPadに対応
○「クローン」によるサーバ複製
 
詳細については下記のリンクをご確認ください。
さくらのクラウド、新コントロールパネル β版の公開につきまして
新機能「パケットフィルタ」について

【旧コントロールパネルを継続してご利用される方について】

 
旧コントロールパネルを継続してご利用されたい方は、新コントロールパネルの「旧コンパネに戻す」というボタンをクリックしてください。これで旧コントールパネルをご利用できます。
 
※ 旧コントロールパネルでは「パケットフィルタ」や「クローン」などの一部はご利用できません。
※ 旧コントロールパネルの提供期間は2013年3月末までを予定しております。

【皆様からのフィードバックをお待ちしております】


 
新コントロールパネルでは、より良いコントロールパネルを目指すため皆様からのフィードバックのお待ちしております。右下の[+]ボタンにマウスポインタをあわせてください。そうすると「フィードバックまたは問題を報告」という表示がでます。こちらをクリックすると「フィードバックを送信」という表示がでます。
 

 
この表示が出ている段階で、不具合が生じている表示部分をドラッグして囲み「プレビュー」をクリックしてください。不具合が生じている部分の画面キャプチャーと問題部分のメッセージを送ることができます。何か不具合・フィードバックがありましたら、こちらから送信してください。
 
 

本日「さくらのクラウド」ではCentOS 5.9のパブリックアーカイブ、ISOイメージを追加いたしました。
 
追加したパブリックアーカイブは下記の通りです。
 

○パブリックアーカイブ

[20GB/100GB]
CentOS 5.9   (64bit)
 

○ISOイメージ

CentOS 5.9  (32/64bit)
 
 

本日、さくらのクラウドで公開している「クラウドAPI」をリニューアルいたしました。この「クラウドAPI」を利用すると「さくらのクラウド」のコントロールパネルを介さず、お客様のプログラムから「さくらのクラウド」をコントロールすることができます。
 
さくらのクラウドでは、サービス開始当初から各種APIを公開しておりましたが、今回のリニューアルでは、さらに下記のようなAPIをご利用いただけるようになりました。
 
・サーバ関連API
・ディスク関連API
・スイッチ関連API
・ルータ関連API
・設備関連API
・商品関連API
 
※今回提供されるAPIの詳細やドキュメントについては「さくらインターネットデベロッパーセンター(http://developer.sakura.ad.jp/)」をご覧ください。
 
リニューアルされた「クラウドAPI」より、当社のコントロールパネル以外のプログラムやコントロールパネルからでもサーバやディスクの増減など、より自由に「さくらのクラウド」のインフラリソースをご利用いただけるようになります。
 
また、当社では、データセンターサービスの将来ビジョンとして物理と仮想のリソースを一元的に管理でき、APIを介してコントロールできる「プログラマブルデータセンター構想」を掲げております。今後もAPI関連の機能追加、ドキュメントの公開、説明会の開催を通じて、プラットフォーム事業者様との連携を図り、より一層充実したサービスを目指して参ります。

1 2 3 4 5